秋の夜、どこからともなく聞こえてくる虫の声。どんな虫が鳴いているか、鳴き声を聞き比べてみよう!

MasterChief
夏が終わり秋を迎える頃、その鳴き声が耳に心地よく感じられる虫たちの声。しかし、鳴いている姿を目にすることはあまりない。また、虫の名前と鳴き声が一致するという人も少ないのではないだろうか。そこで、実際に秋の虫たちの鳴き声を聞き比べてみよう。

童謡『虫のこえ』では秋の虫たちの鳴き声が歌われている。

1.あれ松蟲が鳴いてゐる。
ちんちろちんちろ ちんちろりん。
あれ鈴蟲も鳴き出した。
りんりんりんりん りいんりん。
あきの夜長を鳴き通す
あゝおもしろい蟲のこゑ。

2.きりきりきりきり きりぎりす。
がちやがちやがちやがちや くつわ蟲。
あとから馬おひおひついて
ちよんちよんちよんちよん すいつちよん。
秋の夜長を鳴き通す
あゝおもしろい蟲のこゑ。
蟲のこゑ – Wikipedia

『蟲のこゑ』(むしのこえ)は文部省唱歌。戦後は一般に『虫のこえ』と表記される場合が多い。1910年『尋常小学読本唱歌』に初出。1998年告知の『小学校学習指導要領』において、第2学年の歌唱共通教材とされている。2007年(平成19年)には「日本の歌百選」に選ばれた。

http://www.youtube.com/watch?v=Rkypq9weaKw
童謡 唱歌 童歌 わらべうた

マツムシ

あれ松蟲が鳴いてゐる。
ちんちろちんちろ ちんちろりん。
蟲のこゑ – Wikipedia

『虫のこえ』歌詞

http://www.youtube.com/watch?v=0-T3rfQxg-A
「チンチロリン」で知られるマツムシの鳴き声です。実際にはかなり高い音域で「チッチ­リリ」と鳴きます。秋の夜長の歌声をお楽しみ下さい。

スズムシ

あれ鈴蟲も鳴き出した。
りんりんりんりん りいんりん。
蟲のこゑ – Wikipedia

『虫のこえ』歌詞

http://www.youtube.com/watch?v=gE1uTtFoUus
鈴虫の鳴き声。Cricket Sound

コオロギ

きりきりきりきり きりぎりす。
蟲のこゑ – Wikipedia

『虫のこえ』歌詞

1932年の『新訂尋常小学唱歌』では2番の「きりぎりす」が「こほろぎや」に改められた。これは歌詞にある「きりぎりす」がコオロギを指す古語であり、「きりきり」という歌詞もまたコオロギの鳴き声を表現したものであることから、虫の名と鳴き声とを整合させるためであった。しかし、そのために「きりきり きりきり きりぎりす」という韻は失われた。
蟲のこゑ – Wikipedia

http://www.youtube.com/watch?v=LTwK9X0f3gQ
土手の中からエンマコオロギの良い声がします。草の中を探してみると羽根を震わせてい­るエンマコオロギを見る事が出来ました。

エンマコオロギは日本で一番数の多いコオロギ。一般にコオロギといえばこのエンマコオロギのことを指しますが、童謡「蟲の声(むしのこえ)」で出てくるコオロギはきりきりきりきりと鳴くものとされています。そのため、よく親しまれているこの童謡に登場してくるコオロギはエンマコオロギではなく、カマドコオロギなのだそうです。
夏の終わりに聞こえる虫の声は? ~閻魔コオロギ? エンマコオロギ? | コトバノ

カマドコオロギの鳴き声が聞けます。

クツワムシ

がちやがちやがちやがちや くつわ蟲。
蟲のこゑ – Wikipedia

『虫のこえ』歌詞

http://www.youtube.com/watch?v=lt2d3IOmWng
クツワムシの鳴き声。至近距離(10cm)で撮影

ウマオイ

あとから馬おひおひついて
ちよんちよんちよんちよん すいつちよん。
蟲のこゑ – Wikipedia

『虫のこえ』歌詞

ハヤシノウマオイ H. japonicus Karny「スィーーーッ・チョン」と長くのばして鳴く。
ハタケノウマオイ H. unicolor Serville「シッチョン・シッチョン……」と短く鳴く。
ウマオイ – Wikipedia

ハヤシノウマオイの鳴き声が聞けます。

http://www.youtube.com/watch?v=cebNbQPQC7Q
https://matome.naver.jp/odai/2141027147127348101
2014年12月11日