早死にする行動、短命になりやすい人の意外な特徴

885245176464
長寿大国とは言われているものの、“早死に”というキーワードには、関心が高い日本。実際、生活習慣の変化などにより、その順位は将来、覆されるのではと懸念される声もある。

◆SNSにハマるほど早死にする?現代人の思考が危ない


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825484768703

「早死にを招くのは、生活習慣より思考です」と断言するのは、医師の高田明和氏。

「最近、カナダの大学でこんな実験結果が出ました。5000人の糖尿病患者を、生活習慣を直すグループと、自由に生活させるグループとに分け、13年半追跡して調べたんです。前者は体重が減り筋力も上がり血糖値も下がるなどの変化がありました。ところが、死亡率や心筋梗塞は双方で相違なし。ストレスが早死にに影響をもたらすという研究結果も出ており、つまりは生活習慣の改善より、物の考え方を変えたほうが長生きに繋がるということです」

一番、危ない考え方は、劣等感、つまり負け意識。実際、そういう人のほうが短命だという。

「特に最近はSNSによって拍車がかかっていると思います。フェイスブックを開けば、我が子との触れあいを綴る既婚者など隣の芝生が青く見える材料が詰まっています。それにより、孤独感、嫉妬心、自分だけが不幸と思ってしまう被害妄想が誘発される。未婚率が増えているいま、その傾向は現代人こそ如実です」

SNSによる弊害はほかにも。

「ブームに踊らされ、自分に合わないことをやってしまい、さらに自己嫌悪に陥るパターンがありますね」

また、ついついSNSで元カノやその周囲のパトロールに明け暮れる人も多いだろう。こんな行動が早死にに繋がるのなら、SNSをいっそ退会してみるか、それが無理なら少しバカになって気にしないで生きるほうがいいかもしれない。

友達、彼女がいない人は早死にしやすい


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825384767903

◆友達や彼女がいない人は寿命が縮む!

「人の寿命はその人の性格や行動傾向によって大きく左右される」。そんな恐ろしい事実を語るのは、「人と寿命の関係」をテーマに、国内外の科学論文を研究している医学博士の石川善樹氏。いったいどんな性格の持ち主だと、寿命が短くなってしまうのだろうか。

「まずは『他者との繋がりがない人』。20世紀の終わりぐらいから研究されてきたのですが、『友達がいない』『家族がいない』『結婚していない』など他人との交流がない一人ぼっちの人は、寿命が短いという研究結果が明らかに。ちなみに、その健康被害は、相当に大きいようです」

特にサラリーマンは一度就職すると仕事漬けになってしまうため、社内以外の交流がなく、定年後に孤独になるケースも多い。外部に繋がりがない人は、いますぐに趣味サークルにでも入っておきたい。

笑顔が少ない人


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825384768103

アメリカの研究者がプロ野球に入った選手230人の寿命を追跡調査したところ、入団時の写真で自然な笑顔で写っていた人の平均寿命は79.9歳。笑顔なしの人は72.9歳と、7歳も差があることが発覚。ちなみに、作り笑いの場合は平均74.9歳と2年寿命が延びているので、まずは作り笑いでもいいから、心がけては」

ポジティブすぎる人


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825484768403

「約90年前から10歳前後の子供たち1600人を対象に彼らの生涯を追い続けるという調査の結果、 『ポジティブすぎる人は短命』という事実になってます。なぜならポジティブな人は、目の前のリスクを過小評価してしまうので、体調管理ができなかったり事故に遭いやすいのです」

無論、ネガティブすぎるのもよくないそうで、ポジティブとネガティブの比率が3対1ぐらいだと適切だと言われているんだとか。

「また、いま注目されているのが、低学歴な人は高学歴な人に比べて寿命が短いという研究。これは低学歴な人ほど社会的地位や収入が低く、他人と比較して、ストレスをためやすいため。世界的にも高学歴と低学歴の人の間には寿命格差が拡大しつつあり、問題視されています。そのほか、周りの友人が太ると寿命が縮まるという研究もあります。これは、友達が太ったのを見ると、『自分もちょっとくらい太ってもいいか』という心理的なバイアスが働くから。肥満は感染するんですよ」

◆寝だめ、鎮痛剤ののみすぎは命を縮める危険行為?


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825484769303

「好き勝手な生活習慣は危ない」とは、東京女子医科大学准教授の川嶋朗氏。

「私は全体的に寿命を縮める原因に、“冷え”を挙げます。現代人は男女ともに冷えが深刻化しており、それは生活習慣によるものが大きい。当然、冷えると代謝も免疫も落ち、将来、病気にかかりやすくなる。一番、冷えに繋がるのが、運動不足です。そうは言っても運動のしすぎもダメですけどね」

車の利用などで歩く機会は減り、夏は冷房なしでは過ごせない。しかも座り仕事が多い職業ならばなおのこと冷やしてしまう。

「続けて挙げたいのは“休日の寝だめ”。普段、睡眠を取れていないから、休日に帳尻合わせしようとたくさん睡眠を取る人は多いですが、意味がない行為。寝すぎも睡眠不足もどちらも短命という結果は出ており、毎日、バランスよく寝るのがいいのです。ちなみに電気のつけっぱなしは、交感神経を刺激して睡眠を妨害するので禁物」

寝だめは普段の休息のためにいいかと思いきや、少し寝足りないくらいで起きたほうが健康にはいいという。


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825484769403

「市販の鎮痛剤に頼っている人や風邪のときに抗生剤に頼る人も危険です。痛み止めは胃腸が荒れる原因になりますし、風邪だからと病院に行って抗生剤をもらうのはむしろ逆効果。自然治癒がベストです。そもそも日本人は薬好きで世界の抗生剤の7割は日本で消費されている。中毒性があり、その副作用などで、年間の死亡率も増えて問題視されています」

頭痛持ちでついつい薬をのむのがクセになっている人は要注意。

「また、セックスしている人のほうが長生きとも言われています。年をとってもある程度の高揚感があるほうが健康にいいとされるからでしょうね。昨今、言われている草食男子は危険ですよ。もっとセックスしましょう」

んなこと言っても簡単にはいかないのだが……。

◆心や体にストレスがかかるダイエットは早死にする!?


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825484770003

「ストレスが多いダイエットを実践している人ほど、早死にのリスクが高まる」とは、高須クリニック院長の高須克弥氏。『危ない健康法』、『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社刊)を執筆するなど、誤った健康法に関して警鐘を鳴らしてきた。では、その理由とはなんなのか?

「ストレスが多いと、免疫力が下がって癌などになりやすくなるし、血管も壊れやすくなる。のんびり暮らしている人のほうが長生きで、何でも一生懸命にがんばって、ストレスをためやすい人のほうが、早死にしやすいんですよ」

とはいっても、ダイエットを行ってストレスがたまるかどうかは人それぞれ。一概にランキング化しにくいのでは?

「だから、流行のダイエットほど実践している人が多く、危険だと判断してランキングにしました。まず、みんなが実践しているプチ断食や一日1食ダイエットだけど、十分な栄養を補給していないと、病気やケガをしたときに死亡する確率が高くなるし、治療に耐えられるだけの体力がないせいで、治療そのものが困難になってしまう恐れもあります」


https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501/2141674825484770203

さらに、人の体は空腹が続くと、ご飯や甘いものなどを食べたときに血糖値が急激に上がりやすくなってしまい、その結果、糖尿病になる危険性も増すという。

「糖質を制限すると、体が糖を欲して一日中食べ物のことばかり考えるバカな頭になるし、『肉を食べない』健康法などは動物性タンパク質が不足して免疫力が落ちたり、血管が弱くなって脳卒中などのリスクが上がり、危険です」

4位のカロリー制限ダイエットは、「そもそも、日本人の摂取カロリーは発展途上国並みに少ない」との指摘も。たしかに、厚生労働省が毎年実施している国民健康・栄養調査によると、’11年の一人当たりのエネルギーの摂取カロリーは1840で、終戦直後の飢餓状態だった頃の日本人の摂取カロリー(1903)と比べても少ないのだ。

「そして、炭水化物を抜くと体内にケトン体が生成されて口臭や体臭の原因になるし、単品ダイエットは栄養失調に陥りやすい。減塩も行きすぎるとダメ。血液中の塩分が不足すると、血圧を上げるホルモンが次々と分泌されます」

体によさそうなダイエット食品や禁酒も、行うときは要注意。

「ダイエット食品は、成分に何が入っているか疑うべきだし、お酒はまったく飲まない人や大量に飲む人よりも、“適量を飲酒する人のほうが死亡率が低い”という研究結果が出ているんですよ」

では、ロングブレスの問題は?

「あれはそもそもインチキ! 呼吸法だけでやせるわけがありません。内容を疑わずに新しいダイエットに飛びつく人こそ早死にしますよ」

https://matome.naver.jp/odai/2141674634183086501
2014年11月23日