【2014】 世相を1文字で…ついに決定!今年の漢字は「税」!

gekisoku2001
2014年12月12日(金)、京都・清水寺にて発表されました。思った以上に大きかった消費税増税!5%から8%へ消費税が上がったこと、今後の消費税上げ議論、軽減税率導入の可否などが理由のようで、生活に密着したものであるだけに庶民に訴えかけるものが大きかったようです。
【速報】今年の漢字『税』2位『熱』3位『嘘』4位『災』5位『雪』6位『泣』7位『噴』8位『増』9位『偽』10位『妖』11位『病』12位『山』13位『涙』14位『金』15位『命』16位『変』17位『賞』18位『和』19位『騒』20位『笑』
1位得票数 8,679票/167,613票

Nippon.com@nippon_en

The 2014 Kanji of the Year: “Zei” (Tax) nippon.com/en/nipponblog/… pic.twitter.com/cSYoAhdOLJ

「税」が選ばれた理由とは?

今年の漢字は「税」かぁ。消費税8%増税とかありましたからね。 #今年の漢字

みなみ@mi_7ami

今年の漢字は「税」かー。確かに8%になるとき店中の値札を「冗談じゃねーよ」と思いながら替えてまわった記憶があるわ。
まぁ税だわな。消費税8%が強かったんだろう

ペぺ♬東京@pepe32048303

今年の漢字は『税』
消費税5%→8%は大きかったかららなぁ。 pic.twitter.com/kq7hDgmb7E
税か…やはり今年消費税8%になったのはそれなりにインパクトある出来事だったのかね

ak_uta@brothers3kine

そういえば消費税が3から5%になるかも、なんて話題が出た時に「将来8%までは確実にいくよ。」と気のない声で話した人を思い出した。

ごんまま@oPvc6vCl6D7KVNu

今年の漢字は「税」です。そうかー8%になって生活圧迫してるもんなぁ。いい方向に使ってほしいわな〜

なないろ@nanairomarina

今年の漢字、TVで発表してましたね。

…8%は、思ってた以上に厳しかったです… pic.twitter.com/VueN5gDBoi

みやとし@snoopy2696t

今年の漢字は「税」
たしかに8%はキツイなぁ

おけもと@minimamu_peace

税かー。やっぱ8%は意外とでかいよなー。

KIMONO さかもと@kimonosakamoto

今年の漢字は「税」なんだが嬉しくありませんね。KIMONOさかもとでも8%へ移行する値札かえには苦労致しました(笑)

加菜子★彡@kana_january4

今年の漢字が発表になりました! 『税』です…。 やはり、消費税8%に・・今の選挙…。生活に密着した話だから・・でしょうか…。予想できなかった…。 p.twipple.jp/PSoZo
今年の漢字は『税』なんだね。
確かに8%は大きいわ!!

桜将(中村 満)@326ohsyou

今年の漢字は「税」かぁ
確かに消費税8%は今年を象徴しとるわ(  ̄▽ ̄)
消費税8%にするから、小遣い減ったじゃないか・・・orz p.tl/p-RT

かまやん@kamayan1980

そういや、今の20代って「消費税がなかった時代」を知らないのよね。100円のジュースが100円で買えたんやで、って言ったら「昭和ですか?」って言われた。昭和だよ! / “「今年の漢字」は「税」 NHKニュース” htn.to/ZMmDKxeF

ナオ@nao_eg

今年の漢字は「税」かぁ…。まだ8%に慣れてない…レジでいっつもびっくりする(ー ー;)
先ほど午後2時くらいに京都の清水寺で毎年恒例の今年の漢字1字が発表されました!今年の漢字1字は【税】でした!理由はおそらく消費税が今年の4月に5%から8%に引き上げられたからだと思います。残念ながら、僕も投票しましたが今年は当たりませんでしたw 来年はどうしようかな?

NY(親方)@EArumakan

気付いたら消費税8%に慣れている恐ろしさよ

USAGI@danjiri19

今年の漢字は「税」でしたね。消費税が8%に上がって・・・家計簿つけてますが、やっぱり税金の欄の金額が上がってます。。そのうえ、10%になったら・・・

赤城(JAM厨+野球バカ)@akaginorikmiin1

今年の漢字は税。やっぱり消費税が8%が上がって、10になるかならないか…っていう議論が今年は多かったからなぁ
2014年の漢字は「税」

僕は「疑」だと思ったけど…

消費税が8%に上がったからね〜

今の衆議院選挙でも、消費税10%の際の軽減税率導入のことも言われてるからね

今年は、税について考えさせられた年かもね

それにしても、達筆! pic.twitter.com/KpIVAhEiKJ

2014衆議院選挙でも争点の1つに

軽減税率を目指します!とか言うけど、郵政選挙の時に自動車重量税を無くします!とか言ってた公明党だからねぇ、あれから何年経ったのかしら #1134golden

Masakazu_Suzuki@Furuki_Yoki_jp

公明党ってしきりに軽減税率のこと選挙で言ってるけど、
山口代表は軽減税率8%が基準だとか言ってますよね。
それって、騙し打ちみたいなもんでしょ。
軽減税率だったら、0%であるべき。譲っても5%でしょ。

林信成@ivrist54

ややこしい軽減税率の話より、宗教法人や社会福祉法人の課税強化のことをもっと真剣に議論してほしい。選挙では絶対に無理やろうけど。

投票のスゝメ@address1192

【投票しに行こう!】
憲法改正、特定秘密保護法、集団的自衛権で戦争に参加する国でいいのか?公明党も賛成しているので同じ。軽減税率も8%で数品目出来るかどうか?選挙
子供達には投票に行って良い未来をクリスマスプレゼントとしましょう! pic.twitter.com/QLPakmDCR8

裏海さん@Ura_mi_san

なんだろう、これ以降の選挙戦では
「消費税の10%引き上げを据え置いたから「税」なんですよ」
とか
「消費税が8%に上がって苦しかったから「税」なんですよ」
とかの言い合いになりそう…。

ガガシ@samrai308w

国民生活に打撃与えた景気回復途中の消費税8%化。それなのに財務省はお構い無しで10%化をごり押し。国民生活を考えてない。これにNOを突き付けたのが安倍首相。今回選挙は財政を消費税増税でやるか、アベノミクスでの景気回復税収増加策でやるかの選択選挙。生活守る為にも安倍自民圧勝を望む。

yuu@toytoy@yuu_toytoy

共産党の選挙活動にて、消費税10%upはダメよ〜ダメダメとかありえなーいとかずっと言ってる
若者が国政選挙にいかない理由で「政治に興味を持てない」ってのがよくあるけど、政治に興味を持てないのではなく、持たないんだよな。それはとても愚かしいと思う。
消費税10%に上げるのかどうなのか、身近なことにすら意見を言えないの?

ロボアキ@Kezia09990088

オプエドでの小沢一郎氏の発言で消費税10%は延期になっていない事を知った。延期するための法案が可決されていないとの事! ウソつき安倍の事だから、選挙で自民党が圧勝したら「信任を得たので」と前言を覆し予定通り来年10月に上げるだろうね。
とりあえず消費税10%ならんといてほしーなー
選挙
いきます!(多分)

投票に行くか行かないかに関係なく、有権者一人につき七百円程度の税負担が生じる。
東京新聞:総選挙事務700億円 貴重な一票忘れずに:政治(TOKYO Web)

再来年10%の消費税が始まる頃にはほとんどの人が「苦しい」とか「困る」とか「反対」なんていうのが目に見えてて、そのために今600億、700億の税金かけてやる選挙には行かないよ。って、どうかしてる。選挙で共産党増やしたら、消費税減らせるかもよ、だから、
投票行きませんか?
選挙公報来てたけど
いれたい人ひとりもおらんし!!!

700億かけて選挙するんでしょ?
そんなお金あるんやったら消費税上げんでも
えーんちゃうのん…

今回の選挙ので使われる税金は約700億らしい。
消費税増税して払った税金が使われているようなもんらしい。

5B鉛筆@gumrak

今回の選挙はだいたい700億かかってると言われてます、ざっと1億人で割ると1票700円です.
消費税だけでその権利が得られたとすると9000円の買い物分です
ただじゃないですよ選挙権は

髪きりうさぎ@kurofune1365

消費税先送りで財源不足の為
低年金者への月5000円手当も先送り
知恵も出さずまるで先送りは国民のせいだと言わんばかり。その気になれば公共事業を1年半カットしてでも約5000億は出せるはず。怠慢以外の何物でもないし選挙の為に700億使ってる場合じゃないよ #報道ステーション

藍宇江雄@roto126

有権者はもっと冷静に判断すべき。今回の総選挙、無駄な選挙、700億の金がこの選挙で使われて負債が増える、任期があるのに無駄な選挙、消費税10パーセントの延期を国民に問うとは政権を担う大臣が判断すればいいのだ、選挙は無駄な選挙、この700億で救われる人多い。
https://matome.naver.jp/odai/2141836141577174001
2015年01月03日