【徹底解説】流行語大賞2014大賞・ノミネート50語

forbiddenapples
今年最も話題になった言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識 選 2014ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート50語!聞き覚えのある言葉もあれば、なんで流行ったの?という知らない言葉もあると思います。そこでこのページでは年間大賞をはじめ、ノミネートされた50語をすべて解説します!

■流行語大賞とは?

今年1年間に発生した言葉の中から、世相を軽妙に映し、多くの人々の話題に上った新語・流行語を選び、関わった人物、団体を顕彰する賞

■2014年トップテン年間大賞

ダメよ~ダメダメ
女芸人コンビ 日本エレキテル連合のコント「未亡人朱美ちゃんシリーズ」がネタ元となり、幅広い年齢層で話題となり広まった
このネタが生まれたきっかけは、2012年頃、深夜にファミリーレストランに二人集まってネタを考えていたところ、隣の席に居たおじさんとおばさんの二人を強烈だと感じて観察し続けた結果、面白いと思ってこの二人に似たキャラクターを作ったことだった
集団的自衛権・限定容認
国家が武力攻撃を受けた場合に、直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利のこと
日本では日本政府が日本国憲法第9条により行使できないと解釈してきたが、安倍内閣では2014年7月1日に憲法解釈を変更し、集団的自衛権を行使できるという立場をとる閣議決定がなされた
また、下記の3要件に該当する場合に限り自衛の措置として憲法上許容されるものとし、これが「限定容認」と呼ばれている
①密接な関係にある他国が武力攻撃をうけ、国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある
②国民を守るために他に適当な手段がない、
③必要最小限度の実力の行使

■トップテン

妖怪ウォッチ
レベルファイブから2013年7月11日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフトのことで、テレビアニメも放送されるようになり、大人気となった
今ではポケモンを凌ぐほどの人気となっている
レジェンド
ソチ五輪のジャンプ・ラージヒル個人で銀、団体で銅のメダルをとった葛西紀明選手(41)が、他国の選手が「レジェンド」と言い出したことや、葛西選手自身も「カミカゼを卒業してレジェンドになってもいいかな」と発言したことから話題になった
こぴっと・ごきげんよう
「こぴっと」は甲州弁で「しっかり」という意味の方言
NHK連続テレビ小説「花子とアン」の作中で主人公の安東はなが使っており、音がかわいらしいことから話題になった
「ごきげんよう」は同ドラマの語りを担当していた美輪明宏がドラマの終わりに毎回「ごきげんよう。さようなら」というナレーションで終わっていたため
マタハラ
マタニティハラスメントの略語で、職場で妊婦に対して、妊娠・出産に伴う労働制限・就業制限・産前産後休業・育児休業によって業務上支障をきたすという理由で、精神的・肉体的な嫌がらせを行い、退職を促す行為のこと
調査ではセクハラを上回る被害が出ている
危険ドラッグ
脱法ドラッグとも呼ばれ、麻薬などのドラッグは法律によって規制されていることから、法律による規制がないであろう代替の薬物として出回っているもの
薬物によって死亡した疑いのあるものは2014年6月までの半年間で20人と2013年の10人に対しての2倍のペースで増加しており、使用者が危険な運転を行い一般人が事故に巻き込まれて死亡する事故も起きている
壁ドン
男性が女性を壁際まで追い詰め、壁を背にした女性の脇に手をつき「ドン」と音を発生させ、腕で覆われるように顔が接近する状態のこと
テレビドラマでも、「きょうは会社休みます。」、「ファーストクラス」、「ごめんね青春!」、「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」などで使用されており、イケメン俳優が行っていることからも多くの女性を虜にするシチュエーションとなっている
カープ女子
プロ野球チームの広島カープを応援すう女子のこと
通常であればスポーツチームに女性のファンがいることは普通のことだが、地元広島での試合の時だけではなく、東京ドーム・神宮球場・横浜スタジアムなど敵チームの本拠地での試合の際にも観客席を埋め尽くすほどのカープファンがおり、中でも女性の姿が多いことから話題となった
ありのままで・レリゴー
2014年に日本で公開された「アナと雪の女王」というウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ製作による映画の作中で歌われる曲の歌詞の一部
子供から大人までこの歌を口ずさむほど話題になった

■その他のノミネート作品も解説!

輝く女性
「夢を叶える自分になる!」をコンセプトに企画された女性応援コミュニティサイト
http://kagayaku21.com/
STAP細胞はあります
STAP細胞の論文をめぐる問題で、4月9日、理化学研究所の小保方晴子さんが行った2時間に渡る会見の際に、反論するために小保方さんが必死に訴えた際に述べた言葉
バックビルディング
積乱雲が風上で連続して発生し、風下では雨が激しく降り続ける現象。風上(後方)の積乱雲が、ビルが林立するように並んで見えることから名づけられたもの
まさ土(真砂土)
花崗岩が風化してできた砂のこと
漢字では「真砂土」と書き、台風の影響により広島県では多くの土砂災害が発生。その理由として、この地域では風化が進んだ崩れやすい花崗岩によって形成された「まさ土」と呼ばれる地質が広がっていることが原因となり話題となった
トリクルダウン
トリクルダウンとは、「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちる」とする経済理論のこと
アベノミクスで企業収益は史上最高になっています。ところが国民の暮らしはかつてなく悪化しているため、デフレに戻らないようにトリクルダウンをしっかりスピードを速め、実質賃金が上がっていくようにしたいと述べた
デング熱
デング熱とは、デングウイルスが原因の感染症であり、熱帯病の一つ
2014年8月より、代々木公園などを中心にデング熱に感染したことが確認された患者が報告された
2025年問題
2025年は、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる年であり、2200万人、4人に1人が75歳以上という超高齢社会が到来が予想されています。そのため、これまで国を支えてきた団塊の世代が給付を受ける側に回り、医療、介護、福祉サービスへの需要が高まり、社会保障財政のバランスが崩れることが問題視されている
アイス・バケツ・チャレンジ
筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の研究を支援するため、バケツに入った氷水を頭からかぶるか、またはアメリカALS協会に寄付をするかを選ぶ運動のこと。2014年にアメリカ合衆国で始まり、フェイスブックなどのソーシャルメディアや、動画共有サイトのユーチューブなどを通して社会現象化し、各界の著名人や政治家も参加しているため、寄付金の増加やALSの認知度向上にも貢献している
家事ハラ
家事労働ハラスメントの略語で、家事労働を行う人に対する嫌がらせのこと
旭化成ホームズが発表した「夫の約7割が『妻の家事ハラ』を経験!」というリリースと、これに伴うネット上のCMが発端となり、「家事ハラ」に関する著書を持つ大学教授が、「本来の意味と違う使われ方をしている」と同社へ抗議を行う事態にまで発展した
リトル本田
「リトル本田」とはACミラン(イタリア)所属、サッカー日本代表の本田圭佑選手の心の中にいる人物のこと
元ネタはACミランへの移籍会見において、ミランへの移籍を決意するうえで「心の中のリトル本田に聞いた」と発言したことで話題になった
J婚
「自衛婚活」の略で、自衛隊の旦那を探すこと
自衛隊の男性と結婚することにより、
・福利厚生が手厚い
・社会貢献意欲が高い
・精神的にも肉体的にもたくましい
・頼りがいがある
・国家公務員なので、収入も安定
・国際的な付き合いに繋がる
・転勤で全国に住める
・家族を大事にしてくれる
などのメリットがあると考えられている
ゴーストライター
耳の聞こえない作曲家として売り出していた佐村河内守氏が、実際は自分で作曲していないことやあまり聴覚障害がないことを、ゴーストライターである新垣隆氏が告発した
そして、通常は表に出ないゴーストライターが公になったことで大きな注目を集めた
タモロス
お昼の人気長寿番組「笑っていいとも!」が放送終了となったことによって、10代後半以上の日本人のみに発症した特有の疾患のこと
ペットの死でショックを受ける「ペットロス症候群」が語源となっている
マイルドヤンキー
マーケティングアナリストの原田曜平氏が、2014年1月に定義した概念から生まれた言葉
現代の一般的な若者の志向とされる都市部集中・車離れ・晩婚化・少子化とは異なり、地元志向が強く、郊外や地方都市に住み、低収入で、ITへの関心やスキルが低く、小・中学校時代からの友人関係を続け、できちゃった結婚の割合が高く、子供にキラキラネームを付け、喫煙率や飲酒率が高い傾向にある
リベンジポルノ
離婚した元配偶者や、別れた元恋人の裸の写真や動画などをインターネット上に流出させる嫌がらせ行為のこと
そのため、11月19日に被害防止法が参院本会議で可決、成立した
JKビジネス
女子高生(JK)による密着なサービスを売りにしたビジネスのこと
2014年には米国国務省がまとめた世界各国の人身売買の実態の年次報告書において、「JKお散歩」が性目的の人身売買の例として取り上げられた
絶景
世界の絶景をまとめた書籍が流行ったことからノミネートされた
ゆづ
ソチ五輪・フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦選手の愛称のこと
塩対応
ぱるるの愛称で親しまれるAKB48の島崎遥香の、握手会での対応が話題となり生まれた言葉
・常に無表情
・別の方向を向いていて、顔を見てくれない
・挨拶をしてくれない
・声が小さい
・質問に答えてくれない
などの特徴が表れた対応のことを指す
反意語は「神対応」
マウンティング(女子)
「マウンティング」という言葉自体は、サルがほかのサルの尻に乗り交尾の姿勢をとることを指すが、マウンティング女子とは、漫画家の瀧波ユカリさんが、女性同士のやりとりの中で小さな優越感を感じたいがために、自分のほうが上だとアピールする行為のことを表現した言葉
社会的な地位や収入で単純に格付けが決まる男性と違い、女性は、結婚や出産、彼氏や仕事、美しさなど、いろんな“幸せ軸”が入り混じり、自分の立ち位置を常に確認しようと他人を格付けしたり、自分の幸せを相手に認めさせようとする傾向がある
こじらせ女子
流行のファッションや恋愛に疎く、自らの女子力に満足しきれていない女子のこと
AVライター・雨宮まみさんの著書「女子をこじらせて」から話題になった
こじらせ女子には、腐女子型・ひきこもり型・奇抜ファッション型・大和撫子型・サセ子型・婚活疲れ型などの型がある
女装子(じょそこ)
性的嗜好を不問とし、女装を趣味としている男性のことを指す言葉
心も女性であることを目指すニューハーフとは違い、心は男性・恋愛対象は女性だが女装をすることを趣味とする男性を区別するために生まれた言葉
号泣会見
兵庫県議会の野々村竜太郎元議員が、政務活動費疑惑をめぐる記者の追及に対し、叫んだり、嗚咽をもらしたりしながら、政治信条を訴えたことから話題になった
セクハラやじ
みんなの党会派の女性議員塩村文夏が妊娠や出産に悩む女性への支援策について都側に質問していた際に、「自分が早く結婚したらいいじゃないか」、「産めないのか」などのセクハラ的なやじを受けた事に端を発した騒動のこと
積極的平和主義
平和学において、国家間の戦争や地域紛争がない状態に加え、社会における貧困や差別などがない状況を志向する主義のこと
米国以外の国との関係の深化をどの程度まで進めるべきか、2国間協定と多国間協定のどちらを選択するのか、またそれらが日本国憲法が認める自衛権の範囲を逸脱するのか否かなどで、メディアを中心に問題点が指摘され始めている
勝てない相手はもういない
全米オープンテニスで準優勝した錦織圭選手が、ベスト4進出時の記者会見の際に発言した言葉
ワンオペ
「ワン・オペレーション」の略語で、主に飲食店で一人しか店員がいない状態のこと
大手牛丼チェーン「すき家」において、アルバイトスタッフがTwitterや2chに集結し悲痛な声を発した事が話題の発端となり広まった
ハーフハーフ
フィギュアスケート女子の浅田真央選手が、会見で来シーズンを休養する意向を明らかにした際に、記者から引退か現役続行かという質問に対して、「先のことはわからなくて、その時の流れに任せればいい。その次のシーズンについては、やはりまだハーフハーフかなと思います」と答えたことから多くの人の脳裏に「ハーフハーフ。。。?五分五分って言いたいの?」という疑問がよぎり話題となった
消滅可能性都市
少子化や人口移動に歯止めがかからず、将来に消滅する可能性がある自治体のこと
増田寛也元総務相ら民間有識者でつくる日本創成会議が、全国の市区町村の半分にあたる896自治体を指定して早急な人口対策を促した
ミドリムシ
ユーグレナ植物門ユーグレナ藻綱ユーグレナ目に属する鞭毛虫の仲間であるミドリムシ属の総称
和名は「ユーグレナ」
ミドリムシサプリが流行したことが発端
・便秘解消
・中性脂肪率低下
・血糖値の低下
・血圧の正常化
・二日酔いの防止
・体調改善
などの効果がある
壊憲記念日
社会学者の上野千鶴子さんが、7月1日に憲法9条の解釈を変えて集団的自衛権の行使を認めた閣議決定がされたことに対して、「憲法を解釈だけで変えられる、だから7月1日は壊憲記念日」と発言したことが発端
イスラム国
2014年6月29日、ISIS(ISIL)の最高指導者アブ・バクル・バグダディが樹立を宣言した国
雨傘革命
行政長官選出選挙に「真の普通選挙」の導入を訴える数万人の香港市民が香港中心部の主要道路を占拠した革命のこと
昼顔
2014年7月17日から9月25日まで毎週木曜日22:00 – 22:54に、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送されていたテレビドラマのこと
同局の番組『ノンストップ!』が「社会現象になりつつある」として特集した女性の行動に対する造語「平日昼顔妻」が由来になっており、夫がいない平日昼間に不倫をする主婦のこと
塩レモン
レモンを丸ごと塩漬けにして発酵させたもので、調味料として使用する
果皮は刻んで香りのいい塩として利用したり、漬け汁は塩気のあるまろやかな酢として、野菜料理や肉・魚料理にも幅広く利用でき、個人でも簡単に作れることから話題となった
塩レモンを使ったレシピも多く出回っている
ビットコイン
インターネット上で流通している電子マネーのこと
手軽さや利便性の高さが人気で、開発からわずか4年で流通量10億ドルを超えるまでに成長した
エボラ出血熱
フィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスを病原体とする急性ウイルス性感染症で、ヒトにも感染し、50-80%という死亡率を持つ種類も存在する
発病者が出た地域に流れるエボラ川から命名された
2月からギニア、シエラレオネおよびリベリアにおいて流行し、国連総会が開かれ2大議題の一つとなった
https://matome.naver.jp/odai/2141648510942816001
2014年12月08日