第47回衆議院議員総選挙の投票率は戦後最低…
衆院選の投票率は、共同通信の14日午後9時現在の推計で52.70%となり、戦後最低だった2012年の前回衆院選(小選挙区59.32%、比例代表59.31%)を6ポイント程度下回る見通し
推定投票率は52・70% 6ポイント減、戦後最低か – 47NEWS(よんななニュース)
菅義偉官房長官は14日、民放TVのインタビューに応じ、投票率が過去最低と見込まれるものの、「(安倍政権の)信任を受けたと認識している」と述べた
菅官房長官「安倍政権の信任受けた」と認識、過去最低の投票率で| Reuters
衆院で可決された法案が、参院で否決するか、60日以内に議決しない場合、出席議員の3分の2以上の賛成で再議決し、成立させることが可能となる
衆院選 自公で3分の2超えへ(2014年12月14日(日)掲載) – Yahoo!ニュース
安倍晋三首相は14日、「自公で過半数という目標には到達した。憲法改正は悲願であり、自民党結党以来の目標だ。そのためには国会の3分の2以上の議席に加え、国民の理解が重要だ。憲法改正の必要性を訴えていきたい」と憲法改正に積極的な姿勢を示した
安倍首相「憲法改正は悲願」(2014年12月14日(日)掲載) – Yahoo!ニュース
ekaekayuzu@ekaeka7
はとこ@HATOCOCO
『戦後最低の投票率』が意味するもの
低い投票率で選ばれた政治家に「有権者に投票で選ばれたリーダー」としての権威があると言えるのか非常に疑問
今回の選挙における自民党の得票率は有権者のわずか3割程度でした。
投票率の低さは、政治への関心の低さを表さない。投票率の低さは、本来、選挙の正当性に疑問を感じている人の数を表すものだ。投票には、その選挙を正当な物をして認めるという意味合いを含む。
投票率が低いということは、今までの日本の政治の流れに、おおむね大きな問題は無い、と多くの有権者が思っている
なぜ明日の選挙では投票率は低くなると予想されてるのでしょうか。日本… – Yahoo!知恵袋
投票率が低い=今の政治の流れを変える必要がない、と有権者が思っているという指摘も。
投票率の低さや政治の無関心さはある意味平和の象徴とも言える
大学生たちの回答には、『誰が当選しようが国は変わらない』、『意見が反映されるとは思えない』という声が上がっていました
低投票率の背景は 若者1万人アンケート – NHK 特集まるごと
若い世代の投票率は30%代と他世代に比べて低く、その原因として “政治への無関心” が挙げられます。
疾病や老いにより、投票に行くことが困難な方が増えたと同時に、政策や政治を「判断」する能力が衰えたり、喪失した方も多いから
【マジで】選挙の投票率が低下する本当の理由とは?【ヤバい】 – 「じぷた」を愛した中年
若い世代が選挙に興味がなく投票に行かないのとは別の理由として、投票に行くことが困難な高齢者の増加も挙げられます。
他国の投票率は?
北欧の国々の投票率は高く、最近の国政選挙などの投票率は、
スウェーデン85%
アイスランド85%
デンマーク 88%
ノルウェー 76%
フィンランド67%
8割を超えている国もあります。
日本と世界の国々の投票率|事務局の社窓から|NPO法人ネットワーク『地球村』
他の西欧諸国などでは、意外に低く、
ドイツ 71%
イギリス 66%
フランス 57%
アメリカ 42%
日本と世界の国々の投票率|事務局の社窓から|NPO法人ネットワーク『地球村』
アメリカ合衆国低すぎだろ…。
世界には投票を義務付けた国が30カ国ほどあり、なかには罰則が科される国もある
罰金も!?投票しないと罰則の国々 | web R25
投票に行かないと、ギリシアでは1カ月以下の入獄、エジプトは500エジプト・ポンド(7000円弱)の罰金、シンガポールでは選挙人名簿から抹消されると規定されているようです。
みんなの声
名もなき投資家@value_investors
はすき@hatukiumare
Kenta Hagiwara@kenta45rpm
小熊広宣@kogumahironobu
澤田 英樹J2へ準備中@swd_223
それにしてもこの投票率はいただけない。どこかの国みたいに投票いかなかったら罰金制度つくればいい。
河野聡子(TOLTA)@toltaroppo
ハッピー@Happy11311
フリーダム[Gaia,Yojimbo]@aicefreedom
火の鳥@HINOTORI_SATOU
それでいっちょまえに文句だけは言うってんだからよくわかんねえな
投票しない奴に文句言う権利はねえよ
そもそも、選挙なんて楽しいイベントに参加しないなんて勿体無いと思うんだけど
あめみ-雑木林の中で@amemi_no_mado
勝ったのは自民党ではなく
小選挙区制なのでは?
1990年代から指摘されていた「民意との乖離」
今回もはっきりと出たのでは?
有権者に対する絶対得票率を見てみたい
国民の何%が与党を支持したのだろうか
ホントに民意?
指摘しないマスコミ
サカナ@SakanaeT
過去最低の投票率でこの先の未来が決まってしまうのはどうかと思う。
U→TA☆@nekonokokoneko5