着物に合うバッグの紹介☆おすすめは風呂敷バッグ!古い着物をリメイクしたバッグも◎

eglobalmind777
高級ブランドは質感から違うので、着物とよく合いますよ~(^-^)♪

◆着物に合うバッグとは◇

着物とのバランスが良ければ、家にある普段使いのバッグでも不自然にはならない

着物を着る機会があまりない方は、草履やバッグなど小物類をお持ちでない方も多いですよね。
最低限、草履はあるとしても、いざ、出かけるときに「しまった!着物に似合うバッグがない!」そう焦るケースも多いのではないでしょうか。
入学式、卒業式やそのほか、着物で気合を入れて参加したい場面で、このように困った経験がある方も多いでしょう。
最近では、浴衣も流行っていますので、浴衣を着る方も増えています。
夏場は花火大会にお出かけの際に、浴衣に似合うバッグをお手持ちの中から探すのは一苦労かもしれません。
もちろん、着物に合わせて、専用のバッグも購入している方は安心でしょうが、家にあるバッグで着物に合うものをチョイスするとなると大変でしょう。
では、どのようなバッグが着物に合うのでしょうか。
着物用バッグと言うと、和風に作られたものが一番似合うのは当然なのですが、実は家にあるバッグで、持ち手が短いものでしたら、着物と相性がよいのです。
カジュアルなものではなく、生地がしっかりしていれば、卒業式や入学式などでも恥ずかしくありません。
浴衣でしたら、もっとカジュアルでも大丈夫で、小さめの包装袋や、お店でもらった袋なども使えます。
和柄でがまぐちタイプだけが着物に合うと思っている方も多く、着物と合わせて購入する方も多いようです。
ですが、着物に合った色や、着物とのバランスが良ければ、家にある普段使いのバッグでも不自然にはなりません。

◆着物に合うバッグとは続き◇

もちろん、結婚式などちゃんとした場面では、着物用のバッグを持っていたほうがよいと思いますが、訪問着や浴衣など、ちょっとのお出かけでしたら普段のバッグでも以外と似合うのです。
ポイントは、持ち手の短いこと。
持ち手が短いバッグは、着物とのバランスが良いので、和風ではなくても絵になるものです。
持った姿を鏡で見てみるとよくわかるでしょう。
反対に、普段のバッグで着物と合わないものは、ショルダーバッグです。
着物を着たときに肩からバッグを下げることはしませんし、着崩れてしまうので、NGです。
お仕事を兼ねたときなど荷物が多くなりますが、着物にショルダーはやめておきましょう。
着物とのバランスがとても悪いです。
入学式など、頂く書類が多い場合は、ついつい大きなショルダーバッグを持っていきたくなりますが、それはバッグとは別に紙袋や風呂敷を用意しておくとよいでしょう。
巾着袋も着物には似合いますし、かごバッグも相性が良いです。
小さな布のバッグも似合います。
また、着物とクラッチバッグも相性が良く、入学式、結婚式にも合いますので、フォーマルな場所には良いでしょう。
浴衣の場合は小さめのエコバッグや、お弁当バッグ、ショップの紙袋も似合いますので、試してみてくださいね。
最近ではショップのバッグもただの紙袋ではなく、ちゃんとした布でできたしっかりとしたものも多いですから、捨てずに再利用しましょう。
不織布や布製でしたら、特に着物と合いますし、色も、着物に入っている色とコーディネイトできれば、尚、よいでしょう。

◆着物には風呂敷バッグ◇

大判のハンカチや、バンダナでも代わりになる

着物を着るときに、持ち物が多いと困りますよね。
着物用のがま口バッグなどは、小さいですから、余計なものが入れられません。
入学式や卒業式で、着物を着たいというママも多くなりました。
そのときに持って行きたい荷物と、バッグとのバランスはいつも問題になると思います。
荷物が多くてもショルダーなどは、着物姿に似合いませんのでNGですし、紙袋もちょっとおしゃれ感が薄くなってしまうでしょう。
着物用のバッグは、とにかく小さいですから、お化粧品を数点入れただけでもういっぱいになってしまいます。
ですが、大きなバッグを持っていくわけにもいかないでしょう。
入学式、卒業式では、やはりスマートに着物を着こなしたいですから、大きなバッグは野暮となります。
おしゃれに見せるには、風呂敷を使いましょう。
風呂敷はバッグの代わりに活躍してくれます。
昔から、風呂敷はものを包むために使われていたもので、持っていれば重宝します。
ただ、現在はあまり風呂敷を使わないため、ご家庭に風呂敷がないという方も多いでしょう。
ですが、これから着物を着る機会が増えそうな方は、風呂敷はあったほうが重宝しますので購入しておくとよいでしょう。
風呂敷がない場合、大判のハンカチや、バンダナでも代わりになります。
風呂敷、バンダナ、ハンカチを、ちょっと結んだだけで、着物に合ったバッグ代わりになりますので是非、お試しくださいね。
結び方ですが、風呂敷やハンカチの対角線上の角、2つ、それぞれを、端が3センチ残るように、結び目を作ります。

◆着物には風呂敷バッグ続き◇

風呂敷の2つの角をそれぞれ結んだら、その結び目を内側にし、残したそれぞれの端は、結び目の中に入れます。
2つの結び目を、風呂敷の真ん中へ入るように畳みます。
その上で、結んでいない両端をゆるく結び、形を整えれば風呂敷バッグの完成です。
風呂敷バッグの底へ小物を入れます。
持ち手を調節することもできますので、最後にゆるく結ぶ部分の結び目の場所を調節するとよいでしょう。
風呂敷があれば、わざわざ、着物用のバッグを購入することもありません。
入学式などで持ち帰るものが多い場合、大き目の風呂敷を用意しておけばよいでしょう。
入学式の季節に合わせた淡いピンクの風呂敷も素敵ですし、もちろん、着物の色や柄に合わせた風呂敷を使ってコーディネイトしても素敵です。
昔は風呂敷と言えば、古臭いイメージがありましたが、最近では柄も色もラインナップが多く、とてもおしゃれです。
エコロジーの視点からも、繰り返し使える風呂敷は、今や注目されているツールのひとつでしょう。
例えば、訪問先にちょっとした手土産を持参する際も、紙袋などはゴミが増えますから、風呂敷で包んでいけばエコですよね。
お酒もおしゃれに包むことができまし、いろいろなものを自由に包むことができる風呂敷は万能です。
結び方を教える講座や、書籍も発売されているので、興味を持った方は勉強してみる良い機会でしょう。
バッグの変わりになる風呂敷は、着物、洋服問わず、いろいろな装い、様々なシーンで重宝するはずです。

◆入学式に着物で出席する費用◇

着付けとヘアースタイルのセットで大体12000円前後

ある程度の年齢になると着物に興味を持つようになる方も多いようです。
着付け教室に通ったり、パーティーで着物を着たり、女性ならではの楽しみですよね。
日本人女性なら、たまには和服でおしゃれしたくなりますし、着物姿の女性にはなぜか男性はとても親切で優しいそうです。
きっと、着物姿の女性をエスコートしたくなるのでしょうね。
さて、入学式や卒業式には、久しぶりに着物でお出かけしてみることもよいでしょう。
一般的には、普段、なかなか着物を着る機会がないでしょうから、ここぞというときにバッチリ、着物を着こなしたいですよね。
さて、着物でお出かけとなると、入学式などの短い時間であっても、結構、お金がかかるものなのです。
例えば、自分で着付けができない方は、着付けにもお金がかかりますし、和装したら髪型も美容室でセットしてもらいたいですから、その分のヘアセット代もかかります。
着付けとヘアースタイルのセットでだいたい12000円前後というところでしょう。
そして、着物を持っているとしても、似合うバッグがないときは、さらに数万円の出費もあるでしょう。
さらに、入学式の記念にと写真撮影を頼めばさらに1万円ほどかかります。
着付けとヘアセットは、早朝だとプラスアルファの料金がかかる場合もあり、2万円ほどになることも。
草履やバッグは着物に似合うものや、良いものが欲しいとなれば、高額になってしまうでしょう。
入学式前後は、子どものためにお金がかかるときなのに、ママが着物で入学式に参加するために、こんなに支出して大丈夫なのでしょうか。

◆入学式に着物で出席する費用続き◇

入学式に着物姿で参加したり、着物でお出かけしたり、これには何かとお金がかかります。
節約できるとしたら、着付けを自分で覚えておくことや、ヘアセットも簡単な編み込みなど、着物に合うヘアースタイルを自分でできるようになることも良いでしょう。
そして、バッグや草履は、購入すればずっと使えるでしょうが、飽きてきますので、レンタルも考えてみましょう。
楽天ショップにもレンタル店があります。
草履とバッグでしたら、セットでレンタル料が5000円しないところもあります。
また、バッグだけでしたら、着物姿で持っても不自然ではない手持ちのバッグを探してみてもよいでしょう。
持ち手が短いと着物に似合うので、家に眠っているバッグのなかから探してみてください。
あとは、バッグでしたら和服好きなお友達に借りるという手もあります。
着物ショップでバッグを購入すると割りと値段も高めですから、普通のバッグ屋さんで和服に合うものを探したほうがリーズナブルかもしれません。
最近では和風のバッグも種類が増えてきましたので、意外と普通のショップで見つかることもあります。
また、着物には小物がいろいろと必要ですし、着付けの際は、襦袢、腰紐や、ベルトなど、いろいろな小物を持っていなければなりません。
この辺も予算に入れておくべきでしょう。
入学式で何かと物入りのときに、抑えるべきところは抑えるようにしたいですね。
着物好きなお母様がいらっしゃる方は、着物やバッグや小物などを貸してもらえるでしょうから助かりますよね。

◆着物とバッグのコーディネイト◇

実用性よりもファッション性を重視して作られているものが多い

お洋服の着こなしとは、コーディネイトを成功させることです。
これは、着物でも洋服でも同じことであり、ポイントさえ押さえたらおしゃれ感はアップすることでしょう。
お洋服は毎日、来ているので、コーディネイトについてもわかっている方が多いと思います。
ですが、着物の場合、コツさえもご存知ない方という方、多いのではないでしょうか。
入学式などで素敵に着物を着こしたければ、バッグなどの小物選びもポイントを押さえておきたいものです。
また、草履とのコーディネイトがバッチリできれば、おしゃれ感も上がりますので、入学式では他のママと差をつけたいところです。
では、着物の際に、どのようにバッグや草履を合わせたらよいのでしょうか。
まず、バッグですが、着物には着物専用のバッグと思っている方が多いようですが、必ずしもそうではありません。
着物に似合うバッグを選ぶのは、コツがわからないと選びづらいかもしれませんが、ちょっとしたポイントさえ押さえておけば大丈夫です。
もちろん、専用バッグがあれば申し分ありませんが、和装用のバッグはサイズが小さくて中身があまり入らないです。
ですから、実用性よりもファッション性を重視して作られていると考えてよいでしょう。
着物とセットにして販売しているものも多いですが、着物専用バッグを購入しても、使わずにタンスにしまったままにしている方が多いと思います。
それは、やはり、和装用バッグが使いづらいためなのです。

◆着物とバッグのコーディネイト続きその1◇

着物用のバッグを買うなら、結婚式や入学式などでも、様々な席で使いまわせるもの、洋服でも着物でも似合うバッグが重宝するでしょう。
着物に和装用バッグでなければいけないというルールはありません。
バッグでしたら、和装でも洋服でも使える、兼用のものを選んで買えば、二倍の使い道があります。
ですから、先入観にとらわれず、自由な感覚で着物用バッグを選んでみてはいかがでしょうか。
そこで、個性も出ますし、センスの良さもキラリと光るのではないでしょうか。
セットで購入した着物、草履、バッグで入学式や卒業式に参加している方も多いですが、どうしてもワンパターンになってしまいますよね。
おしゃれに差をつけたいのなら、自由な発想でバッグを選び、コーディネイトで勝負するというイメージです。
さて、着物に合うバッグを選ぶときの大切なポイントですが、重要なことは持ち手です。
それは、着物には、袖があること。
振袖はとても長くなっていて、洋服とは大きく違う点です。
この特徴にコーディネイトさせるとなると、持ち手が長すぎないバッグが似合います。
着物のときの基本は、バッグを手に持つ、というスタイルになりますから、ショルダーは似合いません。
ただし、ポシェットなど小さいバッグに長いチェーンが付いているものでしたら、肩からかけても着物は崩れないので大丈夫でしょう。
チェーンを中にしまい込み、持ち手がなくなるタイプのバッグもありますので、使い分けてもよいと思います。

◆着物とバッグのコーディネイト続きその2◇

入学式や卒業式で持ち物が増えてしまう場合は、着物用バッグのほかに、シンプルな紙袋やショップバッグ、風呂敷などを併用するとよいでしょう。
さて、着物に合うバッグの形ですが、横長のバッグが似合います。
着物は裾も長く、全体的に縦長のイメージになりますので、そこで横に長いバッグを持つと、バランスよく見えるものです。
あとは、リュックなどカジュアルすぎるものはNGですし、スポーツバッグのようなタイプも着物には似合いません。
大きさや、バッグの素材などを考慮すれば、市販のバッグでも着物の小物として使えるものがたくさんあります。
また、好きなブランドのバッグのなかにも、持っている着物に合うバッグがあるかもしれません。
帯の色とバッグの色を合わせたり、草履とバッグの色を合わせたり、もちろん、着物の模様の色と合わせたりと、コーディネイトの仕方はいろいろあります。
ですが、模様入りのバッグは初心者には合わせづらいかもしれませんよね。
シンプルな色使いでワンポイントが入っているくらいのバッグでしたら比較的、合わせやすいかもしれません。
結婚式や入学式などおめでたい席でしたら、着物によっては、パールやスパンコールがあしらわれたのバッグも意外と似合います。
「これは洋服用のバッグだから着物には似合わない」という概念を捨てて、自由な発想で選んで組み合わせてみると意外と似合うバッグも多いと思います。
入学式ではお子さんも、きれいなママの着物姿を見ることが楽しみでしょうから、お子さんのためにもおしゃれ感いっぱいな和装でおでかけくださいね。

◆着物のリメイクバッグ◇

着物のどの部分を使うかにより、まったく違った仕上がりに

着物はとても長持ちしますので、おばあさんが使っていたものを受け継ぐ方もいらっしゃるでしょう。
良いものはずっと変わらずに残りますし、思い出も一緒に受け継がれます。
ですが、最近では着物を着るということも少なくなり、タンスの肥やしにしている方も多いとのことです。
せっかくの着物ですから、入学式や卒業式など晴れの舞台では、着物を着ていただきたいものですね。
また、着物の際に持つバッグは、新たに購入するのではなく、古い着物をリメイクしたバッグも良いと思います。
母親や祖母の思い出が詰った大切な着物は、しまったままにしておかず、リメイクして使ってあげることも愛情です。
リメイクして持ち歩くことで、お母様もおばあさまもきっと喜んでくれることでしょうね。
着物のリメイクを専門でやってくれる業者さんもいますし、器用な方でしたら自分で作ることもできるでしょう。
例えば、汚れが付いてしまって捨てるしかないと思っていた着物も、使える部分を生地として生かせば小さなバッグに生まれ変わります。
着物のリメイクで作ったバッグは、お洋服にも似合うものがありますので、おしゃれの幅が広がると思います。
日頃からリメイクのバッグを使うこともできますし、入学式など記念すべきイベントの時にも役立つことでしょう。
着物の柄を活かして、ちょっとゴージャスなバッグも作ることができますし、着物のどの部分を使うかによって、まったく違った仕上がりになります。
型紙を用意すれば、素人方でもリメイクに挑戦できますので、是非、トライしてみてください。

◆着物のリメイクバッグ続き◇

古い着物は、じっくりと確認すると、気が付かなかったシミなどを発見しますし、日焼けで色が変わっている場所もわかるでしょう。
しっかりと確認して、きれいな部分だけを使いましょう。
最初は、縫製部分を丁寧に解いていく作業で、けっこう時間がかかります。
生地を痛めないように、強く引っ張ることのないように、丁寧に解きましょう。
生地の硬さによって、リメイクするものも違ってくると思います。
入学式や結婚式のお呼ばれで持ちたい着物用バッグを作る場合は、しっかりとした硬めの生地のほうが合っていると思います。
バッグのほかにもブックカバーなどの小物にもリメイクすることができるので、生地が小さかったら他の用途を考えましょう。
パッチワークにしても、素敵です。
汚れや痛んでいる部分を避けて、型紙を置きましょう。
着物には、縦糸や横糸の打ち込みがあるので、素材が柔らかいものは、伸びる方向を確認して型紙を配置したら裁断します。
そして、ミシンや手縫いで仕上げていきます。
仕上げのアイロンは、ドライで当て布を使いましょう。
着物の生地はスチームを使うと、水がシミになってしまう可能性が高いのでドライを使うようにします。
以上のことを気をつけながらリメイクすれば、古い着物でも素敵なバッグ、小物に生まれ変わるでしょう。
手作りのバッグと、それに似合う着物を着て、入学式や卒業式に参加するなんて素敵ですよね。
裁縫が苦手な方は、バッグなど手の込んだものよりもテーブルセンターなどが簡単です。

◆入学式の服装について◇

子どもの成長に合わせて様々なイベントがあります。
七五三や、入学式、卒業式がそうです。
こうした機会があると、子どもの成長を感じると同時に、幸せも感じられますよね。
お子さんの大切なイベントであり、また、家族にとっても大事なイベントではないでしょうか。
入学式、卒業式となると、悩んでしまうのが、ママたちです。
「何を着て行ったらいいのか?」と服装からバッグから小物まで、悩むことはたくさんあります。
特に卒業式は春と言っても、まだ寒かったり、コートも必要だったりと、寒さ対策も考えなければなりません。
入学式も4月ですが、気温の低い日に当たってしまえば、春の装いですと風邪を引いてしまいそうです。
着物となれば、小物やバッグにも気を使いますし、着付けやヘアセットなどのことも予算に入れなければなりませんよね。
着物より、スーツかなと思って、クローゼットを見ると「昔のスーツしか持っていなかった」という方も多いでしょう。
バリバリと働く女性はイベントに出席する機会も多いと思うので、華やかな場所に似合うおしゃれなスーツなども持っていると思います。
ですが、幼稚園や小学校などの子どもさんがいる専業主婦は、自分にお金をかける余裕がない方も多いですし、お出かけ用の洋服や着物をわざわざ買って保管しているという方も少ないと思います。
ですから、いざ、入学式、卒業式となると困ってしまうものなのです。
いくらなんでも、昔のリクルートスーツでは様になりませんが、今からフォーマルスーツを買うのももったいない気がしますよね。

◆入学式の服装について続きその1◇

特に、若いママたちは、お子さんのためにもきれいに若々しくあってほしいですから、おしゃれな装いで参加していただきたいです。
それに、入園式や卒業式は写真としても残る思い出の日となりますから、きれいにして行きたいですよね。
フォーマルスーツではなくても、リーズナブルでかわいいスーツやワンピースのラインナップも増えていますので、新たに購入してもよいでしょう。
入学式や卒業式では、圧倒的にスーツやワンピースの方が多いです。
たまに着物姿の方もいらっしゃいます。
やはり、着物は目立ちますしとても素敵です。
ですが、着物は着慣れていないと、バッグなどの小物をそろえることも大変ですし、入学式のために初めて着物を買ったとなると、着付けの予約も入れて美容院でヘアセットもしてもらうなど出費も重なります。
時間も早朝から予約を入れて着付けをしてもらうなど、自分で着ることができない方はかなり大変な日となってしまうでしょう。
でしたら、無理をせず、手軽なスーツにしてはいかがでしょうか。
スーツと言っても、パンツスーツや、スカートスーツ、それから、ワンピースのスーツもあります。
1万円前後でも十分、かわいいものが売られていますし、スカートとパンツ、ジャケットの3点になっている重宝するものもありますので是非、検討してみてください。
入学式、卒業式に着るスーツでしたら、冬用の素材は避けましょう。
春らしい軽くて明るい色合いのものがお勧めで、それに似合ったバッグと靴でコーディネイトしましょう。

◆入学式の服装について続きその2◇

着物を着たい方は、着崩れが心配になると思いますが、入学式や卒業式の時間は短くなっていますので、心配はないでしょう。
ですが、そこからママたちで集まって食事をしたり、別のイベントがあったりする場合は、着崩れも不安ですよね。
食事をする場合も、時間があれば、一度、帰宅して着替えたほうが良いと思います。
入学式や卒業式に向かない装いは、露出が多い服です。
胸が必要以上に開いているトップス、ミニスカート、ノースリーブなどは遠慮しましょう。
色は、式典ということで黒のお洋服を着る方もいらっしゃいます。
着物でも落ち着いた柄を着る方が多いです。
ですが、春なので明るいお色がお勧めです。
黒のフォーマルに黒のバッグでは、お葬式のようですから、靴やバッグもすべて暗い色は避けたほうがよいでしょう。
もし、どうしてもそのようなコーディネイトになってしまうのなら、せめて胸にコサージュを着けるなどおめでたい感じを演出しましょう。
また、地域によって、何か特別な決まりがあることも考えられるので、ママ友達に確認しておくとよいでしょう。
私立の幼稚園、小学校などの入学式は、公立とは違って着物の方も多いです。
また、洋服でも、スーツにバッグやアクセサリーもしっかりとコーディネイトしていらっしゃる方が多いので、軽く考えていると浮いてしまうかもしれません。
気をつけましょう。
公立の場合は、スーツではなくラフなワンピースで参加される方もいます。
そして、最後に忘れがちなポイントは、パパとのコーディネイトです。
ママだけ着物で気合が入っているのに、パパがどうでもよい服装をしていないようにバランスを考えましょう。

◆着物と高級ブランドバッグ◇

高級ブランドは質感から違うので、着物とよく合う

お子さんがいらっしゃる方は、春先に行なわれる卒業式や入学式など、公の場所に出ることが多くなりそうですね。
お子さん本人もご家族も楽しみにしている、せっかくのイベントですから、ママもおしゃれして参加しましょう。
着ていく服は、もちろんスーツも良いですが、ここぞというときは着物にしてみてはいかがでしょうか。
着物で参加する方は少ないので、注目されること間違いなしです。
もし、お母様から譲り受けた着物があるとしたら、それを眠らせたままにしておくのはもったいないですよね。
お子さんの晴れ舞台ですから、入学式などには、思い切って着物姿で参加してみましょう。
そして、着物と言えば、バッグにどんなものを持ったらよいのか悩みます。
実は、和服用のバッグに限らず、着物に似合う様々なバッグがあるのです。
例えば、ブランド好きな方は、ブランドバッグのなかにも着物と相性が良いものも多いです。
和装と相性が良い高級ブランドとしては、シャネルや、エルメス、ルイヴィトンなど、みなさんもよくご存知のブランドがあげられます。
カジュアルブランドのバッグですと、着物と合わせることが難しいですが、高級ブランドは質感から違いますので、着物とよく合うのです。
ですが、高級ブランドのバッグなら、どれもすべて着物に合うというわけではなく、似合うポイントがいくつかあります。
そこさえ押さえておけば、着物姿に、高級なブランドバッグという、ハイセンスなコーディネイトが可能になるでしょう。

◆着物と高級ブランドバッグ続きその1◇

どのようなブランドバッグが着物姿にバッチリ合うのでしょうか?
まずは、高級感があることです。
使っている素材が上質であることなど、他のブランドとは格段の違いを感じさせることです。
良く見たら違いがわかる高級感ではなく、パッと見ただけでその高級感がわかることが大切です。
入学式などイベントで人のバッグをじっくりと見ることもないでしょう。
ですから、一目、見ただけで「格が違う高級ブランドのバッグだ」ということが相手にわかることがポイントになります。
着物や帯が上質だった場合は、特に高級ブランドのバッグはとても良く似合います。
このコーディネイトで入学式では、他の参加者と差がつけられることでしょう
質感から言いますと、ツヤのあるレザーで作られているケリーバッグなども着物に似合います。
ポイントは上質素材です。
そして、次に、着物に似合う高級ブランドバッグはサイズがポイントとなります。
大きすぎても様になりませんし、小さすぎるバッグもコーディネイトが難しいです。
サイズとしては、着物の横幅より小さいくらいのものがちょうどよいでしょう。
着物姿ですとクラッチバッグなども似合いそうですが、意外と、小さすぎてコーディネイトできません。
それに入学式ですと、必要なものもいろいろあるでしょうからクラッチバッグでは入りきらないでしょう。
コンパクトなポーチやクラッチバッグを使いたい場合は、別途、大き目のバッグを持参するなど工夫が必要です。

◆着物と高級ブランドバッグ続きその2◇

そして、最後にカラーです。
高級ブランドバッグの中で、着物に合わせたい色は、やはり日本的な色合いを感じさせるものでしょう。
反対に赤、青、黄色などの原色がきついバッグは着物には合わせづらいです。
ドレスなどでしたら、バッグがアクセントになるようなコーディネイトもアリですよね。
地味な色のドレスに、赤のバッグを刺し色として入れることなど良く使われるコーディネイトですが、着物の場合はアクセントではなく、全体のなかに溶け込むような主張が少ないバッグがおすすめです。
バッグだけが浮いてしまうようなことは避けなければなりません。
例えば、合わせやすいカラーとして、ブラック、ホワイト、紺なども良いですし、薄いカラーでしたら、アイボリー、薄ピンク、ベージュも着物に合わせやすいです。
入学式でしたら、薄ピンクなどは着物とコーディネイトできれば、最適なカラーでしょう。
高級ブランドバッグを着物とコーディネイトさせるのは難しいとお考えの方も、質感、大きさ、カラーに気をつければ大丈夫です。
ただ、式典など、礼服がマナーとなっている会場でしたら、着物には和装用バッグが良いでしょう。
入学式や卒業式でちょっと変化球なおしゃれを楽しみたい方には、高級バッグとあわせるのも楽しいです。
ですが、式典などで関係者や参加者を不快にさせてしまう可能性がある場所ではお勧めできません。
参加されるみなさんのことや、周囲と場所を見極めてTPOに合った、着物と小物のコーディネイトをするように心がけましょう。

◆ケリーバッグと着物◇

上品さを前面に出すなら、エルメスのケリーバッグ

日本人と言えば、伝統的な装いが着物でしょう。
現在では、あまり普段から着物は着ることがありませんが、結婚式に呼ばれたときや、お子さんの入学式、卒業式など、着物を着るチャンスはあります。
日本人の女性として、「ここぞ!」というイベントでは、「素敵に着物を着こなしたい」という思いがみなさんもあるでしょう。
晴れ舞台では、注目されるようなコーディネイトをして、おしゃれなママとして一目置かれたいものですよね。
着物に和装バッグは定番ですが、それでは普通のおしゃれです。
持つバッグによっては、バランスが悪いとせっかくの着物が映えなくなってしまいます。
また、着物が上質なのに、バッグが和風でもチープなものですと、とても残念なコーディネイトになってしまいます。
そこで、上品さを前面に出すなら、着物とエルメスのケリーバッグを合わせてみましょう。
ケリーバッグをお持ちの方でしたら、ぜひ、着物とのコーディネイトを楽しんでいただきたいと思います。
特にヴィンテージのケリーバッグは着物との相性がとても良いです。
入学式や卒業式に着物で出席しようと思っている方は、ケリーバッグと合わせてみていただきたいです。
ケリーバッグをお持ちの方はもちろんのこと、お持ちでない方も、何年か後の入学式に備えて、ケリーバッグを買う貯金をして行ってもよいでしょうね。
高い買い物ですが、一生もののバッグですから。
エルメスは、ご存知の通り高級ブランドのなかでもトップクラス、世界最高の上質レザーを使っています。

◆ケリーバッグと着物続き◇

エスメスのケリーバッグは、職人が一人で一貫して作っていることでも有名です。
ケリーバッグは、職人技が光る丁寧な手仕事によって完成してします。
上質な素材と伝統的な職人技、これこそ高級ブランドが誇るポイントでしょう。
そして、ケリーバッグは貴重価値があり、女性の憧れでもあります。
特にヴィンテージのケリーバッグは、レザー特有の時と共に出てくる渋みと言いますか、素材の劣化が見られます。
ですから、余計に日本の着物と相性が良いのです。
洋服を着るときですと、ケリーバッグの28センチサイズは、小さいかなとは思うのですが、着物と合わせるとぴったりでしょう。
また、このサイズのケリーバッグは日本人を始め東洋人の小柄な体に似合うと言われています。
着物が好きな女性の多くは、高級ブランドのなかでも特にエルメスが好きな人のパーセンテージが高いとも言われています。
やはり、着物が似合う品の良い方は、エルメスのようなトップクラスのブランドが似合うのでしょうね。
入学式や卒業式で、自慢の着物に合わせてエルメスのバッグを持てば、注目の的となること間違いなしです。
ケリーバッグと着物のコラボレーションは、和装でも普通のコーディネイトをしている方々に、かなり差をつけられる組み合わせでしょう。
とは言っても、何十万もするお買い物なので、入学式だからとすぐに買うわけにも行かないでしょうが、いつかこのような上質なコーディネイトができる女性になりたいですよね。

◆着物は小物に工夫しよう◇

着こなし術を覚えて、おしゃれ感もグレードアップさせよう

女性のみなさんのなかには、洋装、和装と両方のおしゃれを楽しむ方が多くなりました。
ちょっとしたパーティー、イベント、入学式など、着物が活躍するチャンスは多いですよね。
もちろん、結婚式や同窓会もそうですが、他にもお茶のお稽古、歌舞伎の観劇など、おでかけに着物を着てみるとさらにおしゃれの幅が広がります。
着物は高いものもありますが、若い方でも気軽に買えるリーズナブルな着物もありますし、小物もセットになったオトクな着物もありますので、持っていない方は購入も検討してみてはいかがでしょうか。
着物は持っているけれど、入学式などで1回しか着ていないという方は、ぜひ、普段のお出かけでも、着物を着用してみるとよいでしょう。
普段、着物を着るなら、着こなし術を覚えて、おしゃれ感もグレードアップさせましょう。
例えば、バッグを洋物に変えてみると、平凡な和装から一転、トレンド感もでます。
皮のバッグなどを着物と合わせても素敵ですし、カゴバッグや、毛糸のバッグなどもカラーによっては割と着物に合います。
また、帯締めの変わりにベルトを使う手もあります。
着物にブーツをコーディネイトさせる上級者もいらっしゃいますし、お手持ちの小物を組み合わせると着物のおしゃれの幅がグンと広がるでしょう。
鏡の前で、あれこれと小物を組み合わせてコーディネイトしてみることも楽しいです。
自分に似合う発見があると思いますので、是非、トライしてみてくださいね。

https://matome.naver.jp/odai/2142552123407984201
2015年03月05日