どうしても乾く・乾燥肌の保湿対策   冬編

goldbar777
保湿美容液やクリームを重ね付けしても解消できなかった乾燥肌の保湿対策をまとめました。

湿度が60%以下に下がると肌が乾燥する

肌にいい湿度は65%~75%と言われています。
そして、肌が乾燥してしまう湿度とは・・・60%以下。
肌の乾燥注意報は湿度○%以下で発令! – 美肌総合研究所

10月になると空気は一気に乾燥する
10月は9月に比べて平均湿度は15%近く下がります。
11月になると東京の平均湿度は60%あたりを推移。

春~秋のスキンケアでは頬が乾いて痛い

外気やエアコンの乾燥にも耐えられるスキンケアはバリアー的な保湿。
そして、肌本来の潤いを逃さないクレンジング。

洗顔はやり方次第でうるおいキープ

クレンジング方法を変えてみる
クレンジング剤は脱脂力が弱い物を選びます。
クレンジングフォームは洗ったあとつっぱらないもの。クレンジングミルクやクレンジングクリームも落とした後さっぱりするものは避けます。安価な業務用のジェルパックも、クレンジング代わりにたっぷり使うと意外なほどメイクが良く落ちて、落とした後の肌がもちっとします。

ダブル洗顔をしたくないときは、クレンジングクリームやオイルをこすらないようにティッシュオフした後、低刺激の化粧水をコットンにたっぷり含ませてそっとふき取ります。
洗顔方法をこの季節だけ変えるのも一計です。

クレンジングミルク/クリームは、数あるクレンジングの中でも水分の割合が多く、テクスチャーがなめらかで肌の上を滑らせやすいので、摩擦を軽減できます。

さらに、界面活性剤や添加物といった肌への刺激となってしまう成分の入っている量が少ないので、他のクレンジングに比べると洗浄力は劣るものの肌への刺激は少ないのです。
乾燥肌を治すための第一歩!正しいクレンジングの選び方・使い方

繰り返しますが、クレンジングミルクやクレンジングクリームの中にも洗浄力が強めのものもあります。
刺激を感じたらもったいないですが使うのをやめた方がいいでしょう。

オルラーヌのオリゴミルクレンジングは低刺激です。潤いを落としすぎません。
やさしい分、しっかりメイクを落とすのにはやや不向きでしょう。
逆に言うとウォータープルーフのファンデ等を一発で完璧に落とせるクレンジング剤は毎日使うと乾燥の原因になってしまうかも?ということでしょうか。

お肌のきれいな方から教えてもらって使い始めました。

アイメイクはアイメイク専用クレンジングで落としています。

500円玉大ほどを手に取りお肌になじませて、滑りが悪くなったら顔をティッシュで押さえます。
(この時にティッシュで拭きとると顔に刺激がありすぎるように感じました)

コットンに水道水か精製水を含ませて2枚に裂いて両手に持ち残ったクレンジング剤を優しく拭き取ります。

これをもう一度繰り返して洗顔はしません。
オルラーヌ / オリゴ クレンジングミルク商品情報 −@cosme(アットコスメ)−

※製造中止ですが、まだ一部のネットショップで取り扱いがあります。

洗顔するときは絶対に顔をこすらない!

汚れやメークを完全に落とそうとして、ゴシゴシ洗いをしていると、肌のバリア機能をこわして、肌の乾燥がすすみ小じわの原因になります。
間違った洗顔法、していませんか? | 皮膚科 | +Wellness プラスウェルネス

コットンは肌当たりがソフトなものを

ふき取るたびにひりつくコットンは使わないほうがよいでしょう。
アイメイクを落とすときもこすらずにそっと。

ふき取りはシンプル&低刺激の化粧水で

たっぷり使うものなのでお手ごろ価格で惜しまず使えるものがベスト!

ミストとして使うのは、水分が蒸発するときに肌の水分ももっていかれてしまう、とのこと。
ふき取りオンリーでの使用がおすすめです。

美容液は機能・クリームは機能と保湿の半々で選ぶ

保湿の効果をうたう美容液をつけたそばから乾燥していたのが以前の悩みでした。
美容液に保湿の役割を期待できなくなる季節は、ハリやリフティング効果のあるものを選ぶように。クリームも単品では乾燥に歯が立たないので、ファーミングやリフティング効果があるものを使います。

保湿に特化したアイテムを併用することで、美容液とクリームの効果がきちんと発揮されている実感があります。

化粧水と美容液、クリームのケアだけでは肌が乾く女性たちが着目したのはオイル美容

ここ数年、保湿に適しているオイル美容が支持されています。

ホホバオイルで全身お肌しっとり

化粧水では保湿しきれない乾燥にはオイルを
以前はちょうどよかった化粧水をつけても肌が乾くな、というときはホホバオイルを数滴肌になじませてみて。
つけたてはべとつくかもしれないけれど、しっとりが長続きします。
ホホバオイルはボディケアはもちろん、頭皮マッサージにも使えます。※初めて使う方はパッチテストをおすすめします。

ホホバオイルはリーズナブル

お店によって違いますが、オーガニックのものが100mlで1000円前後とリーズナブル。
オイルは種類によってはすぐ酸化していたんでしまうのが悩み。安く手に入ってもすぐ使い切らないと、というのがいやだという方もいると思います。
ホホバオイルは酸化しにくいのが利点です。

馬油で半年、馬油とホホバオイル併用で半年、肌荒れを繰り返していたのもすっかり治まり、肌のきめが整ってきました。シミ、小じわ、毛穴なんて年齢的な問題が解消されたわけではありませんが、目立たなくなってきました。
無印良品 / ホホバオイルの口コミ(by VIVIENNETAMさん) −@cosme(アットコスメ)−

無印のホホバオイルもお値段お手頃です。手に入れやすく、テスターで試せるので初めて使うのに最適かもしれません。
馬油も潤ってよいのですが、匂いに好き嫌いがあるかもしれません。

ミランダ・カー愛用のココナッツオイルも万能選手!

食べるだけじゃないココナッツオイル!

顔や全身の保湿や、髪の乾燥にも使えます。べとつきが少なく、すっと浸透するのが特長です。

香りが苦手な場合は分留タイプという香りを取り除いたものもあります。
分留タイプのオイルは低温でも固まりません。

※化粧品グレードのココナッツオイルの方が食品のココナッツオイルよりもスキンケアに向いています。
初めて使う場合はパッチテストをおすすめします。

天然オイルには美容効果が高いものも

ローズヒップオイルは美容の女王様
保湿だけではなく、皮膚の再生を促す効果があるといわれています。
ローズヒップオイルを使い始めてから、肌のハリが増しました。ローズヒップオイルとボリジオイルはお肌のハリ効果が期待できますが、紫外線に反応するので日中は使用できません。
一日一回の使用でも効果はありました。
また酸化が早いので購入は少量ずつが望ましいです。

※初めて使用する方はパッチテストをおすすめします。

ヴェレダは個包装で鮮度をキープ
ヴェレダのワイルドローズヒップオイルはカプセル包装なので開封して一度に酸化する、という心配がありません。

植物オイルが肌質に合うのか心配

自然のものだから必ずやさしいとは限りません。少量から試したほうが失敗が少ないと思います。
最初から現品買いに抵抗がある場合は、少量の試し買いからスタートしてもいいと思います。
私はリンクのお店で5~10mlのボトルから試して、合うものをみつけました。
http://item.rakuten.co.jp/cafe-de-savon/q1121001/
今はいろんなお店を見比べて検討してから買うようにしています。

植物バターの潤いは濃厚

カモミールバターはシアバターよりもやわらかく、軽い感触。保湿効果は高いです。

※使用前にパッチテストをおすすめします。

オレンジバターはフレッシュないい香り!
単独で使うには固すぎるココアバターと湯煎で解いて混ぜても。お菓子みたいな香りです。

※使用前にパッチテストをおすすめします。

化粧品メーカーがつくるオイルにも素晴らしいものが!

オイル状の導入美容液で、ばっちり保湿するアイテム。

ほんの数滴でかなり伸びが良く、肌がみるみるうちに潤い

ゲランの最新テクノロジー感じさせる逸品だと思います
ゲラン / アベイユ ロイヤル トリートメント オイル商品情報 −@cosme(アットコスメ)−

美容オイルの定番ですね。いい香りです。

今年はなくてはならないものになりました。いつも乳液の前に使用しているのですが、お肌がやわらかくなりこの時期にはとっても良いです。そろそろなくなりますのでまた購入いたします。
アルビオン / ハーバルオイル ゴールドの口コミ(by たかともりんさん) −@cosme(アットコスメ)−

これはロングセラーですね。

まったくベタつかずでモチモチをキープしております

オイルなのにサラリとしているのでサッパリ使えて良いですよ♪
ハーバー / 高品位「スクワラン」商品情報 −@cosme(アットコスメ)−

ふだんのスキンケアプラスオイルでもまだ乾くなら、フタを!

ファンデやお粉に水分を奪われる

ノーメイクのときはオイルだけでも大丈夫でも、メイクすると途端に乾く場合も。

私の場合、オイルだけで潤いをキープできたのは一昨年まで。
1月2月の風が強い日は頬がぱさぱさに。

冬でもしっかりサンケアをしたいので、お肌を保護するためのフタをしました。

ワセリンをスキンケアの最後に伸ばすことで肌の水分の蒸発による乾燥を抑える事ができます。
サンホワイトは少量でよくのびます。

どうせなら、精製度が高いワセリンと思い、購入しました。つけ過ぎると、酷い事になりますが、高級クリームを使うより、快適です。とにかく保護だけ。それで充分です。
サンホワイト / サンホワイトP-1商品情報 −@cosme(アットコスメ)−

酷い事、とはギトギトになるということです。とにかく少量をうすく伸ばすだけで大丈夫です。
サンホワイトはワセリンの中でもっとも不純物が少ないとのこと。
他のワセリンでも刺激がなければ、サンホワイトでなくても大丈夫だと思います。
まずパッチテストで試してみることをおすすめします。

サンホワイトよりも安価で入手しやすいです。
白色ワセリンも大ボトルと小ボトルがあります。使いきれないともったいないので、はじめは小さいボトルを購入して試すほうがいいかもしれません。

私は高いアイクリームを買わずに、化粧水、スクワラン、の後夜は目のまわりにこのワセリンを薄く伸ばしています。
日本薬局方 / 白色ワセリン商品情報 −@cosme(アットコスメ)−

眠っている間に肌が乾く!

夜にワセリンをつけるのには抵抗がある女性は多い
眠っている間肌が乾いてもそのまま。
ワセリンは皮膜のように肌を覆うので、夜は通常のスキンケアをしっかり、という方も多いはず。
せっかく念入りにスキンケアしても画像のように顔を枕や毛布などにこすり付けてクリームなどが取れてしまったりすることも。

眠っている間のフタにはコテコテ保湿

馬油やラノリンクリームなど、揮発しないこってりクリームでフタ
お布団はちょっと汚れてしまうかもしれませんが、お肌を乾かしにくい保湿です。
うすーく塗れば朝までカサカサ知らず。※画像は一例です。

日常生活で気をつけること

ドライヤーを使う前に肌にシールドを

ぬれた髪を乾かす風を顔に当てたらさぞかし顔の皮膚も乾く???

髪がぬれたままでスキンケアをすると風邪をひくかもしれません。

保湿しつつ髪を乾かす手っ取り早い方法として私はシートマスクで顔を覆ってからドライヤーを使うようにしています。

https://matome.naver.jp/odai/2141716579862712101
2014年12月12日