Mothman
実物のコンピュータを見ることができる博物館をまとめました。
インターネット上には多くのデジタル博物館がありますが、
今回の記事では実物を見ることができる博物館を紹介します。
国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報をご覧いただけます。
ワンボードマイコンのTK-80が展示されています。
CPU4004もあります。
国立科学博物館
東京都台東区上野公園7-20
関連リンク English 情報処理学会ホームへ トップページ > 分散コンピュータ博物館 > 2009年度 > 東京理科大学近代科学資料館 東京理科大学近代科学資料館 機械式計算機が並ぶ館内 パソコン展示コーナー 所在地 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学近代科学資料館 公開情報 公開中 照会先 東京理科大学近代科学資料館 Tel.03-5228-8224 …
ワンボードマイコンのTK-80BSも展示されています。
その他、和算の書物、算盤、電卓もあります。米粒ほどに小さい算盤はかわいいです。
東京理科大学 近代科学資料館
東京都新宿区神楽坂1-3
日本科学未来館(National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan))は、東京・お台場にある国立の科学博物館です。未来館の活動の中心にあるのは先端の科学技術。常設展示、イベント、特別展示や各種のネットワーク作り活動を通じて、先端科学技術の情報発信と伝達手法の開発を行っています。
インターネット物理モデルで通信を目で見ることができます。
TRONキーボード、パンチカードが展示されています。
日本科学未来館
東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館
ハッカー寺子屋 (room of retro hackers) MADです。伊豆の『まぼろし博覧会』にて『ハッカー寺子屋(仮題)』という黎明期のハッカーの部屋をIPUSIRON氏とMADの二人で再現する運びとなりました。完成までの工程を苦労話しやおもしろ話しを交えながらお伝えします( ^ω^) タブ ホーム はじめに 目次 製作後記 2014年3月25日火曜日 『ハッカー寺子屋』の原点 社長がハ…
伊豆の「まぼろし博覧会」に展示されています。
昭和のハッカーがコンセプト。
フリーキングネタを取り入れているのが珍しいかもしれません。
怪しい博物館村 まぼろし博覧会
静岡県伊東市富戸字梅木平1310-1
検索 画像 地図 Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る カレンダー 翻訳 書籍 ショッピング Blogger フォト 動画 さらにもっと » Account Options ログイン ヘルプ フィードバックを送信 ウェブ履歴 フォト ホーム プロフィール フォロー・サークル フォト 注目の投稿 コミュニティ イベント ハングアウト ページ ローカル 設定 ご意見・…
ハッカー寺子屋の工事風景。
The world’s largest history museum for the preservation and presentation of artifacts and stories of the Information Age located in the heart of Silicon Valley
コンピュータ歴史博物館。
カリフォルニア州マウンテンビューにある1996年設立の博物館。
世界最大級の重要なコレクションを所有している。
ディープ・ブルー、Apple I、Googleの初期のサーバーラックなども展示している。
Computer History Museum
1401 N Shoreline Blvd. Mountain View CA
Search Contact Directions Home Donate Now @chm Museum Blog Events Experience the World of Computing Education Learn Computer History Get Involved Share Your Passion for Technology Explore Discover th…
コンピュータ歴史館のサイトには、バーチャルツアーがあります。
Das Heinz Nixdorf MuseumsForum ist das weltgrößte Computermuseum und zudem ein lebendiger Veranstaltungsort in Paderborn.
ハインツ・ニクスドルフ博物館。
ドイツにあるコンピュータ博物館。
Heinz Nixdorf MuseumsForum
Heinz Nixdorf MuseumsForum, フュルステンアレー 7, 33102 パーダーボルン ドイツ
「NTT技術史料館」は、21世紀に伝えたいNTTグループの 膨大な技術史料をもとにした歴史的資産の集大成です。
通信について詳しい。
NTT技術史料館
東京都武蔵野市緑町3-9-11 武蔵野R&Dセンタ内
亀の子型穿孔機、川口式電気集計機などが展示されています。
統計センター
東京都新宿区若松町19-1
機器にみる統計の歩みコーナー
このコーナーでは、統計調査結果の集計に電子計算機が導入される以前(昭和10年頃から25年頃)の集計の様子を写真で紹介しているほか、当時使われていた集計機器を展示しています。
当時は、パンチカードに孔をあけ、それを分類して計算し集計するという方法 『PCS(Punched Card System)』(PDF:396KB) がとられていました。このパンチカードに孔をあけるための道具が穿孔機(せんこうき)と呼ばれる機械です。
PCSにおいて最初に導入された機械が、明治38年に逓信省の川口技師によって作られた我が国初の統計集計機である『川口式電気集計機』です。また、この機械で使用するパンチカードを作成するための穿孔機が『亀の子型穿孔機』と称されるものです。
統計局ホームページ/統計資料館館内のご案内
大阪大学が創立以来収集・保管してきた学術標本を展示公開するとともに、大阪大学の最新の教育・研究成果を展覧会の形式で紹介しています
黎明期のコンピュータが展示されています。
大阪大学総合学術博物館
大阪府豊中市待兼山町1-20
大阪大学では第2次世界大戦の後、真空管式の電子計算機の開発に取り組みました。数学を専門としていた大阪大学工学部の城憲三(1904-1982)は計算機の重要性を早くから認識し、その研究を行っていましたが、大戦中にアメリカで開発された電子計算機ENIACの情報が公開されると、すぐさま電子計算機の研究に着手しました。このコーナーでは、さまざまな機械式計算機とともに、1950年に城が試作したENIAC型10進演算装置、1950年代に本格的に開発に取り組んだ大阪大学真空管計算機を展示しています。
http://www.museum.osaka-u.ac.jp/exhibition/computer/#
Explore the people and technology that changed our world through Intel Museum online exhibits, and view event, location, and tour information.
Intel本社にあるIntelミュージアム。
シリコンバレーにあります。
当然ながらIntel CPU4004があります。
Intel museum
アメリカ合衆国 〒95054 カリフォルニア サンタクララ ミッション・カレッジ・ブールバード Intel
National Museum of American History Smithsonian Home Collections Subjects Object Groups Archives Exhibitions On View Upcoming Past Online Traveling Visit Hours Food & Shops Floorplans Visitors with D…
スミソニアン博物館。
コンピュータ関係の展示があります。
National Museum of American History
アメリカ合衆国 〒20001 コロンビア特別区 ワシントンD.C. ナショナル・モール 国立アメリカ歴史博物館
This page uses frames, but your browser doesn’t support them.
スミソニアン博物館のコンピュータ関係の展示。
ENIAC発表のプレスリリースやENIAC開発者のEckartやGordon Bell,William Gatesなどのインタビューを収録。
https://matome.naver.jp/odai/2141049444620549601
2014年09月12日