気になるスペックは?
主な仕様は、Hisilicon Kirin 910(1.6GHzクアッドコア)、メモリ1GB、ストレージ16GB、800×1,280ドット表示対応8型液晶、Android 4.4を搭載。
ドコモ、月サポで実質0円の8型タブレット「dtab d-01G」 – PC Watch
飛び抜けてすごい!というわけではありませんが、最近のAndroidタブレットの動作を見ると必要十分なスペックと言えるでしょう。
取り外し不可の内蔵バッテリは4650mAhを搭載し、実使用時間の目安は約91.5時間。
ドコモ、LTE対応タブレット「dtab d-01G」を発表 : ガジェット2ch
さすがに「91.5時間」は無いでしょうが、スキマ時間に動画などをみる分には困らないぐらいでしょう。しかしながら、「防水・防塵、ワンセグ」といった日本人が好むポイントが押さえられていないのは痛い。
ファーウェイ独自の「スーパーワイドサウンド」技術が、広がりのある迫力サウンドを生みだす。
ファーウェイ独自の「スーパーワイドサウンド」技術が、広がりのある迫力サウンドを生みだす。音には自信があるようです。
「dtab」って?
第一弾は2013年3月27日に発売されたドコモブランドのタブレットです。先代の「dtab」は、dビデオ推進キャンペーン(現在は終了)により、通常価格25,725円のところ、「spモード」および「dビデオ」を一定期間契約することにより、9,975円での購入が可能でした。
結局買ったほうがいい?
スペックだけをみれば大したことはありませんが、
・低価格タブレットとしてはかなり迫力のあるデュアルスピーカーを搭載している
・LTE:800MHz/1.7GHz/2GHzの周波数に対応している
ということを考えるとコストパフォーマンスはなかなか良いのではと思います。
気軽に持ち出せる・子どもに使わせるなど割り切った使い方をするのも悪くないと思える人なら「買い」でしょう。
また、この値段なら合格祝いとか子どもや両親へのプレゼントにしてもいいかもしれませんね。
じゃあ、お得な買い方ってある?
ドコモショップ荻窪店@docomo_ogikubo
端末代は月々サポートで相殺されます。
ドコモショップ築地店@dstsukiji
ショップによってはいろいろ施策をしていますので、いくつかの店舗を確認するといいですね。
最後に「dtab d-01G」についてのまとめ
こんな人にはオススメです!
あなたはどうする?