【京都に国内最大級店舗】H&M成功への4つの鍵

dx_hako_tissh
日本を代表するファストファッションブランドH&M。海外では、35ヵ国に約2,000店以上を展開しており、その価格の安さと洗練されたファッション性はピカ一です。今度は京都に国内最大級の店舗を構えるということで、その道のりと成功の秘訣を探ります

競合他社が低迷気味なのに対して、H&Mは京都に国内最大級店舗を出店すると発表した

H&M、京都に初出店!日本最大級・最多フロアの「H&M KYOTO」がグランドオープン
H&M、京都に初出店!日本最大級・最多フロアの「H&M KYOTO」がグランドオープン | ニュース – ファッションプレス

競合他社が低迷ぎみな昨今、京都に国内最大級の店舗を出店するH&M

そこには知られざる成功の秘訣がありました。

まず始めにH&Mとは…

低価格かつファッション性のある衣料品を扱い、いわゆるファストファッションの一翼を担う企業のひとつである
H&M – Wikipedia

企業理念は?

エイチ・アンド・エム ヘネス・アンド・マウリッツ(H & M Hennes & Mauritz )とは…?

「常に進歩し続ける」という明確な方向性を持った取り組み
企業責任 | よくある質問 | H&M JP

H&Mでは「サステナビリティー(持続可能性)」を、実現すべき標語と考えています。ただ口にするだけではなく、有言実行します。

安くておしゃれ!それがH&M

H&M着てる男性素敵だと思う
綺麗めだしおしゃれ
洋服久々に買ってうれぴ〜。H&Mかわいい〜。安い〜。
てかGUとH&Mはマジで安いからきっぱー1回行ってみ

@kndymk

H&M Bershka UNIQLOあたりは安いし可愛いからよく使うよ

SNaenasa@SNaenaest

H&Mに一万円持ってくれば今年の流行のスタイルで全身仕上がりそうなくらい今日安い。
おしゃれ♡コートはH&M、セーター、靴、スカートはZaraのファストファッションコーデだけど一流ブランドコーデに見えるよね♡ pic.twitter.com/0vja3MoC6F

へいち@nyamiwanya

H&Mはおしゃれやわー

I子@KiKMT_world

H&Mはいつきてもおしゃれさんばかりで、なんとなく固まる。いなかもんだし。

Harry m.m@hhharry2

H&M行った。おしゃれな服がリーズナブルですやん。気に入った。

こないだ行ったジーンズファクトリーはもっさい服が嘘でしょ?ってくらい高い。デパートより高いんじゃない?
そして店員も客層も悪い。つまり最悪。

さて、H&Mがここまでの成長を遂げたことには確かな理由がありました

1つ目に、顧客層のターゲットを絞る

まずは、顧客層のターゲットをアーリーマジョリティに絞ることでした。

5つの顧客層の中で、アーリーアダプター(初期採用者)のつぎに採用する、新しい価値観や様式の需要に比較的慎重な人々のこと。

2つ目は、バリューギャップの大きさ

GAPやユニクロをはじめとした従来のSPA型のアパレル企業が、『普段着を安く買う』ことを掲げているのに対し、H&Mは、『高級ブランド服を安く買う』という考え方があります
【ブランド戦略の威力 vol.14】 H&Mのブランド戦略 | ハルデザインコンサルティング |

安いのに洗練されている、それがH&M

三つ目…有名ブランドとのコラボ

アレキサンダーワンとH&Mのコラボのやつやー。可愛いぃぃ
販売までもう少し。アレキサンダーワンとH&Mのコラボが気になって仕方ない。

今年はアレキサンダーワンとH&Mのコラボに前日から大行列ができました

徹底した劇的な低価格はそのバリューギャップを強調します

mso@70bluered

H&Mの定員と話しよったらアレキサンダーワンとのコラボは即完売やったらしい。
でもヴェルサーチとのコラボの方がヤバかったらしい。
そしてオークション15万…恐ろしい…
@WKLL852 このH&Mとのコラボ、前日の夕方から並んでて、すぐ無くなったらしいよ!!!
スナップで見ててめっちゃ欲しかったやつ!
あわつまいちゃんに譲ってもらった\(^o^)/
マルジェラとH&Mコラボのやつ!
もーーーーーめっちゃかわいい!!! pic.twitter.com/18p52Cv3lj

airi@dance_26_sd

ALEXANDER WANGとH&Mの
コラボのやつ
諦めようとしたけど
やっぱり可愛い!!!

欲しすぎる!!!

四つ目…オンラインショップを含む高い収益性

H&Mはすべての人にインスピレーション溢れるファッションを幅広い商品構成で提供しており、世界各地での新規店舗とオンライン出店と共に成長を続けています
拡大戦略

H&MはUNIQLO(ファーストリテイリング)を越える収益性を誇っています。そのため、競合他社が白旗をあげたときにM&Aをすることができるのです!

などなどの理由からH&Mは他社に負けない個性的なファッションを追求することができるのです

これからの活躍に乞うご期待!!!

https://matome.naver.jp/odai/2141667158765303701
2014年12月04日