【知ってる?】初音ミクの豆知識30【VOCALOID】

amaneck
超有名なボーカロイド・初音ミク。知っているようで知らない、彼女の豆知識を30個まとめてみました。あなたはいくつ知っていましたか?

01.年齢は16歳

02.身長は148cm

03.体重は42kg

04.誕生日は8月31日

05.名前の由来は『初めての音が未来からやってくる』

06.演じている声優は、藤田 咲さん

07.キャラクターをデザインしたのはKEIさん

08.初音ミクのモチーフになったのは、YAMAHAシンセサイザー「DX-7」

09.DX-7が選ばれた理由は、DX-7がヒット商品であり、初音ミクも一時代を築いて欲しい‥という理由から

初音ミクのデザインは、ヤマハのシンセサイザー・DX7をモチーフとしており、これは1983年に発売されデジタルシンセサイザーの普及に貢献したヒット商品であるDX7にちなみ、初音ミクも一時代を築いて欲しいとの願いを込めて、ヤマハの担当者を説得した上でデザインに取り入れたものであるという
初音ミク – Wikipedia

10.右肩に入っている01の数字は「キャラクターボーカルシリーズで最初に発売されたもの」という意味がある

11.長ネギを持っているイラストがよく見られるが、これは『VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた』という人気動画で、初音ミクがネギを振っていた事から定着した

12.上記の『VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた』に登場するSDキャラの初音ミクには、『はちゅねミク』という名前がある

13.はちゅねミクは、2012年にファミリーマートとのコラボで中華まん『はちゅねミクまん』になった事がある

14.デフォルメしたSDキャラのフィギュア『ねんどろいど』シリーズにも登場した事がある

15.セガの促販イベントで、上記のねんどろいど風ミクのきぐるみを作った所、独特な雰囲気が話題となり『ミクダヨー』という名称が与えられた

16.ミクダヨーは、2013年に「ねんどろいど ミクダヨー」として、ねんどろいど化されている

17.2010年から「さっぽろ雪まつり」で初音ミクの雪像が作られている

18.さっぽろ雪まつりの初音ミクから、『雪ミク』という派生キャラクターが誕生している

19.3月9日を『ミクの日』と称して、ライブコンサートが2010年より毎年行われている

20.レディガガの北米ツアーの前座として登場した事がある

21.初音ミクからの派生キャラクターで、『初音ミクを購入したものの、使いこなせない人の心象』を擬人化した【弱音ハク】というキャラクターがいる

22.そして、弱音ハクもねんどろいど化されている

23.ひかりTV内で『初音ミクの ミクミクメイクミク!』という冠番組を持った事がある

24.『The END』というオペラで主演をつとめた事がある

25.ギターを弾くと、初音ミクの音声が聞こえるエフェクターがある

26.期間限定で2014年に、初音ミクの専門店が羽田空港にオープンした(現在は終了)

27.初音ミクを使用して、選挙活動を計画していた政治家がいた

28.2008年にグッドデザイン賞を受賞した

29.初音ミクモデルのスマートフォンが発売されている

30.専門学校に『初音ミク映像専攻』という講座がある

https://matome.naver.jp/odai/2142496631019241801
2015年02月27日