PMSってなに?
PMSとは(Premenstrual Syndrome)の略で、日本語では「月経前症候群」と呼ばれています。
PMSとは? – テルモ|基礎体温でカラダと話そう
生理が始まる3~10日くらい前から起こる、イライラ、腹痛、眠気、頭痛など、ココロやカラダのさまざまな不快症状
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
人によって様々な症状がでるので、もしかしてと調べてみたら私もこれでした(>_<)
生理のはじまりとともに症状が消えて軽くなる
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
9割の女性が感じている
テルモ株式会社が実施した「PMS(月経前症候群) 関するアンケート」によると、91%をこえる女性が、生理前になんらかの身体的・精神的な不快症状を感じていることがわかりました。
「PMSについて」アンケート結果(1) – テルモ|基礎体温でカラダと話そう
ほとんどの女性が経験してたとは驚き!自分だけじゃなかったいと思うととてもほっとしました…
普段からできるPMS予防策とは?
PMS症状を緩和する方法のひとつに食生活の見直しがあります。栄養バランスのとれた食事で、ビタミン・ミネラルをしっかり摂取して。
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
積極的に摂取したい栄養素を多く含む食品
ビタミンB6
牛やブタ、鶏のレバー、マグロの赤身、きなこ、アーモンドなどのナッツ類
薬よりも効果あり?食べ物でPMSを緩和しよう | 美容ブログ [女性の美学]
ビタミンE
ひまわり油や大豆油などの植物油、アーモンドなどのナッツ類 他
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
カルシウム
チーズ、干しエビ、ししゃも、しらす、大根、小松菜、アーモンドなどのナッツ類 他
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
マグネシウム
あずきや納豆などの豆類、アーモンドなどのナッツ類、昆布やワカメなどの海草類 他
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
大豆イソフラボン
納豆、豆腐、油揚げ、豆乳、きなこ
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
控えたほうがいい食品
脂肪・糖分・塩分の高いもの
コーヒーなどカフェインを多く含むもの
スナック菓子
お酒、アルコール類
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム
ストレスを溜めない程度に控えましょう
おいしく食べて予防しよう♪
日常生活に支障が出るようなら、我慢せずに婦人科に相談を。
症状に合わせた対処療法の他に、ピルでホルモンバランスを調整する治療法や、漢方薬をおすすめする場合も。とくに症状が重いとき、急に症状が重くなったときは、子宮内膜症などの病気がかくれている場合もあるので、すぐに婦人科を受診しましょう。
ソフィしなやか女子トークPMS(月経前症候群)を上手に乗り切る方法| ソフィしなやか女子計画 | ユニ・チャーム