ACLのグループステージ第2戦。浦和レッズがブリスベンと対戦
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は4日、グループリーグ第2節を開催。
勝てない浦和…ブリスベンに完封負けで公式戦3連敗 | ゲキサカ[講談社]
レッズは、ホームでオーストラリアのブリスベンロアーと対戦しました。
サッカーACL 浦和と鹿島は2連敗 NHKニュース
前半3分に先制を許す苦しい展開に加え、後半6分にはDF那須がレッドカードで一発退場。
1点遠く…浦和がホームで2連敗/ACL詳細 – サッカー : 日刊スポーツ
数的不利となった浦和は決定機を生かせず、そのまま0―1で敗戦。今季ホーム初戦を飾れなかった。
浦和、豪州王者にホームで敗戦…響いた那須退場、今季公式戦3連敗 — スポニチ Sponichi Annex サッカー
公式戦3連敗の結果にサポーターは”大ブーイング”
7日のJ1開幕を前にACL、富士ゼロックス・スーパー杯と公式戦3連敗。
浦和 J1開幕前に泥沼3連敗 阿部「結果がすべて。悔しいですね」 — スポニチ Sponichi Annex サッカー
昨シーズン終盤の大失速でリーグ優勝を逃していたこともあり、新シーズンに大きな期待を寄せていたサポーターを失望させる結果に。
公式戦3連敗…浦和主将・阿部勇樹、サポーターに涙の約束 | サッカーキング
試合終了の笛が鳴り、挨拶に周った選手達に対して浦和サポーターは容赦ないブーイングを浴びせた。
サポーターとの一体感を求める浦和イレブン。昨季のJリーグトップ3は敗退の窮地に – BIGLOBEニュース
この”ブーイング”に対して、選手や監督は不満を口にした
「ファン、サポーターのみなさんはお金を払って来てますし、勝ち点3をプレゼントできていないのは申し訳ない」
サポーターとの一体感を求める浦和イレブン。昨季のJリーグトップ3は敗退の窮地に – BIGLOBEニュース
「しかし、ボールを持ってる時のブーイングとか、ホームのような雰囲気ではないのは残念。今こそ一丸となって戦うことが一番の足りない部分だと思っている」
サポーターとの一体感を求める浦和イレブン。昨季のJリーグトップ3は敗退の窮地に – BIGLOBEニュース
「試合中のブーイングは少しショック。」
浦和、屈辱の連敗…ホームでブーイングに柏木「ショック」/ACL (2/2ページ) – サッカー – SANSPO.COM(サンスポ)
「試合後のブーイングは自然だと思うけど、試合中のブーイングは選手としては一緒に戦っている気分にはなれない」
サポーターとの一体感を求める浦和イレブン。昨季のJリーグトップ3は敗退の窮地に – BIGLOBEニュース
「毎試合、常に全力を尽くしています。こうした上手くいかない状況の中で、今日も素晴らしい戦いを見せてくれた彼らに対してブーイングを浴びせるのは、私は違うと思う」
浦和監督、選手たちを擁護「ブーイングは私に向ければいい」 – BIGLOBEニュース
「選手に向けるのなら私に向けた方がいい。(ブーイングを)チームに向けるのはモラルがない」
浦和 ACL連敗でファン糾弾…重苦しい雰囲気のままJ1開幕へ — スポニチ Sponichi Annex サッカー
Twitterでもこの話題に色んな意見が
REDSman@jackknifesp
M.Tsuchiya@masaki_foot99
信じてる、期待してるが故のブーイングだって感じて欲しいなぁ
みきゃ@mikan_oishi_ne
それをブーイングされたんじゃ一つにはなれない!だと?映画の主人公かおめえは と外野ながら少しムカっとした
しゅんちゃま@Consaneko
スポーツにおけるブーイング
良いプレーは褒め、悪いプレーはブーイングする。
サッカーなど、スポーツでのブーイングについて。皆さんは、テレビ等で… – Yahoo!知恵袋
また、ブーイングという手段は一種の武器であり、相手にプレッシャーを掛けるためにあえて行われることもある。
ブーイングから考える。Jサポーターは試合を正しく観れているのか? | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!
本来の意味と反対の相手への敬意、その存在感への恐れといったスポーツマンシップな内容もある場合もある。
サッカー サポーターが選手に対してのブーイングについて。 – Yahoo!知恵袋
本来、ブーイングは欧米の文化で日本にはないものでしたが、近年は日本でも見られるようになりました。
ではサッカーにおけるブーイングとは
サッカーという競技、選手とサポーターとの関係は海外から持ち込まれた考え方が基調に有る。サポーターはチームの一部であり、当事者意識をもって参加している。
サッカー日本代表敗戦。その後のブーイングの有無に対する議論を、相撲の応援スタンスを元に考える。 | 幕下相撲の知られざる世界 | スポーツナビ+
チームと共に笑い、チームと共に泣く。サッカーの歴史はサポーターと共に有る。
サッカー日本代表敗戦。その後のブーイングの有無に対する議論を、相撲の応援スタンスを元に考える。 | 幕下相撲の知られざる世界 | スポーツナビ+
ブーイングで不甲斐ないチームに喝を入れ、問題意識を持たせる。それが出来るのは、チームとサポーターとの関係がサッカー独自のものだから。
サッカー日本代表敗戦。その後のブーイングの有無に対する議論を、相撲の応援スタンスを元に考える。 | 幕下相撲の知られざる世界 | スポーツナビ+
ゆえに、世界中のほぼ全てのチームにおいてサポーターの一部がブーイング行為をしているのが見受けられる。
ブーイング – Wikipedia
叱咤激励、鼓舞、そして単純な非難など、様々なケースでサポーターは味方チームにブーイングを送る
味方チームにブーイングする時 | サッカーキング
しかしブーイングには感情的な要因が入りやすく、強くなってほしいという思いではなく単に怒りをぶつけるだけのブーイングであればそれは本末転倒である。
サッカー日本代表敗戦。その後のブーイングの有無に対する議論を、相撲の応援スタンスを元に考える。 | 幕下相撲の知られざる世界 | スポーツナビ+
今回のブーイング問題。浦和の阿部選手は試合後に、こうコメントしている
「勝てなかったのは本当に悔しい。でも、それが僕らだけでなく、来てくださった方も同じくらい悔しいということが今日改めて分かった」
公式戦3連敗…浦和主将・阿部勇樹、サポーターに涙の約束 | サッカーキング
「ブーイングを受けるのは当然だと思っているし、熱くなってしまったことは反省しています」
公式戦3連敗…浦和主将・阿部勇樹、サポーターに涙の約束 | サッカーキング
「ブーイングは一緒に戦う気持ちでいてくれるからこそ出ていると思うんで、僕らもそういう声援に応えなきゃいけない」
公式戦3連敗…浦和主将・阿部勇樹、サポーターに涙の約束 | サッカーキング
次こそ念願の今季初勝利へ。阿部選手はサポーターと誓った
目に涙をためた主将の阿部は、クラブスタッフの制止を振り払ってゴール裏の看板を飛び越えた。
浦和連敗で最下位に沈む J開幕前に公式戦3戦全敗 – ACL : 日刊スポーツ
右手の人さし指で「1」を表しながら、大声で叫び、「1つ勝つまで、応援してほしい! 一緒に戦って行こう!」と間近で後押しを訴える。
浦和連敗で最下位に沈む J開幕前に公式戦3戦全敗 – ACL : 日刊スポーツ
埼玉スタジアムへ駆けつけたサポーターに勝利を約束した。
公式戦3連敗…浦和主将・阿部勇樹、サポーターに涙の約束 | サッカーキング
今回の騒動、私は浦和サポの皆さんは、純粋にいつもの勝つ浦和が見たいと思っているからこそのブーイングだと思っています。異論はもちろんあると思いますが、日本1、熱くチームをサポートしているのは浦和だと思っていますから。
サポーターのためにも、次こそは勝利してほしいですね。
追記、クラブが成績不振を謝罪
淵田敬三社長名義で公式サイトに「Jリーグ開幕に向けて」と題した一文を掲載。
【浦和】淵田社長が緊急声明 公式戦3連敗で異例の謝罪 (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース
「目の前の試合に勝つこと。その1勝により状況は必ず変わると信じています」などとつづられた
【浦和】淵田社長が緊急声明 公式戦3連敗で異例の謝罪 : サッカー : スポーツ報知
開幕直前のチーム状況を、クラブが公式に謝罪するのは異例である。
【浦和】淵田社長が緊急声明 公式戦3連敗で異例の謝罪 : サッカー : スポーツ報知