●ついに、スマホ男子終了のお知らせ
調査会社のMM総研が3日発表した2014年の国内携帯電話出荷台数によると、「ガラケー(ガラパゴス携帯電話)」とも呼ばれる従来型の携帯電話の出荷台数が、前年比5・7%増の1058万台と、07年以来7年ぶりに増加した。
「ガラケー」出荷台数、7年ぶりに増加 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
友達の中にも、ガラケーの人がそこそこいますが、
時代に取り残されたんだなと思っていました。
しかし、世の中の流れは、ガラケー!?
しかも、巷ではガラケー男子なるカテゴリーが出現し、
もてはやされているようです。
●気になるガラケー男子を取り巻く声
「ガラケー男子は流行に流されない硬派な感じがするから大事にしてくれそう」
携帯市場が“先祖返り”? 「ガラケー男子」をもてはやす声も – 政治・社会 – ZAKZAK
「ガラケー男子のメールは丁寧」
携帯市場が“先祖返り”? 「ガラケー男子」をもてはやす声も – 政治・社会 – ZAKZAK
「ガラケー男子はスマホユーザーより相手を見て話す」
【関西の議論】“ガラケー男子”はモテる!?「メールが丁寧」「硬派な感じ」…スマホ快進撃の影で復権の兆し(2/4ページ) – 産経WEST
●一方で、モテる女子からは、こんな苦言も!
「『無欲』タイプですね。スマホに変える機会がなかった、ってタイプ。ガツガツしていないというか、よくそれで生きてこれたね、って思っちゃいます。社会性は多少あるだろうから、このタイプは合コンとかにも行くと思うんですよ。でも、いざ連絡先交換しよう、って流れになるとガラケー取り出して『パカッ』ってする訳でしょ? もう、これはダサい(笑)。私以外でも引いちゃう女の子、多いんじゃないかな? 」
もはや恋愛対象外 – モテる女が語るガラケー男子の「ここがダメ! 」 (3) Rさん的ガラケー男子タイプ1、タイプ2 | マイナビニュース
「『こだわりちゃん』です。人と同じなのは嫌、って言うタイプ。みんながスマホにしている中で、あえて流れに抗う意味がわかりません。便利さを享受すればいいじゃん! って思う。意図があってガラケーを持ち続けるって、めんどくさいというか、一線を画した存在かなって気がします。そんな人に出会ったら、人と関わりたくないのかな、ってそっとしておきますかね」
もはや恋愛対象外 – モテる女が語るガラケー男子の「ここがダメ! 」 (4) Rさん的ガラケー男子タイプ3 | マイナビニュース
●おわりに
結局、モテるために大事なのは、「携帯電話」ではなく「それを使う人」なのでしょうね。
いかがでしたか?あなたはスマホにしますか?それともガラケー男子になりますか?