ライフプラントは?
まず結婚前の独身時代(かなり私は重要だと考えています)
この独身時代にいくら貯めるかが(結婚される予定の方にとっては)ポイントです。
なせなら、ここで貯めた分が今後の生活の基盤になると私は考えているからです。
まず貯金をする時一番に貯めるべき目標それはもしもの時の生活費!
最低2、3ヶ月分。出来たら6ヶ月分あれば安心かと
最低でもこれがない状態での結婚は少しつらいです(;▽;)
なぜなら結婚すなわち他人との共同生活
もし合わなかったら?子供がいなかったら離婚は早いと思います
専業主婦になって旦那に内緒のへそくりが欲しいとき
(最近は旦那が給料を全額渡さずに生活費のみを渡すケースやお財布が別のケースも多々あります)
子供が欲しい(授かり婚の)場合女性は出産育児で働けなくなります
※出来たら出産後1年は仕事をしないのをオススメします!出産によるダメージは目で見えないが
大きく10年後20年後に反動が来たりすることがあるので
1ヶ月分の生活費は1人最低14万あればギリギリ大丈夫です。
給料や家賃、生活水準にもよりますので給料分貯めれば間違いないと思います!
ちなみに毎月手取り収入の20%を貯金すれば3年でクリア出来ます♬
結婚
ここで必要になるお金は結婚式と新婚旅行ですね。
兄弟の人数にもよりますが不景気なので親からの資金援助は
期待できないと思います。
結婚式は結婚祝いで±0近くに
今は安めの結婚式が結構ありますよね
あとは海外など挙げる場所によっても変動してきます
子供
「出産育児一時金」…1児42万(産科医療補償制度対象外の出産39万)
私は切迫早産だったので出産予定だった個人病院から総合病院
総合病院から大学病院まであっちこっちに行き臨月まで絶対安静で入院しました
2ヶ月半くらい入院しており当時大変でした笑
最終的に総合病院で出産しましたが(入院に必要な物の費用も含め)
余裕をもって50万位考えておけば良かったなと思いました!
もっとひどいパターンもあるので備えあれば憂いなしです
子供は想像してるよりはるかにお金がかかります
おむつとおしりふき、ミルクに離乳食。意外とかかります
幼稚園は私立か公立か、保育園に入れるのかなど
子供の教育方針によっても金額は変わりますし
仮に全部公立に入れても塾は?習い事は?
成長も早く服もすぐ着れなくなります。
このリンクは結構オススメで気持ち高めに載っているので
これを目標に貯金をしてくださいね!
・児童手当…申請しないともらえないのでお早めに(15年貯めると198万に)
老後
人によって色んな説があります。1億いるとかはさすがに驚きましたが
大体の人(正社員)が基礎年金厚生年金合わせて500万強と
退職金2000万ほどかと思います。ちなみに年金(40年)全額免除で3万3千円です。
おまけ(自動車購入、マイホーム購入)
欲しい車や家によるのでなんとも言えませんが
購入額の2最低でも割ほど貯めるのを目安にすると
金額の目標が作りやすいと思います
プラン表を書き出してみましょう
まずは自分がどんな人生設計をえがいているかを
把握することが大切だと思います!!
最後に
とにかく表を作って出費するであろう金額を予測して貯める方法が
危機感を感じやすいというと未来が暗くなりますが、
いざその時になってみないと分からないことも多いので
金額は多めを意識して頑張りましょう!
すぃーゆー(n‘∀‘)η