これからが本番!大学入試に向けて集中力をアップさせる5つのコツ

cwdr
社会人の視点から、大学入試に向けて必要な集中力アップの秘訣をまとめました。筆者自身が行っている方法なので受験生のみならず、誰でも読んで頂ける内容になっています。

センター試験も終わり、いよいよこれからが本番です。

集中力をアップしてギアを上げていこう!
いよいよ志望する学校への本試験調整に向けてラストスパートです。

集中に必要なのは2つ、心の持ち方と体調管理です。万全の体制で勉強し、万全の体制で本番を迎えることが言わずもがな非常に重要です。

10代でセンター試験を含む、大学入試にどっぷりハマってしっかり勉強するもよし。でも、別に20代、30代、40代も、日々勉強ですから。

い◯い@iwai_info

大学受験生の皆さま、センター試験お疲れ様でした。まだまだ続きますが風邪をひかないようにして下さい。そして、私立組の皆さま、追い込み期間頑張って下さい。僕は私立第1志望だったので、そろそろソワソワしますw

黒女-kurome@k_tune25

週末は試験で忙しかったので今日はゆっくりお休み…。と言いたいところなんだけど、毎年恒例のアレをやろうと思いまして。というのは一人センター試験!変なヤツでしょ?今年は国・英・数Ⅰ・地理の4科目で受験できる、あの大学を狙います…キラリっ☆よし、やってやんよ~。今日もいい日に…。

コツ① 勉強する環境を整える

無駄なものはすべて排除!
寒くなく、少し暖かいくらいの気温をキープし、勉強しかできない環境を作りましょう。

前面や左右に本棚などの収納スペースが付いている学習机より、何も付いていない平机をお勧めします
http://mbp-kanagawa.com/osouji-pro/column/4495/

落ち着かない机の置き方というのがあります。窓に向いている机。(中略)視線が外に向いてしまい、気が散ります。
大学生におすすめの勉強に集中できる部屋の配置

机から入り口までの距離は、長い方が心理的に落ち着きますし、椅子に腰かけた状態で、お部屋の入口が見える方が、安心感が得られます
『夏休み中に「できる子になる!」子ども部屋の片付け術 その3』 – 屋比久眞弓 [マイベストプロ神奈川]

入り口のドアが視線内に入ることも大切です。後ろにあると、ドアが気になって、注意力が散漫になってしまいます。
集中して勉強ができる部屋のレイアウト | 勉学ハウス

しっかり安定して、地に足が付く椅子を選ぶこと(中略)。安定した姿勢で座り続けられる椅子ならば長時間の集中力を持続させやすいでしょう。
集中して勉強ができる部屋のレイアウト | 勉学ハウス

コツ② 自己分析で自分の中の悪い要因は徹底的に排除する

皆意外とできていないのがコレ!
自分について、性格から欲求まで分析して集中できないポイントを徹底して潰しましょう。

自己分析をしているとどうしても飽きてしまったり、詰まってしまうことがあると思います。 そんな時はマインドマップを作成して、ザックリとした自己分析を作ってみるのもいいで しょう。
【大学生必見!自分と向き合う!】就活で必ず使える自己分析法 | CareerPark![キャリアパーク]|みんなのノウハウが集まる場

自分の性格を分析し、「完全に定着していないからミスが多い」とわかったので、まずミスした時点でそれをそのままにしないことに気をつけました。
【一橋大学 法学部 法律学科】T・Aさん:自己分析し、目標を定めて高い集中力で乗り切る-【合格体験記】部活+学習 両立体験記|大学受験パスナビ:旺文社

自己分析は就職だけではなく、また仕事だけではなく「豊かな人生」を過ごす上でとても大切な事です。
人生を幸せにする自己分析! – NAVER まとめ

コツ③ 規則正しいリズムを作る

ただやみくもに時間を使っていてはダメ!
前述した自己分析をすれば自分が集中できる時間やポイントが見えてきます。時間を有効に使い、体調を崩さないようなリズムを作りましょう。

人間の集中できる時間の限度は、約15分~60分程度だと言われています。 この集中 できる時間を活かし、勉強の面で有効活用することこそが、 “超効率的”な短期集中型 勉強法 です。
“超効率的”な短期集中型勉強法 – Yahoo!知恵袋

勉強のためにせっかく時間を確保しても集中できず、せっかく確保した時間が無駄になってしまう。あるいは、集中力がないがために、他人と同じ時間勉強しても理解度に大きく差が出てしまう。
集中力を高める方法

「15時までに、これだけの仕事をやってしまおう」「2時間で、テキストのここまでを覚えてしまおう」など明確な目標を、時間制限付きで決めましょう。そうすることで、目標に向かって、集中して取り組むことができます。
集中力をアップさせて仕事や勉強の効率を上げるたった3つのコツ | nanapi [ナナピ]

朝でも夜でも、脳に良い影響を与えてくれるのが適度な「冷たさ(Cold)」、「甘さ(Sweet)」、「歯ごたえ(Texture)」の3要素。
OYATSU HACKER:勉強に最適なのは「朝」「夜」どっち? – 誠 Biz.ID

コツ④ 適度に休憩を取る

時間を決めてコーヒーを飲むのがオススメ!
集中が途切れる時間に効果的に休憩を挟みましょう。

休憩を入れずに勉強をし続けても効率が落ちていき、逆効果です。”2時間勉強したら1時間は趣味の時間にしよう”というように脳にも自由時間を与えてあげましょう。時間を決めることで集中力の向上につながります。
効率よく勉強するための10の方法 – NAVER まとめ

どのタイミングで休憩を取るかという点については、勉強をしていて頭が疲れたと感じたとき、眠いと感じたとき、これは集中力が途切れている証拠です。
休憩の取り方 | 正しい勉強法教えます

90分勉強したなら30分程度は休憩してもいい。それくらい勉強は疲れるものだからだ。
休憩中は、音楽を聴いたり運動をしたり、とにかくリフレッシュしよう。受験生は勉強で著しく体が凝ってしまうので、意識的に運動をするようにしてほしい。
勉強時間をガンガン増やす!勉強習慣を作る11個の技術

受験生がコーヒーを飲むメリットとしては、「勉強中の眠気防止」「勉強後のリラックス効果」などがよく知られていると思いますが、実はそれだけではありません。2011年に国際共同チームが発表した論文によると、コーヒーに含まれるカフェインには、「やる気を起こす・持続させる」という作用があるようです。
コーヒー摂取で、勉強の「やる気」がアップ!? 専門家が語るメカニズム 受験生には、苦味をおさえた“まろやかなコーヒー”の差し入れを|ネスレ日本株式会社のプレスリリース

コツ⑤ 集中力アップのための食事を心掛ける

不摂生は集中力も下がれば病気にもなります。
集中力を上げる成分が入ったおかずや果物、またはサプリメントを効果的に摂取しましょう。

毎朝しっかりと食べている人からすると野菜やフルーツ、野菜ジュースだけだと不安だと思うかも知れません。しかし何日か試してみると午前中の集中力がいつもと違うなと実感できるはずです。
朝のフルーツでダイエット効果!集中力アップにもなる朝食とは | 健康生活

主に食事で摂る炭水化物が消化されブドウ糖に変化します。
炭水化物以外では砂糖などは、数十秒でブドウ糖に変化します。
集中力を高めるために甘い物を摂るのは、昔から経験的によく分かっていたのでしょうね。
集中力を食べ物と飲み物で高める! 効果的なのはどれ? | BUZZ plus

頭がよくなる」「脳が活性化される」はたまた「集中力が高まる」食べ物として人気の チョコレートは、特に受験生の勉強・暗記・試験の強い味方として知られています。
勉強の強い味方!「チョコレート」の効果的な食べ方って? – NAVER まとめ

普段から脳を活性化させておくためには、ビタミン類が不足しない食生活も大切です。手軽なサプリメントなどで補うのもひとつの方法ですね。
〜第41話〜 集中力、記憶力を高めたい!! -受験生・ビジネスマン・高齢者におすすめの脳を元気にするサプリ –

自分より出来る人達が、自分より時間を使って、工夫して勉強しています。

やらなくても出来る方もいればやってもやっても出来ない方もいます。
個人的な意見ですが社会人である筆者は後者の方の方が今後伸びていくと思います。
行動して結果が返ってきて受け止めるのと行動せずに結果を受け取るのとでは、実は雲泥の差があるのです。
行動⇒結果の流れは人生で最も長い時間を締める社会人になってとても重要なことです。
もちろん、その後どうするかが非常に大切なのですが、常に自分よりも出来る人達が自分よりも時間を使って勉強しているというライバル意識を持って取り組むことが必要だと思います。

https://matome.naver.jp/odai/2142162928515577901
2015年01月19日