ゲームで稼げる時代
最近ではプロゲーマーの専門学校まであるが….

https://matome.naver.jp/odai/2142495483305774001/2142495633808237603
ジョイ速VIP@joisokuvip

いやいや、TOP選手の年収は…100000000円以上!!
、高収入のランカーにFatal1tyという選手がいます。Quakeノプロゲーマーで年収1億円を越すほど稼いでいます。もちろん、大会の賞金だけではこんな額にはなりませんスポンサーからの給料やテレビなどの出演料からこのような高額になっているいいます。大会賞金については不安定なのでこの1億円を大幅に越す年もあると思います。
なぜ日本ではeSportsが普及しないのか。世界のeSportsとプロゲーマーの年収! | etc | もばせん!
プロゲーマー≒野球選手?
逆に並みのプロゲーマーは年収400万~、普通に生活できるレベルです。因みに日本のプロゲーマーの年収は100万くらいが相場だそうです
NAVER Japan Account

https://matome.naver.jp/odai/2142495483305774001/2142495633708235803
世界では、eSportsはスポーツとして受け入れられ国が正式にプロゲーマーであることを認めている国もあります。韓国やアメリカあたりが特に盛り上がっていますね。世界のプロゲーマーは1万人近くもいると思います。海外ではゲーマーとしても十分食っていける
なぜ日本ではeSportsが普及しないのか。世界のeSportsとプロゲーマーの年収! | etc | もばせん!
eスポーツとは何ぞ?
electronic-sportsの略で、イースポーツと読む(eスポーツ)直訳すると電子のスポーツ。つまり、ビデオゲームで競い合うスポーツです。
なぜ日本ではeSportsが普及しないのか。世界のeSportsとプロゲーマーの年収! | etc | もばせん!
世界の先進国ではeSportsはもう「新しいスポーツ」として、国で正式に競技として扱っている国もあります。
なぜ日本ではeSportsが普及しないのか。世界のeSportsとプロゲーマーの年収! | etc | もばせん!
賞金数億円のLeague of Legendsとは。。
LoL(League of Legends)は、ゲームジャンル的にはRTS(リアルタイムストラテジー)あるいはDotA系などと言われています。
広いフィールドの中で自分の操作キャラを動かし、敵と戦い、敵の拠点を破壊しながら最終的に本拠地を破壊することが目的です。
公式の運営が主催で世界大会なども開催されており、総額で数億円もの賞金が用意されています。
まさに今世界で最も熱いと言っても過言ではないゲームです。
そしてこのゲームは 5vs5のチーム戦がメインです。
無料オンラインゲームLoL紹介 〜どんなゲーム?〜
左の図はゲームのフィールドを簡略化したミニマップです。実際のゲーム画面でも端っこに表示されます。
自分が左下側のチームだとすると、右上の赤い丸で囲まれた部分が敵の本拠地であり、ここを目指して進軍することになります。
本拠地に至るまでの道のりにはそれぞれのチームに拠点(タワー)があり
敵と戦いを繰り広げながら拠点を破壊し、最後に本拠地を破壊したチームが勝利となります。
オタクじゃなくて….?
プロゲーマーって、まあその名の通りプロのゲーマーのことです。
eスポーツ(定義は無い、競技性の高いゲーム)をメインとして活動している人たちのことを指します。プロというからには、スポンサーからの給与だったり、大会の賞金稼ぎなどお金を稼いでいます。
世界のプロゲーマ参加のゲーム大会の規模が凄すぎる。賞金総額10億円 | ゲーム | もばせん!
ゲームジャンルは?
eSportsでは、より高度な技術が必要なゲームジャンルが採用されます。当たり前だけど、競技なので対人ゲームが基本。
•FPS(FirstPersonShooting) 一人称でシューティングを行うゲーム
•RTS(RealTimeStrategy) 戦略型ゲームをリアルタイムで行うゲームこの2種類が世界の潮流であり、最も採用されているジャンルになります。その次に、格ゲーなどが入ります
なぜ日本ではeSportsが普及しないのか。世界のeSportsとプロゲーマーの年収! | etc | もばせん!
日本ではどうなの?
少なからずここ数年でeSportsへの意識が増えてきたと思います。無料FPSのCSO(カウンターストライクオンライン)やCF(クロスファイア)、LoL(リーグオブレジェンズ)などのゲームでプロゲーマーを目指す選手(チーム)に日本の企業(海外のメーカーの代理店)のスポンサーがついたりもしています。海外のようにまだ報酬などのレベルまでは達していないが、ゲーミングデバイスや大会の交通費などを支援し着実にeSportsが発展してきている。
なぜ日本ではeSportsが普及しないのか。世界のeSportsとプロゲーマーの年収! | etc | もばせん!
プロゲーマーが軍隊入隊!?

https://matome.naver.jp/odai/2142495483305774001/2142495648008537203
イムさんの所属チームであるSKテレコム・プロゲーム団T1は7日、チームリーダーを務めるイムさんが今年7月に入隊申請書を提出して面接に合格、空軍電算特技兵として来月9日に入隊し、27カ月間の軍隊生活を送る予定だ、と明らかにした。
韓国最強プロゲーマーが軍に入隊!!: 【笑韓】ワロスコリア【エンタの神様】
軍関係者によると……
「尚武(国家の体育振興を目的に設立された部隊。主にスポーツ選手らが入隊する)のように、eスポーツのゲーマーたちも軍入隊後にプロゲーマーとしての活動を続けることができるように支援する方策を検討中」と話している。
韓国最強プロゲーマーが軍に入隊!!: 【笑韓】ワロスコリア【エンタの神様】
米軍でも…..
ゲーマーは視覚情報を速く感知できる、あるいは利用できるわずかな視覚情報から
的確に推測が 行えるという研究結果が発表された。
米軍「廃人ゲーマーの反応マジやべぇ、こいつら無人機操縦させよう」 : 大艦巨砲主義!
彼らは、確率的な結論に至るのに必要な(視覚)情報が少なく、より高速に判断を下す」とノース
カロライナ州にあるデューク大学医学部のグレッグ・アップルバウム助教授は話す。
米軍「廃人ゲーマーの反応マジやべぇ、こいつら無人機操縦させよう」 : 大艦巨砲主義!
今回の研究には、米国土安全保障省と米陸軍研究事務所に加えて、米国防省の研究部門である
国防高等研究計画局(DARPA)が資金を出している。米軍はゲーマーの視覚情報処理能力に関心
があるのだ
米軍「廃人ゲーマーの反応マジやべぇ、こいつら無人機操縦させよう」 : 大艦巨砲主義!
ゲーマーの視覚能力がすごい?
これまでの研究でも、ゲーマーは視覚能力が強化されていることがわかっている。ニューヨーク州
にあるロチェスター大学の研究者らは2003年、アクションゲームをプレイする人はプレイしない人と
比べて、追跡できる対象が30%多いことを発見した(日本語版記事)。この研究では、すべての
ゲームが等しいわけではなかった。テトリスなどアクションゲームではないゲームをプレイする
ゲーマーには効果が見られなかった。
米軍「廃人ゲーマーの反応マジやべぇ、こいつら無人機操縦させよう」 : 大艦巨砲主義!