NAVERまとめで稼げるための新しい考え方を知っていますか?
注目まとめに載ってもそれほど大きく稼げないこと、ちょっとした内容の変更でPVが大きく変化することがわかってきているので(※詳細は関連記事参照)、今のNAVERまとめはヒットするまでまとめを量産するよりも、狙ったキーワードで上位表示されるよう更新を続ける方がはるかに効率的だということです。
NAVERまとめで効率よく稼ぐには量産よりも更新するべきか│NAVERまとめ攻略!稼ぎ方を考察します
【重要ポイント】検索流入を狙うなら、更新にフォーカスする
ここでいう検索はYahoo!などの外部からの流入と、NAVER内検索の内部流入の2つを示しています。更新は「追加」と「ブラッシュアップ」にわけられます。
~追加のメリット~
①お気に入り登録を見込める

https://matome.naver.jp/odai/2141481935122128801/2141482381628946703
追加していくことで、新しい画像を見たい人たちから、お気に入り登録を見込めます。
②飽きられない
一度に何十枚も見せるのは、見ている側を飽きさせてしまう。(5ページ以上になるまとめは飽きる)それよりも少数枚をちょこちょこ更新し、更新量は1回に付き多くても3ページ位にすれば見ている人は飽きない。
このまとめを事例に話します。

https://matome.naver.jp/odai/2141481935122128801/2141482381628945603

https://matome.naver.jp/odai/2141481935122128801/2141482381628945803

https://matome.naver.jp/odai/2141481935122128801/2141482381628946303
「▼8.6更新」のところから「▼7.26更新」まで見れば、7.26より前のものは以前見ているので見なくて済む。
③自分も楽
一度に大量の画像を探す必要はないので楽です。
~ブラッシュアップのメリット~
①新しく別企画を建てるより楽
変更する要素はいろいろありますが
見えかけの部分だと
・タイトル
・画像
・サブタイトル
・タグの内容を変える
・スマホ表示にした時の見えにくさを調節する

https://matome.naver.jp/odai/2141481935122128801/2141482381628947703

https://matome.naver.jp/odai/2141481935122128801/2141482381628947803
内容だと
・構成を練り直す
(先に何をいって、その次になにをいうか)
・文章をもっとわかりやすく変える
・説明のための画像を入れる
などをやります。
②読み応えのある深い内容にできる
作った時には気付かなかった新しい視点や、
新しい情報を追加していくことで、
もっと深く、質のいいまとめになり、
SEOなどでも表示されやすくなります。
いかがでしたでしょうか?
このように作業内容が変わったことで得られたメリットとして、利益が毎日安定して出せるようになったことも大きいですが、それ以上に頭をひねってまとめのアイディアを出さなくてもよくなったことで精神的に非常に楽になりました。
NAVERまとめで効率よく稼ぐには量産よりも更新するべきか│NAVERまとめ攻略!稼ぎ方を考察します
NAVER自体も「質の高いまとめ」を評価する傾向もありますし、使いすての数撃ちゃ当たる的なまとめを作るよりも、今まで作ったものの更新にもフォーカスすることで、アクセスアップにつながると思います。