食パンはなぜ”食すパン”略して食パンと呼ばれるのか?

bc.piko
食パンはなぜ食パンというそのまんまな名前なのでしょうか?食べ方も多種多様で便利なのにもっとかっこいい名前をつけてあげればよいではないかっ!!怒

色々な食べ方が出来る食パン

【簡単さくさくラスク】
食パンを四等分したら冷蔵庫の中で乾燥。ガーリックバター40gにニンニク少々おろし入れ混ぜる。乾燥したパンに塗りハーブソルトをふったらトースター3分。粗熱を取って1週間保存できる。 pic.twitter.com/vPJVeKFyUm
簡単☆焼そばトースト
食パンの中を少しくり抜き、焼きそば、青のり、紅しょうが
温泉卵を乗せ、マヨネーズをかけてトーストすれば、完成♪ pic.twitter.com/xFRheuOk4p

有間乃ユウキ@Yuuki_Yuma

母が作った食パンのマインクラフト感。 pic.twitter.com/eq5uiqacm3

様々な名前があるパン類

でもなんで食パンは”食パン”という地味な名前なのだろう…

食パン
そのまんま…

焼きそばが入ったパンは焼きそばパン。カスタードクリームが入ったパンはクリームパン。パンの名前は、その特徴に基づいて命名されています。
言われてみると確かに不思議!食パンはなぜ食パンと呼ばれるのか・・・? | じゃみログ(雑学・トリビア・裏話)

さて、ここで1つの疑問が。食パンはなぜ食パンと呼ばれているのでしょうか。「食」という言葉がこのパンにだけついている理由は非常に謎。一体、どのような理由があるのでしょうか。
言われてみると確かに不思議!食パンはなぜ食パンと呼ばれるのか・・・? | じゃみログ(雑学・トリビア・裏話)

どうして日本人は型に入れて焼いたやわらかいパンのことを「食パン」と呼ぶようになったのか? ということについては諸説ある。
食パン – Wikipedia

食パンの歴史を見てみると

食パンの原型は、上部がふっくらした山型のイギリスパン。コロンブスがアメリカ大陸にたどり着いた頃、開拓者のために作られたと言われている。
みんなが毎日食べてる食パン ところで食パンの「食」ってなに? – NEWS | 太田出版ケトルニュース

明治初期に日本へイギリスの山型白パンが伝わり、主に外国人向けに製造され、神戸では米騒動を期に食パンが朝食用途に用いられた。
食パン – Wikipedia

トーストでの供食に好まれる6枚、5枚、4枚など厚切りや、サンドイッチなど調理加工に好まれる10枚、12枚など薄切りが販売されるなど切り分け厚は多様である。
食パン – Wikipedia

▼食パンと言われる由来はたくさんあった!

本食パン説

パン屋さんで売っている四角くて長いパンのことを、もともと「本食パン」と呼んでいました。第二次世界大戦より前のパン職人は食パンのことを、西洋料理の『もと』となる食べ物という意味で「本食」と呼び、イギリス系の白パン(山型食パン)のことをさしていました。
あははっ 語楽 食パンの語源

今でも食パンを「本食」と呼ぶ人がいますし、実際に「本食パン」という名前で販売している店もあります。その「本食パン」を略して「食パン」と呼ばれるようになりました。
食パンの語源はなんですか!?なぜ食パンだけ’食’がつくんでしょう。。… – Yahoo!知恵袋

昔、日本で食パンよりも広まったあんパンなどの「菓子パン」と区別するため、四角いパンを「主食用のパン」という意味で「食パン」と呼ぶようになったという説もある
なんで「食パン」って言うの? : body & footcare THERAPIA

日本人に馴染みやすいように食パンとした説も

食パンの発祥国はイギリスで、日本での発祥地は横浜と言われています。当時、横浜でこの食パンを主に食べていたのは外国人で、名前も食パンではなくイングランドと呼ばれていました。
言われてみると確かに不思議!食パンはなぜ食パンと呼ばれるのか・・・? | じゃみログ(雑学・トリビア・裏話)

なんとも食パンには似合わないかっこいい名前ですが、日本人に受け入れられやすいよう名前が検討されることになります。そこで命名されたのが主食のパンということで「食パン」。この名前は日本人に受け入れられ、広がっていくことに。
言われてみると確かに不思議!食パンはなぜ食パンと呼ばれるのか・・・? | じゃみログ(雑学・トリビア・裏話)

消しパン説

消しゴム代わりにパンを使っていた。

昔、木炭でデッサンするときパンを丸めたものを消しゴムのように使っていた。そのパンと区別するために「食べるパン」「食パン」と呼ばれるようになった。
パンの雑学・トリビア「「食パン」は「食べるパン」が由来」他 | ネタオ

美術のデッサンの時に描いた線を消すのに用いるパンを「消しパン」と呼称し、それに対して食用のパンを「食パン」と呼称し始めた
食パン – Wikipedia

フライパンと区別するため

厨房で区別がしやすいように

フライパンも「パン」と呼ぶ(平鍋の形、という意味で、パンケーキのパンはこの意味)ので、キッチンに存在する2つのパンを区別するため、「フライ=パン」「食用の=パン」の区別で「食パン」と呼ぶようになったという説
あははっ 語楽 食パンの語源

フライパンなどの平鍋もパンと呼ぶので、それと区別するために「食パン」と呼ばれたという説。(今でも「ミルクパン」なんて言うと、果たして牛乳温め用の小鍋なのか、食べるパンの一種なのか、迷いますね。両方あるみたいですが
なんで「食パン」って言うの? : body & footcare THERAPIA

酵母が関連している説

(´~`)モグモグ

食パンは酵母を使って作るもので、ふわっと膨らんですきまができます。それらの穴は酵母が食べた後だとも言えるので、酵母に「食べられた」と言う意味で「食パン」と呼ばれるようになったという説です。
あははっ 語楽 食パンの語源

食パンをよく見ると小さな穴がいくつもあいています。あれは成長した酵母が食べた後です。そうです、食パンの「食」は酵母が食べたと言う意味の「食」なのです。 この「食」によってパンのうまみが増し、口当たりが良くなります。
食パンの食とは?

https://matome.naver.jp/odai/2142345210337837201
2015年02月09日