・スキー場で行方不明になっていた3人を救助
新潟県湯沢町のかぐらスキー場で行方不明になっていた東京都の男女3人を、捜索を再開した県警のヘリが4日午前8時50分に付近の神楽ケ峰で発見、救助した
「穴を掘って野営した」遭難のスノボ男女3人無事救助 新潟・湯沢のスキー場:イザ!
神楽ケ峰の頂上からスキー場とは反対側に約3キロの地点で発見された
「穴を掘って野営した」遭難のスノボ男女3人無事救助 新潟・湯沢のスキー場(産経新聞) – goo ニュース
3人は「日中は若干、移動した。夜間は雪に穴を掘って野営した」と説明しているという
「穴を掘って野営した」遭難のスノボ男女3人無事救助 新潟・湯沢のスキー場 – BIGLOBEニュース
3人とも軽い凍傷を負っているが、命に別条はない。
「穴を掘って野営した」遭難のスノボ男女3人無事救助 新潟・湯沢のスキー場 – Infoseek ニュース
・なぜ、スキー場で「遭難」してしまうのか??
スキー場のコース内を滑っていて遭難するケースは稀だと思います。
スキー場で遭難した時の対処方法とは? | トラブルCh
しかし、悪天候などで視界が悪くなり、コース内を滑っていると思いこんでいるうちに遭難しているケースは起こっています
スキー場で遭難した時の対処方法とは? | トラブルCh
新雪を滑走する感触を求めてコース外に出るケースが後を絶たず、「もう個人のモラルの問題だ」
八方尾根スノーボーダー遭難に関する新聞報道
・万一、遭難したら「やるべきコト」
※難しいんですけどね…
まずは落ち着ける安全な場所に避難しましょう
雪山で遭難したら、気をつけるべきポイント – 速報:@niftyニュース
携帯がつながるならすぐに110番に連絡
雪山で遭難したら、気をつけるべきポイント – 速報:@niftyニュース
雪山で身動きが取れなくなった場合、一番の危機となるのは風と寒さです
雪山で遭難したら?国立登山研修所に聞いてみた! | マイナビニュース
木の根本などに雪洞を作ってその中で寒さをしのぎ、携行したコンロ等で暖をとり、救助隊の助けを待ちましょう
冬山遭難事故防止の心得
スキーやスノボの場合は、荷物を持ってませんね。
・「やってはいけないコト」
※これが難しい
遭難を自覚したときの大原則は、『パニックにならない。また、パニック状態になっていると少しでも自覚したら、その場で己の行動を禁止すること』
気象遭難(濃霧):前大日岳での事故事例:登山者はこうして遭難する~山岳遭難事例から学ぶ安全対策~
迷っているときは沢に下りてはいけません(絶対に!)
山の危険(遭難と事故の防止)
・ゲレンデ外滑走は、「雪崩」を誘発する??
スキー場のゲレンデ外を滑走する山スキーやスノーボードによる雪崩遭難が多発しています。
冬山で遭難しないために/長野県警察
斜面を横切る際など、雪面に亀裂が入り雪崩を誘発する可能性があります
冬山で遭難しないために/長野県警察
・ちなみに、救助にかかる費用は…
消防や警察、自衛隊など公的機関の捜索は税金で行われるために本人や家族に請求される事はない。
遭難 – Wikipedia
民間ヘリコプターを使用した場合、遭難者の発見未発見に関わらず1時間で50万円ほど費用がかかり
遭難 – Wikipedia
しかし、民間団体に出動を依頼した場合、日当が一人3万円〜10万円、
遭難 – Wikipedia
野沢温泉村では、管理区域外を滑走するスキーヤーやボーダーがあとを絶たないことから、
スキー場の“コース外”滑降は悪なのか?|山岳事故・山岳遭難対策なら jROの日本山岳救助機構会員制度
管理区域外で遭難して救助された者に対し捜索救助費用の弁償を求められる「野沢温泉村スキー場安全条例」を2010年12月から施行している
スキー場の“コース外”滑降は悪なのか?|山岳事故・山岳遭難対策なら jROの日本山岳救助機構会員制度
リフト券売り場に、「コース外の滑走禁止」の横に
お山へ行こう!のブログ ボーダーの遭難、やっぱりバカだった
「○○山の遭難では捜索費用として数百万円請求されました」なんて、書いて貼っておくのが一番効果的なんじゃないですかね
お山へ行こう!のブログ ボーダーの遭難、やっぱりバカだった