スヌーピードロップスとは?
課金アイテムについて

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301688503
ステージをプレイする時に必要なハートの回復、高得点を出す手助けをしてくれるブースターアイテムの購入などに使える有料アイテムのジェムを購入することができます。
まとめ買いすると安くなり、ジェム1つあたりの値段はおよそ10円から7円ほど。
サクサクプレイしたい時や、かわいいスヌーピーの演出を見たい時にオススメ。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301688603
ハートは最大で5個までストックできます。
ハートはレベルクリアに失敗した時や途中でレベルから抜けた時のみ減るため、調子が良ければハートを減らさずに連続プレイすることも可能です。失ったハートは30分おきに1つ、自動的に回復します。
回復するのを待てない時は、ジェム10個を支払うことで全回復することができます。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689003
もし規定の移動回数内にステージクリアができなかった時、ジェムを10個払うことで移動回数を5回追加した状態で、その場面からプレイ再開することができます。
あと一歩でクリアできたのに!という時にどうぞ。
ただ、ギブアップを選んでもハートが1つ減るだけなので、どうしてもクリアできないレベル以外はギブアップで良いでしょう。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301688703
ブースターはレベル攻略を手助けしてくれる便利なアイテムです。
ブースターにはレベルを始める前に使用できるものと、始めた後に使用できるものの2種類が用意されています。
レベルを始める前に使えるブースターは、
縦か横一列のドロップをすべて消去するストライプドロップ、
周辺のドロップをすべて消去するホッピングドロップ、
隣接したドロップのうちどれか1つと同じ種類のものをすべて消去できるレインボードロップを事前に配置した状態でレベルスタートすることができます。
始めた後に使用できるブースターは、
選んだドロップを1個消去できるスヌーピーキック、
パズル全体をシャッフルできるスヌーピーパンチ、
好きな横一列をすべて消去できるナイスショットがあります。
どれもレベルクリアの強力な味方となってくれますが、購入するためには有料アイテムのジェムが必要です。
ちなみに、始めた後のスヌーピーキックやパンチ、ナイスショットには特別演出があります。
かわいいスヌーピーの演出は一見の価値アリ。
高得点を取るために

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689103
コンボを繋げれば大量得点のチャンス!
普通にドロップを消すと1つあたり30点ですが、コンボを繋げるたびにドロップ1つあたりの得点が10点ずつ加算されていきます。
2コンボなら1つあたり40点、
10コンボなら1つあたり120点、
20コンボなら1つあたり220点。
狙ってコンボできそうならどんどん狙っていこう!
画面外から落ちてきたブロックが偶然コンボになる可能性も十分あるので、なるべくブロックが多く動きそうな位置を狙って消してみよう!

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689203
移動回数を残したままレベルをクリアすると、残った移動回数に応じてウッドストックボーナスが加算されます。
残りの移動回数の数だけウッドストックが現れ、ランダムにストライプドロップを配置していきます。
特殊なドロップはステージクリア後は自動的に周辺のブロックを巻き込みながら破壊され、動いたブロックがさらにコンボや同時消しを起こしてさらに特殊なドロップが現れ…という得点の大連鎖を起こす可能性があります。
より多くのウッドストックを登場させ、より多くのドロップを動かした方が大連鎖の確率は大きくなるので、なるべく少ない回数でクリアすることを目標にしてみましょう。
スペシャルジェムについて

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689303
同じ色のドロップを4個以上同時に消すと、スペシャルな効果を持ったジェムが出てきます。4個消し、5個消し、T字消しやL字消しなど、消し方が違うと出るドロップの種類も違います。
スペシャルドロップは強力な効果に加え、スペシャルドロップが残った状態でレベルクリアすると、最後に爆発してドロップを壊して得点を伸ばす手助けをしてくれます。
作っておいて損はないので、積極的に同時消しを狙っていきましょう!
ただし、画像のような状態から、異なる色のドロップを同時消ししてもスペシャルドロップやボーナスはありません。やってしまいがちなミスなので気をつけましょう。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689503
タテに4つドロップを同時消しすると登場するスペシャルドロップがこの横ストライプドロップ。
横ストライプドロップを消すと、横に並んでいるドロップをすべて破壊してくれます。ドロップ1つあたりの得点は10点。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689603
ヨコに4つドロップを同時消しすると、移動させたドロップの位置に登場するのがこの縦ストライプドロップ。
横ストライプドロップとは対照的に、消すと縦に並んでいるドロップをすべて破壊してくれます。
スヌーピードロップでは特定のアイテムを一番下まで落下させるという場面が多々あり、そういう時にあると助かる利用価値の高いスペシャルドロップ。
画面外から非常に多くの新しいドロップを落とすため、連鎖を誘発する可能性も高いです。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689703
ドロップをL字、またはT字に5個同時消しすると、ドロップを移動させた位置に登場するのがホッピングドロップ。
ホッピングドロップを破壊すると爆発し、周囲のドロップをすべて破壊してくれます。
また、ホッピングドロップは爆発した後に下まで落下し、もう1度爆発して周辺のドロップを破壊します。
作るのは難しいですが、ホッピングドロップは2回爆発して多くのドロップを消してくれる非常に面白いスペシャルドロップです。
ホッピングドロップを消すことができずに一番下まで落下すると、その時点で自動的に爆発し、周囲のドロップを巻き込んで消滅します。
ホッピングドロップの2回爆発する性質を有効活用するためには、残しておくよりも消去できる時に消しておいた方が良いでしょう。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301689903
タテヨコ問わず、ドロップを5個同時消しすることで登場するのがこのレインボードロップ。
レインボードロップを移動させると、移動先のドロップと同じ種類のものがすべて消去されます。
様々な場面で有効活用が可能なので、もし5個同時消しができそうなら無理やりにでも作っておきたいスペシャルドロップです。
何かのアイテムを一番下まで落とす時、下の方で消せるドロップが無くて詰まった時などにあると助かったり、ゼリーを消去するステージで狙ったゼリーを壊すのに使えたり、一瞬ドロップの種類が1つ減ることになるため非常に連鎖を呼びやすかったりと、とにかくいつでもどこでもあれば便利なスペシャルドロップです。

https://matome.naver.jp/odai/2141267591489551701/2141268720301690003
スペシャルドロップ同士が隣り合った時、スペシャルドロップの位置を入れ替えることで、スペシャルドロップ同士が相乗効果を発揮します。
ストライプドロップ(一列破壊)とホッピングドロップ(周辺破壊)を組み合わせると、ドロップを入れ替えた先を中心として、タテヨコ3列のドロップをすべて破壊するという強力な効果を発揮します。
スペシャルドロップ同士が隣り合ったら狙ってみましょう!
縦か横に3つ以上並べるだけの簡単な操作方法でありながら、爽快なコンボが気持ちいい!
ストーリーを進め、PEANUTSの世界で謎を解こう!