メイク法は欠点の数で変わる!あなたは石原さとみ顔?北川景子顔?

プックル野田
メイクの仕方はいろいろ!今回は芸能人のメイクに注目してひとりひとりに似合うメイクを考えてみました。

https://matome.naver.jp/odai/2141674456980566201/2141726803877568603
テレビや雑誌で見る女優さん、タレントさん。
自分と何て違うんだろうと落ち込んだりしたことありませんか?

でも、女優さんの顔にだって欠点はあるんです!

欠点はあるけれど、ヘアメイクや表情で全く目立たなくしているのです。
では具体的にどうしているのか、欠点の数別に分析していきましょう。

【1】顔の欠点が一つの人の場合(佐々木希など)

このタイプの人は、当然ながら「美形」です。
配置が抜群なのはもちろん、パーツひとつひとつも整っているはず。

しかしこのタイプはそれゆえ厳しく減点方式で採点されてしまいます。
それは悪意でなく「悪い方がむしろ目立つ」くらい整っているということの証拠です。

そこで、このタイプの人は【とことんそこを隠す】ことが必要になってきます。

佐々木希→顎があまりない
完璧な顔としてよく名前が挙がる佐々木希さんですが、顎があまりありません。なので【髪で輪郭を隠す】事が多いようです。

しかし他の部分はばっちりなので”加工感を出さない”メイクが多いです。それによって「私は元から綺麗ですよ~」とアピールできます。

美形タイプは”加工感”が出ると一気に価値が下がるので、そこは特に気を付けましょう。

|鼻が大きければ、ベースメイクをのっぺり気味にして凹凸の印象をなくす。
|唇がぼってりしているならピンクベージュをややマット寄りのリップで目立たなくする。
|など、それぞれの欠点を徹底的に隠しましょう。

【2】 顔の欠点が二つの人の場合(石原さとみなど)

欠点の数が二つの人は、「パーツ配置は良いけど微妙なパーツがある」人が多いです。
このタイプの人は、隠すことに加え【他の美点を目立たせる】必要も出てきます。

でも、二つだけということは、おでこ、眉、目、頬骨、鼻、唇、歯並び、輪郭のうち
ほとんどが整っているということです。これは間違いなくイケメン・美人です。

なのでその綺麗な部分を強調する必要があります。
それで「美しい~」な印象が強くなり、微妙なパーツなんか気にならなくなります。


https://matome.naver.jp/odai/2141674456980566201/2141726803877568403
石原さとみ→唇の形と色が悪い、目に対して鼻が大きい
今でこそ「唇が魅力!」の彼女ですが、長らく「タラコの人」という認識だった人も少なくないはず。

彼女はまず、唇をとにかく目立たなくさせています。
メイクももちろんですが、何より表情です。
最近はにーっと唇を横に引っ張る表情ばかりです。


https://matome.naver.jp/odai/2141674456980566201/2141726803877568303
他にも
肌色が黒め→ベースメイクで白く仕上げる
顔の力が弱め→シースルー前髪で目元アピール&
顔の薄さとテンション合わせている
目が小さめ→がっつりはみだしラインで拡大&
他は薄メイクでナチュラルに印象操作
→眉を明るく細くして目の邪魔をしない
→黒目の上だけ強マスカラで縦に拡大

など、「ヘアメイクと表情でここまで可愛くなれるんだ!」と女性の心をくすぐる、ものすごく参考になる人ですね。

【3】顔の欠点が三つの人の場合(宮崎あおいなど)

顔の欠点が三つの人は、一つ二つの人に比べてクセが出てきます。
美形からは離れますが、その代わり頑張れば唯一無二の可愛さを獲得できます。

「この人じゃなきゃ!」なタイプ(宮崎あおい、永作博美、綾瀬はるかなど)は
ここらへんの欠点の数が多いような気がします。
クセを隠しつつチラッと見せることで”癖になる要素”にしましょう。


https://matome.naver.jp/odai/2141674456980566201/2141726803877568903
宮崎あおい→目が離れている、歯並び、エラ張り
欠点三つの人は、視線を分散する必要があります。
なので「厚め隙間なしのパッツン前髪」は鬼門です。
前髪を作るなら、しっかりおでこを見せましょう。

同じようなボブでも、

*おでこをチラ見せして抜けを作り、
*肌を(ライティングでですが)白く明るくし、
*こめかみの短め触覚で目尻横の余白を削り
*目頭の軽いハイライトで目を近づけ
*ボブをふんわり輪郭に乗せる

ことで全然違う印象になっていますね。

【4】顔の欠点が四つ以上の人の場合(平岩紙さんなど)

顔の欠点が四つ以上の方も気にすることはありません。人が「魅力的だ」と感じるポイントを押さえていけばいいだけのことです。

・非魅力とされる顔は、魅力的な顔に比べて、より広い範囲に不均等に分布している

つまり、「非魅力的な顔≒間延びした顔」ということですね。

・老年の顔は、若年の顔に比べて、より広い範囲に分布している。

間延びをそのままにすると、更に老けて見られるということらしいです。

・同じ年代の中でも、魅力的な顔はより若い年代の特徴を持っている。
東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻 研究トピックス:2008年:広域システム科学系

やはり若い方が魅力的に見えがちだということなのですね。

ーーーーーー

と、いろいろと身も蓋もない情報を挙げましたが、上記は記憶に留めておいて欲しい情報です。

ここから、欠点が四つ以上の人にとって重要な「きわめて整っているわけではないけど何か気になる」女優代表の平岩紙さんを参考に見てみましょう。

平岩紙→鼻の下が長い、法令線が目立つ、目が小さい、歯並びなど
ファブリーズのCMで有名な平岩紙さん。

明るいヘーゼルのカラコンと
二段にばつんと切りそろえた個性的な髪。

顔が個性的なだけに少しクセが強い印象ですね。

目が小さい→眉の上のパッツン前髪で強調
顔の間延び→こめかみの髪で顔の余白を削る
透明感→綺麗な肌、明るい茶色の目(カラコン?)
地味な印象→強めに巻いた髪で華やかに

といろいろな工夫でぐっと綺麗に!
清潔感もあって可愛らしくて、魅力的です。

欠点が多い人も大丈夫!

自分の見せ方のコツをマスターしておきましょう。

某一流大名誉教授のとある先生は、男性が「好みだ」と思う女性の顔写真を集めました。

それらの顔写真をコンピューターで重ねて「どんな顔が好まれやすいか」という平均値を出していくと

ごく普通の顔立ちの女性になっていることが分かったのです。
http://howcollect.jp/article/1140

普通の顔、万歳!と言いたいところですが…

普通の顔というのは目立たない顔であり、ある意味でそれは「欠点も目立たない顔」となります。「じゃあ結局整っていないとダメじゃん!」と思われるかも知れませんが、欠点は”左右対称だと目立ちにくい”のです。

→欠点も、左右対象なら目立たない!

なので、
「目が小さいなら、大きく見せるようメイクした後、左右の大きさをそろえる」
「歯並びが悪いと表情が歪みやすいので、鏡の前で左右対称の表情の練習をする」
などの意識を持つことで魅力がぐんと上がります。

→顔に自信がない人ほど、髪と肌の美しさを死守すべし!

美形から離れるほど、一般に感じられる清潔感も減少すると言われています。そこで、

*言葉遣いや発声を気を付ける。もごもご喋らない!
*姿勢を綺麗にする。猫背は絶対にダメ!
*髪と肌をきれいに保つ (特にアラサー以降)

ことも大事になってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたでしょうか。
どんな顔の人でも知識と自己分析と努力で必ず今より魅力的になれます。
疲れる日もあるかもしれませんが、ふんばって頑張っていきましょう!

https://matome.naver.jp/odai/2141674456980566201
2014年11月29日