80年ホウロウ一筋!日本のホウロウブランド【野田琺瑯】の魅力

elmt
昭和9年から80年、琺瑯づくりをしてきた日本の琺瑯ブランド「野田琺瑯」。世代を超えて人気の野田琺瑯の魅力をご紹介です。

琺瑯(ホウロウ)って?

鉄、アルミニウムなどの金属材料表面にシリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。
琺瑯 – Wikipedia

鍋は、錆びにくく、汚れがこびりつきにくいのでお手入れが楽チン!

保存容器は、食べ物のにおいが付きにくく、直火にかけられるので、作りおきした料理をあたためて、そのまま食卓へ…と便利♪

野田琺瑯って?

琺瑯は、使う人の心延(こころばえ)を的確に表してくれる日常の道具として80年 心をつくし、手をつくし、作りつづけています。

― 野田琺瑯株式会社

私どもは、昭和9年より80年 琺瑯づくり一筋に歩みつづけてきました。
野田琺瑯株式会社

私どもにお手伝いできることは、
いのちを愛し慈しみ育てる「食生活」を営む上での一部分であっても、
そのことを喜びにし、これからも琺瑯づくりに邁進してまいります。

野田琺瑯のアイテム

野田琺瑯 POCHKA キャセロール 20cm
20cmの大きさで収納場所も困らず、カレーや煮物やスープ類にもってこいの実力派鍋シリーズ。琺瑯素材なので暖まり方も早く保温性にも優れています。

http://store.irozuki.jp/products/detail.php?product_id=320

野田琺瑯 バターケース 200g用
においが移りずらく、冷却性に優れた琺瑯と、バターとの相性も抜群の天然木(サクラ)を使用したバターケース。
木蓋をそのままカッティングボードとして食卓に出す事も。

http://store.irozuki.jp/products/detail.php?product_id=316

野田琺瑯 ラウンドストッカー 18cm
野菜やお米やお味噌の保存、漬物にもつかえるシンプルな保存容器。蓋が平らなのでスタッキングでき、トレイとしても使えます。

http://store.irozuki.jp/products/detail.php?product_id=322

野田琺瑯 コランダー
大きさは甘夏3つ入れてもまだあまるくらい。
カウンターに置いてもさりげない存在感が◎

http://store.irozuki.jp/products/detail.php?product_id=191

野田琺瑯 アムケトル レッド
お湯の湧く時間が早く、注ぎ口から出る蒸気も何だか絵になるのも嬉しいです。
ハンドルを倒しコンパクトに収納も可能です。

http://store.irozuki.jp/products/detail.php?product_id=318

月兎印ゲットニュースリムポット
コーヒーのCMやクウネルで見て一目ぼれした方も多いはず。もちろんホーロー製なので火に掛けても大丈夫です。

http://www.simplesize.com/shopping/ka033.html

野田琺瑯 ロイヤルクラシックケトル
野田琺瑯が手がける、クラシックなデザインが魅力なケトル。このアイテムは昔に作られた山田耕民氏のデザインプロダクトを復刻させた貴重なアイテム。

http://www.simplesize.com/shopping/kb009.html

月兎印 ミルクパン14cm
野田琺瑯の職人に作られる、懐かしさとオシャレさを兼ね備えた、月兎印のミルクパンです。ホットミルクやチャイなどを飲むときに便利。

http://item.rakuten.co.jp/angers/117346/

野田琺瑯 MIMOZA 蒸気調理鍋
料理研究家、辰巳芳子さん考案の、野田琺瑯のMIMOZA 蒸気調理鍋です。このお鍋のセットでは、蒸すことはモチロン、煮る、茹でる、あえるそして保存するなどいろんなことができるのも魅力。ヘルシーで素材の美味しさを引き出してくれる蒸し料理を毎日手軽にお楽しみいただけます。

http://item.rakuten.co.jp/angers/140114/

野田琺瑯 ホワイトシリーズ ラウンド16cm
調理から保存まで幅広く使え、シンプルな見た目も◎。コチラは、ケーキ型としても使える16cmサイズです。

http://item.rakuten.co.jp/angers/112414/

野田琺瑯 持ち手付角型ストッカー
野田琺瑯が作るシンプルな形のホーロー製持ち手付きストッカー。持ち手が付いているので使い回しがよく、またフタが付いているので保存性にも優れています。

http://www.simplesize.com/shopping/kb031.html

野田琺瑯 ほうろうの消毒器
とってもレトロな雰囲気が魅力の、野田琺瑯社製「消毒器」。実際に医療現場でも使用されている浅型のホーロー製容器で、表裏にはそれぞれ英字と漢字でロゴが入っています。

http://www.simplesize.com/shopping/kb021.html

みんなの野田琺瑯 活用術

油性ペンでメモ
油性ペンで”カレー”とか”つけもの”なんて書いても、中性洗剤とスポンジで消えるんです!スクエアなのできれいに揃うし、書いておけばうっかり賞味期限が切れていたなんてこともなくなります。とにかく冷蔵庫がすっきり!

http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/05/a01/00024912/?catCode=601005

直火調理・そのまま保存!
煮込み料理をつくって、残りはそのまま冷蔵庫で保存できます。
しかも取っ手もなくコンパクト!

http://nanapi.jp/42915/

ケーキも焼けちゃう♪
オーブンにもそのまま入れられるので、ケーキも焼けちゃいます♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/11270/blog/1384510

糠床に
衛生的で殺菌が繁殖しづらく、匂いが移りや色移りしにくいので、漬物づくりにもぴったり!

http://poporunokurashi.blog.fc2.com/blog-entry-263.html

ぬか漬け専用容器もありました!
野田琺瑯 ぬか漬け美人L
http://www.simplesize.com/shopping/kb086.html

琺瑯の注意点

素地が鉄(金属)なので、電磁波をはじいてしまい、不均一な温まり方になるという事と、場合によっては火花が散ったりすることもありえます。

温めるときは、蒸し器をおすすめしています

鉄にガラス質の釉薬でコーティングしたものなので、強い衝撃などで割れたり欠けたりしてしまいます。
https://matome.naver.jp/odai/2141189253054215201
2014年09月28日