ポケモンの次はマインクラフト。マイクラにあの動物愛護団体が注目

manuronald
世界中で大人気ゲームとなっているマインクラフト。そのマインクラフトにあの有名な動物愛護団体も注目しているようです。

マインクラフトとは

『Minecraft』の世界は、一辺が1mのブロックの集まりで形成されている。ブロックにはたくさんの種類があり、ブロックを壊すことで木や土といったブロックそのものを手に入れたり、ブロックの中に含まれる鉱石や種などを採取したりできる。
Minecraft: PlayStation Vita Edition | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト

『Minecraft』の世界はランダム生成となっており、草原や砂漠、山岳地帯や海などいくつもの環境(バイオーム)の組み合わせによって多様な地形が
Minecraft: PlayStation Vita Edition | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト

箱庭のような1つの世界の中に用意された素材やアイテムを用いて、プレイヤー自身が自由に遊び方を考え、実行し、楽しむことができる。
Minecraft: PlayStation Vita Edition | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト

やってみたいと思うことを実現するために、必要となるものを探して作る。それが『Minecraft』の世界の楽しみ方
Minecraft: PlayStation Vita Edition | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト

今やPCだけではなく、据え置き型ゲーム機などにもソフトが出ている大人気ゲームです。

そのマインクラフトに動物愛護団体が注目していた

米国の動物擁護団体PETA(People for the Ethical Treatment of Animals)。
動物擁護団体PETAが『マインクラフト』の動物殺傷禁止サーバーを開設へ | インサイド

『Minecraft(マインクラフト)』を対象に手の込んだキャンペーンを決行しています
動物擁護団体PETAが『マインクラフト』の動物殺傷禁止サーバーを開設へ | インサイド

そのキャンペーンの内容は、”動物保護”

同団体のブログで発表された内容によれば、今週土曜日の11月15日、新たに“アニマル・ユートピア”とも言える『Minecraft』の専用サーバーを開設予定
動物擁護団体PETAが『マインクラフト』の動物殺傷禁止サーバーを開設へ | インサイド

このサーバーにおける最重要事項は、「動物を傷付けないこと」
動物擁護団体PETAが『マインクラフト』の動物殺傷禁止サーバーを開設へ | インサイド

海外のマインクラフト建造チームHyperscaleが手がけたマップ内では、ゲーム内の動物たちが自由に散策できる広大な土地、食べるのに困らない量の果物と野菜、お花畑、PETA本部施設が設置
動物擁護団体PETAが『マインクラフト』の動物殺傷禁止サーバーを開設へ | インサイド

放棄された食肉処理場やサーカス場など不気味なスポットも
動物擁護団体PETAが『マインクラフト』の動物殺傷禁止サーバーを開設へ | インサイド

http://www.youtube.com/watch?v=GcVIiZySdKM
こちらがPETAが公開したマップの様子

動物愛護団体PETAとは

米国に本部を置く国際的な動物保護団体
毛皮に反対する | NPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)

PETAの運営するサイト

PETA本部

PETAの抗議活動は有名

PETAは動物の権利を擁護してきた功績が評価される一方で、さまざまな方面から批判を受けている団体である
http://d.hatena.ne.jp/kamisorihanzo/20090120/1232424000

世界一過激な動物愛護団体
動物愛護団体など 【OKWave】

毛皮を着ている著名人にペンキをかけるなどの暴行事件、ケンタッキーフライドチキン(KFC)など大企業の店頭で水着や裸で抗議する過激なパフォーマンスで世界中に知られている。
国際動物愛護団体の抗議活動は凄い! – kamisorihanzoの日記

動物愛護をする理念は素晴らしいと思いますが、、、

過去にはあの「マリオ」や「ポケモン」などのゲームも標的に

タヌキスーツ批判

「Mario Kills Tanooki」というキャンペーンサイトでは、スーパーマリオ3Dワールド風のロゴで「マリオはタヌキを殺している」とともに、マリオ風の男性がタヌキに暴力行為を働いている画像を掲載。
動物愛護団体、スーパーマリオの「タヌキスーツ」に抗議 | スラッシュドット・ジャパン

「タヌキはゲーム内ではただの『スーツ』だが、現実にはタヌキは毛皮を得るために殺されている。タヌキマリオは、タヌキの毛皮を着ることはOKだというメッセージを送っている」と主張。
動物愛護団体、スーパーマリオの「タヌキスーツ」に抗議 | スラッシュドット・ジャパン

「ゲームに内在したメッセージ性が問題」という主張については本気のようである
動物愛護団体、スーパーマリオの「タヌキスーツ」に抗議 | スラッシュドット・ジャパン

ポケモン批判

ポケモン風のバトルや会話シーンを用意したこのゲームは、ポケモン達が協力して邪悪な人間の手から逃れようと奮起する内容。途中の宝箱をアンロックすると、動物の屠殺シーンを含むPETAの実写コマーシャル映像が流れる
動物擁護団体PETAが『ポケモン』を使った抗議運動「ピカチュウ達を人間から解放せよ」 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

「現実世界同様に人間の娯楽目的や実験目的の対象として扱われており、感情の無い物体として扱われている」とのこと。
PETA、ポケモンを動物虐待と非難 | スラッシュドット・ジャパン

今回のマイクラでのキャンペーンは今後どうなるんでしょうかね。

https://matome.naver.jp/odai/2141589858823440701
2014年11月14日