から揚げとの違い おいしい【チキン南蛮】が食べたい!

shiroshiro100
渋谷 中目黒 丸の内 ランチ B級グルメ ボリューム タルタル から揚げ 鶏料理 宮崎県 郷土料理

まず チキン南蛮の定義から

チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理として
今は全国区になっている人気料理です。

基本のチキン南蛮は
鶏のから揚げに南蛮酢をかけたものか
南蛮酢で鶏のから揚げをつけたものが
スタンダードなのですね。

南蛮と付く料理には
南蛮酢を使っている物が多いです。
唐揚げ、竜田揚げ、チキン南蛮、フライドチキンの違いを調べてみた! | 知りたがり.COM~気になる話題、チェックしてみた!

これですね

中目黒駅から池尻大橋の方へ1分ほど歩いて、細い路地を左に曲がるとお店はありました。

外観は黒を基調とした作りになっていて、赤提灯が吊るしてあります。初めは店名が読めなかったのですが「かまちどう」と店頭に書いてありました。
框堂「かまちどう」(中目黒/居酒屋) : B級グルメランチ紀行

自家製タルタルのチキン南蛮の量もかなりあり、御飯も大盛り無料。おまけに卵かけ御飯まで堪能して大満足でした。
框堂「かまちどう」(中目黒/居酒屋) : B級グルメランチ紀行

●●●●●

東京駅からの地下道直通でいける「丸の内ブリックスクエア」の地下飲食街にお店はありました。
有楽町と東京駅の丁度中間くらいかな。。
焼鶏あきら 丸の内店(東京駅、有楽町/焼鳥)チキン南蛮 : B級グルメランチ紀行

甘酢は酸味を抑えてあり、タルタルソースは酸味を抑えつつ、ピクルスをザク切りにしたものがゴロゴロ入ってます。
ピクルス感が印象的なタルタルソースで、マヨっぽいタルタルと言うより高級洋食屋さんちっくな感じ。
焼鶏あきら 丸の内店(東京駅、有楽町/焼鳥)チキン南蛮 : B級グルメランチ紀行

●●●●●

渋谷からセンター街を通って歩くこと10分ぐらい。
ちょうど東急ハンズの前を通って、井の頭通りから少し入り込んだところに「虎視眈々(こしたんたん)」はありました。
虎視眈々「こしたんたん」(渋谷/地鶏居酒屋)大盛りチキン南蛮定食 : B級グルメランチ紀行

おおおっ!

鶏肉が見えないほどにかけられたタルタルソースが目に飛び込んできますYO〜。
虎視眈々「こしたんたん」(渋谷/地鶏居酒屋)大盛りチキン南蛮定食 : B級グルメランチ紀行

●●●●●

渋谷から文化村通りの方に向かって歩くこと10分ぐらい。
ちょうど渋谷東急本店のすぐ近くにある飲食ビルの中に「魚山亭(ぎょっさんてい)」はありました
魚山亭「ぎょっさんてい」(渋谷/居酒屋)本場宮崎のチキン南蛮定食 : B級グルメランチ紀行

もも肉の柔らかさと、たっぷり目のタルタルソースがなんとも嬉しいチキン南蛮。
もちろん鶏肉のボリュームも申し分なく大満足。
魚山亭「ぎょっさんてい」(渋谷/居酒屋)本場宮崎のチキン南蛮定食 : B級グルメランチ紀行

●●●●●

渋谷から歩くこと5分ぐらい。
ヒカリエのある東口から明治通り沿いに恵比寿方面に歩いたところに「はし田屋 渋谷本店」はありました。
はし田屋(渋谷/鶏居酒屋)チキン南蛮定食 : B級グルメランチ紀行

アッサリ目の甘酢とマイルドなタルタルソースがたっぷりかかったチキン南蛮に大満足。
はし田屋(渋谷/鶏居酒屋)チキン南蛮定食 : B級グルメランチ紀行

とても丁寧に作られているグルメブログです
細やかな写真 文章 メニュー以上にお店にも興味が湧いてきます

https://matome.naver.jp/odai/2141164277246403701
2014年09月25日