▽iPhone や iPad でドコモメールをお使いの方に朗報です。
9月24日(水)の午前10時から、ドコモメールが新着メールの自動受信に対応します。
【ドコモ】iPhone/iPadが『ドコモメール』の新着メール自動受信に9月24日から対応! – たのしいiPhone! AppBank
現在は、サーバにメールが届くと全画面で通知されるので、ユーザーがメールアプリを開いて新着メールを取得する必要があります。
これが24日以降は、サーバにメールが届くと iPhone/iPad がメールを自動的に取得し、iOS の通知機能(例:バナー)でお知らせします。
【ドコモ】iPhone/iPadが『ドコモメール』の新着メール自動受信に9月24日から対応! – たのしいiPhone! AppBank
▽今までは『新着メールお知らせ』のみ
現在は、ドコモのサーバにメールが届いても、iPhone/iPad はそのメールをリアルタイムに取得できません。iPhone の場合、全画面に通知が表示され、利用者がメールアプリを開くと、そのタイミングで新着メールが取得されます。
【ドコモ】iPhone/iPadが『ドコモメール』の新着メール自動受信に9月24日から対応! – たのしいiPhone! AppBank
▽対応するiOSとiPhone/iPadは?
新着メール自動受信に対応するのは、iOS 7 と iOS 8 です。対応機種として発表されているのは iPhone 5s/5c と iPhone 6/6 Plus、さらに iPad Air と iPad mini Retina モデルになります。
【ドコモ】iPhone/iPadが『ドコモメール』の新着メール自動受信に9月24日から対応! – たのしいiPhone! AppBank
▽利用には再設定が必要
この自動受信機能は今までドコモメールを設定している人も、プロファイルの再インストールが必要
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman
▽では、設定の仕方を説明します
まず、Wi-Fi接続ではなく、3G/LTE接続にした状態でSafariを開き、下のメニューバーにある「ブックマークアイコン」をタップして、一番下にある「ドコモお客様サポート」をタップしてください。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman
お客様サポートのトップページから「プロファイル設定」というところをタップすると、プロファイルの設定の項目までスクロールされますが、さらに下にスクロールすると「ドコモメール利用設定」というのがありますので、これをタップしてください。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman

https://matome.naver.jp/odai/2141178649068443201/2141178802869812703
docomo IDとパスワードの入力を求められるので、入力してください。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman

https://matome.naver.jp/odai/2141178649068443201/2141178802869812903
そうすると「ドコモメール利用設定」というプロファイルがインストールできるので、警告画面などが出ますが、構わずインストールしましょう。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman

https://matome.naver.jp/odai/2141178649068443201/2141178802869813103
これで基本的な設定は完了です。次はiPhoneの通知機能の設定を確認しておきましょう。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman
設定アプリを開いて、「メール/連絡先/カレンダー」を選びます。ここで確認するところは、「データの取得方法」が「プッシュ」になっていればOKです。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman

https://matome.naver.jp/odai/2141178649068443201/2141178802869813403
これでドコモメールが自動受信する設定が完了です。なお、いままでのSMSでリアルタイムに通知する「新着メールお知らせ設定」も利用することができます。
ドコモ版「iPhone」「iPad」でドコモメールの自動受信機能を設定する | Linkman