海風の匂い!世界の波の音を聞きながら歩きたい港町。

JPNMILANO
波の音を聞きながらの散歩、海鮮料理も魅力的な世界のゆっくり訪れたい世界の港町について。

《マルタ共和国》バレッタ

マルタ共和国の首都バレッタは「宮殿の町」とも呼ばれ、考古学、歴史、文化など豊かな遺産が残ります。
バレッタ|マルタ島|クルーズ寄港地情報|クルーズプラネット

地中海に浮かぶマルタ共和国もはちみつ色の要塞が迎えてくれて、まるで絵本の中に客船で入っていく感覚です。
世界の美港ベスト3&船で訪ねたい港 発表!

1000年前のマルタ騎士団たちの息吹が感じられるような市街地は世界遺産です。
バレッタ|マルタ島|クルーズ寄港地情報|クルーズプラネット

《イタリア》ジェノバ

ジェノヴァは北イタリアで、アーチ状で虹のような形をしたリグーリア州に属し、広がる海と背後に連なる山々に囲まれた人口約 60万人のイタリア最大の港町。
ジェノバをまるごと紹介:アーモイタリア旅行ガイド

ジェノヴァの属するリグーリア州は、北に位置しながらも、地中海性気候の影響で夏は暑すぎず、冬は寒すぎずという穏やかな特性を持つため、住民以外にも、避暑及び越冬のためのバカンスリゾート地として選ばれることも多い。
ジェノバをまるごと紹介:アーモイタリア旅行ガイド

アメリカ大陸発見の航海家、クリストファー・コロンブスは、ジェノヴァの出身。
ジェノバをまるごと紹介:アーモイタリア旅行ガイド

《イタリア》ナポリ

カンパニア州の州都で、歴史的栄華の跡が残る南イタリア最大の都市。
ナポリ Napoli | イタリア政府観光局

ナポリ民謡にも歌われたサンタ・ルチアの港から見える雄大なヴェスヴィオ火山や、ヴォメロの丘から眺めるナポリの風景の美しさは世界的に有名。
ナポリ Napoli | イタリア政府観光局

一度は見て見たいナポリの下町、通称「スパッカナポリ」。「ナポリを真二つに割った」と言う意味があり、その名の通り、見事に直進する通りが貫く旧市街エリアのひとつ。
世界遺産に登録されるナポリの下町、スパッカナポリ [イタリア] All About

風光明媚な景観から「ナポリを見てから死ね」と言われ、温暖な気候から観光都市としても知られる。
ナポリ – Wikipedia

マルゲリータピザはナポリ発祥。

《クロアチア》ドブロブニク

ドブロブニクはクロアチア最南端の街で、13世紀以降に地中海交易の拠点として栄えた歴史を持ちます。
ドブロブニクのみどころ | クロアチアガイド

ゴシック、ルネッサンス、バロック様式の教会や僧院、宮殿、噴水など、美しい街並みを誇っている。 目抜き通りストラドゥン石畳は、何百年ものあいだ人々の通行により磨かれ、滑らかに輝いている。
ドブロブニクのみどころ | クロアチアガイド

ドブロブニクの旧市街を取り囲む全長約2キロの城壁は遊歩道となっており、塁壁の上の見晴らしは素晴らしくエラフィテ諸島の島々が一望できる。
ドブロブニクのみどころ | クロアチアガイド

《フィンランド》ヘルシンキ

フィンランド共和国の首都ヘルシンキは、人口約60万人のバルト海に面するモダンな都市。2012年はヘルシンキが首都になり200周年を迎えた年でもあり、ワールド・デザイン・キャピタルに選ばれた年でもありました。
ヘルシンキ・フィンランド概要 | Visit Helsinki : ヘルシンキ市の公式観光情報サイト

ヘルシンキはデザインや建築、そしてハイテクノロジーなどで有名です。でもヘルシンキが本当に素敵なのは、やはり市民がフレンドリーで親しみやすいからでしょう。
| Visit Helsinki : ヘルシンキ市の公式観光情報サイト

《ノルウェー》オスロ

ノルウェーの首都オスロは、1048年ヴァイキング王ハーラルによってフィヨルドの奥深くに築かれました。
Scandinavian Tourist Board

一方をオスロ・フィヨルド、他の三方を山に囲まれた街並はノルウェー文化の中心地であり、緑豊かな自然と見事に調和して美しい景観をつくり出しています。
Scandinavian Tourist Board

元は港湾倉庫だったアーケル・ブリッゲは、再開発でレストラン、映画館、ショッピングセンターなどの複合施設に生まれ変わり、今や人気のスポットです。
Scandinavian Tourist Board

《スウェーデン》ストックホルム

スウェーデンの首都であるストックホルムは、スカンジナビア諸国で最多の人口を誇る街。古くから北欧の首都を自認し、政治や経済、文化活動の中心地となってきた。
ストックホルムの基本情報

14の島からなるこの街は、市の面積の13%を水面が占めており、市の中心部にもリッダー湾や運河をはじめとする水部が入り組んでいる。
ストックホルムの基本情報

市民たちはこの美しい光景を愛し、この町並みは北欧のヴェニスと称えられるほど。
ストックホルムの基本情報

《アメリカ》サンフランシスコ

海流の影響で、1年を通して温暖な気候に恵まれているサンフランシスコ。
サンフランシスコ(カリフォルニア)の基本情報

年間の晴天の平均が300日という、ほとんど雨が降らない気候だが、7~8月には水温と外気温の差により霧が発生することも多く、「霧の町」とよばれる。
サンフランシスコ(カリフォルニア)の基本情報

シーフードならフィッシャーマンズ・ワーフ、イタリアンならノース・ビーチというように、料理ジャンルである程度エリアが分かれている。ケーブルカーをはじめとする乗り物も魅力。
サンフランシスコ(カリフォルニア)の基本情報

《ブラジル》リオデジャネイロ

リオデジャネイロ州・リオデジャネイロ市はブラジルの南東部、サンパウロ州の北東に位置する経済・文化の中心都市だ。
ブラジル・リオデジャネイロの観光名所を紹介 | ブラジルジャーナル|ブラジルビジネス・ブラジルニュース・ブラジル文化の最新情報

特に文化の観点では、サンバやカーニバルといった祭典は、知る人も多いのではないだろうか。毎年2月に行われる「リオのカーニバル」は4日間かけて行われ、毎日8万人が訪れると言う。
ブラジル・リオデジャネイロの観光名所を紹介 | ブラジルジャーナル|ブラジルビジネス・ブラジルニュース・ブラジル文化の最新情報

リオデジャネイロの代名詞と言っても過言ではない、高さ30mのキリスト像。山のふもとから登山列車で20分登ったところで、お目にかかることができる。
ブラジル・リオデジャネイロの観光名所を紹介 | ブラジルジャーナル|ブラジルビジネス・ブラジルニュース・ブラジル文化の最新情報

《オーストラリア》シドニー

シドニーには、サーフ・ビーチ、美しい天然の港、シドニー・オペラ・ハウスなど魅力溢れる見どころがたくさんあります。
シドニー、オーストラリア、見どころ - オーストラリア政府観光局

人工の建造物に加えて、シドニーは美しいパブリック・ガーデン、ハーバー・アイランド、自然が残る海岸など豊かな自然の美しさに恵まれています。
シドニー、オーストラリア、見どころ - オーストラリア政府観光局

シドニー・ハーバーは、世界で最も美しい天然の港として知られていて、 240km以上にわたって伸びる海岸線や曲がりくねった水路があり、楽しみ方がたくさんある。
シドニー、オーストラリア、見どころ - オーストラリア政府観光局

https://matome.naver.jp/odai/2141131871158220401
2014年09月22日