論ステーション:「慰安婦発言」の中間決算 毎日新聞

https://matome.naver.jp/odai/2141680293150448501/2141680403251134803
西川のりおさん/姜朱実さん/徳原昌株さん
毎日新聞 2013年06月14日 大阪朝刊
橋下徹という人は「1対99」の人なんです。99の人がそうだそうだ、と言うことに対して、常に1の立場から、「おかしい!」と発信する。そして注目され、評価される
大阪人 いつ気付くか次第−−漫才師・西川のりおさん(毎日新聞)/橋下徹さん、大阪に何してくれた? gataro
ほら、子どもがゲームに負けそうになったら、ぐちゃぐちゃにしてしまって、勝った相手も気分良くないっていうこと、あるでしょ。あれですよね。
大阪人 いつ気付くか次第−−漫才師・西川のりおさん(毎日新聞)/橋下徹さん、大阪に何してくれた? gataro
国会議員ならとっくにバッジ外してる発言だけど、大阪市長だから辞めなくていい。都合のいい立場です。橋下さんは分かってるから、しばらくは手放さないでしょう。
大阪人 いつ気付くか次第−−漫才師・西川のりおさん(毎日新聞)/橋下徹さん、大阪に何してくれた? gataro
成し遂げたことは何もないと指摘
大阪市民府民がどこで気付くか、ということちゃいますか。橋下さんってなんでも物事をing(進行形)の状態にしてる。次から次へ包装紙破っては、中身を並べるだけなんです。ところが、市民府民はやってくれたように受け取る。最後まで見届けてない。この先、都構想も、市営交通の民営化も、全部ingで終わるでしょう。完全にやり遂げたことってこれまでもほとんどない。発信力でもってるんです。
大阪人 いつ気付くか次第−−漫才師・西川のりおさん(毎日新聞)/橋下徹さん、大阪に何してくれた? gataro
この批判に対して、橋下徹大阪市長が反論ツイート
西川のりおさん。現在進行形のものだけを見るのではなく、改革が完了したものもしっかりと見た上で批判をして下さい。まだできていないものも確かにあります。しかし短期間で完了したもの、道筋をつけたものもたくさんある。府のホームページ、市のホームページを見て下さい。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 14, 2013
西川さん、府のホームページ、市のホームページで、何が実行され、何が進行形なのか、しっかりと勉強して下さい。桜宮高校も、体育科の入試中止の大号令をかけてから約半年が経ちますが、改革はほぼ完了です。来週、報道発表します。批判ばかりするバカな自称有識者にはならないで下さいね。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 14, 2013
大阪人は東京で騒がれているというのに弱い
橋下さんはノックさんみたいにベタベタの関西弁は使わない。出身は大阪だけど、中身は東京。東京のマスコミの要求と大阪人の気質をよくわかって利用している。
西川のりお氏の橋下徹評が面白かった – ARTIFACT@ハテナ系
橋下徹さんの人気は30年前の漫才ブームに似てる。漫才ブームは最初東京のテレビ局が取り上げたが、橋下さんも東京のマスコミが騒いで、大阪人も東京のテレビがすごいと言っているという感じで盛り上がりだした。大阪人は東京で騒がれているというのに弱い。
西川のりお氏の橋下徹評が面白かった – ARTIFACT@ハテナ系
大阪に残れば、まだまだ叩くものはいっぱいある。地方から中央に物申すをやっていれば、大阪人は阪神が巨人戦でバンバンやっているような気分になる
西川のりお氏の橋下徹評が面白かった – ARTIFACT@ハテナ系
唯一無二の大阪の政治ヒーローとして評価もしている
維新は賞味期限切れです。身の置き場のない『元』何とかが集まって、まとまりも意味もない政党になってしまった。解体した方がいい。しかし橋下さんはまだまだ意味がある。橋下徹は一人しかいないんです。
橋下さんに物申す~西川のりお|さぶろうの WORDS OF LOVE