長崎B級な珍スポット! トトロから軍艦島まで。

ShunKawasaki
長崎県の珍スポットを集めてみました。ニュースソースが古いものが多いのでもしかして現在は、記事通りではないかも知れませんが、確実に存在していた珍スポットということでお楽しみ頂ければ幸いです☆

残念なことに・・・(2016/9/19 現在の近況)

実家近くのジブリのアニメキャラを製作していた方は、現在、制作していたキャラを撤去した模様です。。。一体何があったのでしょうか。。。

あのバス邸にはもうトトロのオブジェはありません。もう見ることは出来ないのでしょうか、、、寂しいですね。 ご報告まで。

長崎で見つけた不思議な家


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184855403
ジブリのアニメキャラやドラえもん、七福神などなどどれも良く出来ているとのこと。

ひょっとしたら、こういうオブジェを作る本職の作家さんなんでしょうか?


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184855503
玄関先にこのようなキャラの置物があったら楽しいでしょうね!^^

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184855703
実は実家の近くにこの不思議なお宅がありまして、近くのバス停にこのようなトトロのオブジェが!!^^

※現在(2016/9/19)は撤去されてもう見ることができません。。。


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106471785495203

長崎県西海市の西海楽園を訪れた後に南下しているとき、道路脇にとても変わったお宅を発見しました。カラフルな人形オブジェがずらりと並んでいるのです。

一般の住宅なのでモザイクをかけさせていただき、詳細な住所はふせております。
個人の趣味?プロの作家さん?「オブジェの家」【長崎】 :日本珍スポット100景

リアルなカブトムシオブジェ


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184855803
これは実際見たことあります!

画像では解りにくいのですがホントにリアルで今にも動き出しそうなんです。^^

長崎県平戸市の道の駅「昆虫の里たびら」。オランダ街道(国道204号)を走っていると、巨大なカブトムシのモニュメントが目に飛び込んできます。

でかい。

全長3メートル85センチ、高さは9メートル。強化プラスチック製で本物そっくりに作られています。
体長4メートルのカブトムシオブジェ「昆虫の里たびら」【長崎】 :日本珍スポット100景

どっちがホント!? ボーリング発祥の地


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184856503
ボーリング発祥の地その1

ちゃんぽん発祥の地「四海樓」のすぐ近くにある、長崎県のボウリング発祥の地


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184856703
ボーリング発祥の地その2

こちらはグラバー園へ向かう石畳の途中にある碑。

うーむ、、、、ボーリング発祥の地が長崎市内に2ヶ所ある不思議!

どっちが本当の発祥の地なのでしょうか。。。^^

職人芸かも!? 名物チリンチリン・アイス


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184857603
ちゃんぽん発祥の地、四海樓前にアイスクリームの屋台が出ています。これぞ長崎名物の「チリンチリンアイス」

おばちゃんが屋台の鐘をチリンチリンと鳴らしながら売り歩くのでそう呼ばれています。


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184857703
こんなかわいいバラの形のアイスをその場で作ってくれるんですよ。^^

すごくないですか!?

おばちゃん、もうだいぶ高齢な方なので、今年も元気に売ってるのかなぁ、、
少し気になります。

屋根まで土に埋まっている家!


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184858303
雲仙の普賢岳の大噴火(1991年)時に火山灰と土石流で一階が全て埋まってしまった家を「土石流被災家屋保存公園」に移築したもの。

自然の力の脅威が伝わってきます。


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184858503

長崎県南島原市の「土石流被災家屋保存公園」。道の駅みずなし本陣の中にあります。雲仙普賢岳噴火で被災した家を展示した、日本でも例のない公園です。
天災に恐怖する「土石流被災家屋保存公園」【長崎】 :日本珍スポット100景

突如巨大なフルーツが出現!!


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440184858803
巨大イチゴのバス停!!

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284858903
こちらはミカンのバス停!!

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284859303
メロンのバス停!!

イチゴのバス停も見えまーす。

佐賀県との県境、長崎県諫早(いさはや)市・小長井町ではちょっと変わった風景を楽しめます。国道207号線をドライブしていると道の端々に巨大な果物や野菜が出現するんです。地元の方は慣れているでしょうが、初めてここを訪れる観光客のレンタカーはスピードをゆるめずにはおれない、やや危険なスポット。^^
童話的ファンタジック空間「フルーツバス停」【長崎】 :日本珍スポット100景

人工島「軍艦島」


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284859703
その名の通り、軍艦にみえます。

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284859803
上空からの画。
東京の人口密度を越える人たちが暮らしていたのが実感できますね。

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284859903
今は廃墟となり無人島です。
長崎港からクルーズ船が出ています。
一見の価値ありの珍スポットです。

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284860203
上空からの画

すごい。富国強兵時代は最先端の炭鉱の人口島だったようです。

崎県長崎市から南西に18.5キロの海上。そこにかの有名な人工島「軍艦島(ぐんかんじま)」はあります。正式名称は「端島(はしま)」ですが、海に浮かんだ様子が戦艦・土佐に見えることから軍艦島と呼ばれるようになりました。
動画で見る鉄筋コンクリートの廃墟島「軍艦島」【長崎】 :日本珍スポット100景

19世紀後半から海底の石炭採掘による埋め立てが進んだ結果、東西約160m、南北約480mの人工島になりました。

最盛期の1960年には5000人以上の人が住み、人口密度はなんと東京の9倍。世界一の人口密度です。しかし昭和49年(1974)の炭坑閉山により軍艦島から人びとは去っていきました。

島全体が「巨大な廃墟島」という世界でも珍しい地になったのであります。
動画で見る鉄筋コンクリートの廃墟島「軍艦島」【長崎】 :日本珍スポット100景

現在は閉鎖。黄金仏教パーク。長崎西海楽園!


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284860803

長崎西海楽園とはなんぞや。簡単に言えば、ユートピア加賀の郷のような、仏教のテーマパークです。一番の見物は山にそびえ立つ高さ40メートルの黄金の聖観音でした。

※現在は取り壊されて無くなったようです。
(閉鎖)さらば黄金仏教パーク「長崎西海楽園」【長崎】 :日本珍スポット100景


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284861103

長崎西海楽園のオープンは、バブルまっただ中の平成2年(1990)04月01日ですから。職員の方におききしたところ、オーナさんが「天の啓示」によって黄金の聖観音を建立したんだそうです。やっぱり、典型的なオヤジ系珍スポットだ。
(閉鎖)さらば黄金仏教パーク「長崎西海楽園」【長崎】 :日本珍スポット100景


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284863703
園内に化石の森というものがあります。ごつごつした不思議な岩が連なっています。

「日本一の石灰藻化石群」の立て札によると3億~2億5000万年前に生成された石灰藻(地球で最初に酸素を作った生物)の化石群だそうです。

世界的にも珍しいものとのこと。


https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601/2142106440284863803
日本人バテレン・金鍔次平衛が隠れたという洞窟も。珍しい化石の森や、歴史的な金鍔次平衛の洞窟も一緒に閉鎖ってのは残念。まだ光り輝いている仏像もやがてくすんで、ボロボロになってしまうのでしょうか。ああ、実にもったいない。

現在この施設(黄金の大仏)は跡形もなく無くなっているようで、画像で当時を忍しかないですね。

https://matome.naver.jp/odai/2142106059078708601
2016年09月20日