本を選ぶときに参考にしたい書評ブログ

こにゃんたさん

編集者、著述家、日本文化研究者であり、編集工学を提唱している松岡 正剛(まつおか せいごう)さんの書評ブログ。日本の古典から最新の書物も取り上げるという幅広いジャンルの書評ブログ。

▼現役書店員さんが週替わりでおすすめ本を紹介しているサイト

どこの本屋さんの誰さんが書評しているかわかりますよ。

▼紀伊国屋書店の書評

書評を書いているのは大学の教授や文筆家など。その筋の専門家が専門分野の本をどう読むのか分かる。

▼小説以外の書評

HONZは単なる書評サイトではありません。HONZは読むに値する「おすすめ本」を紹介するサイトです。たまたま手に取った本の感想をまとめたサイトではありません。厳選された読み手が、何冊もの本を読み、そのなかから1冊を選び出して紹介するサイトです。HONZの書き手にはそれぞれ個性があり、選び出す本にもそれぞれクセがあります。ご自分のテイストにあうHONZの書き手を見つけることもHONZの使いかたの一つでしょう。
HONZ – 読みたい本が、きっと見つかる!

▼児童文学の書評

とりあえず量がすごいです。

▼SNS・みんなで作る書評空間

▼BLのマンガ・小説・CD等の特化したサイト

▼ビジネス・自己啓発書・ライフハックな書評サイト

本のソムリエが一日一冊、最新のビジネス書・成功本、新書を紹介する書評ブログです。

このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。
現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など

ライフハック系から恋愛系まで!ときどき開催される文房具レビューも参考になります。

年間約1,000冊を読破する土井が、本の目利きとして、ビジネス書を中心に「仕事と人生に役立つ良書」を1日1冊厳選して紹介している。本メールマガジンで紹介されたことをきっかけにベストセラーとなった書籍は数知れず。
ビジネス書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」 | ビジネス書を出版をしたい人の支援サイト エリエス・ブック・コンサルティング

▼書評を100文字で

▼ひたすら褒める書評ブログ

▼2000冊を越える書評

▼箇条書きな書評メモ

▼スゴ本を探すなら

▼文学の書評ブログ

▼ラテンアメリカ文学が多めです

▼小説の中の 〈自転車、図書室、「青」、メキシコ、フルーツと画家〉 について書いていることが多い

▼本は読みっぱなしではもったいない!

https://matome.naver.jp/odai/2142191958488641301
2015年01月22日