フランス人は動物好き
過去10年以上にわたって、フランス家庭のほぼ半数(2004年の調査時には51%)が 何かしらのペットを飼っているそう
ニュースダイジェスト
都心部より郊外に住む家庭でより多くペットが飼われています。
動物を飼いやすい住宅環境
ペット可能なアパートやマンションを見つけるのが困難な日本とはうってかわり、フランス人はより自由にペットと暮らしています。その理由は、ペットとの共生を法が認めているからです。
フランスのペット事情ーニュースダイジェスト
住宅の契約に関連して、ペット飼育を禁止する規約を結ぶことは無効とされており、アパートなどの集合住宅における動物の飼育は禁止されません。
騒音や異臭を出すなど、近隣住民に迷惑をかけるなどしなければ大家さんはペットを理由に入居・退去を断る事はできません。
ペット連れの暮らしやすさ
フランスでは基本的にどこでもペット連れOK。
どこでも一緒♪フランスの犬たち|世界のペット事情|アクサダイレクトのペット保険
「ペット大好き度」「ペット所有率」なんていうのは日本と大して変わらないのに、「ペット連れの暮らしやすさ」を比べたら本当に天と地!
、「犬が大好き♪」という度合いが大きすぎて、完全に決まりがないものになっているおフランスなのです。
どこでも一緒♪フランスの犬たち|世界のペット事情|アクサダイレクトのペット保険
真面目に決まりを守る日本人と違って、フランス人はゆるい。時間にルーズ、決まりもきっちり守らない…そしてペット不可の場所でも線引きがゆるいんです。

https://matome.eternalcollegest.com/post-2141201685268603501
2014年フランスで人気の犬種
と、こんなお犬天国と言われているフランスで人気の犬種を紹介します。
フランスでの犬の数は猫に比べて減少しているものの血統種の登録犬数は増加しています。
2013年のフランス生まれの血統種の登録は214,365匹、前年度は207,987匹となっています。
フランスで最も古い歴史を持つ日刊紙、Figaroのサイトから抜粋しました。

http://www.lefigaro.fr/assurance/2014/03/13/05005-20140313ARTFIG00290-les-chiens-preferes-des-francais-en-2014.php
一位 ジャーマン・シェパード・ドッグ

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir06700.html
二位 ベルジアン・マリノア
与えられた仕事に常にまじめに取り組み、頭がよく警戒心に富んだ、理想的な番犬であり警備犬です。
それだけに、いつも精神的、また肉体的な刺激を必要とするエネルギッシュな犬種といえます。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir02200.html
三位 ゴールデン・レトリーバー
飼い主に忠誠を尽くし、天性の服従性を持つゴールデン・レトリーバーは、あらゆる人々の友として、また家族の一員として共に暮らす伴侶犬として知られています。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir07100.html
四位 オーストラリアン・シェパード
(前年度7047匹)
写真左がブラック系、右がブルーマール系。
持久力に優れているオーストラリアン・シェパードは、大胆で賢く、大変愛情深い犬種です。
また、警戒心に富み、独立心が旺盛で責任感の強い面も持ち合わせています。
かなりの運動量が必要です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir01500.html
五位 キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
家庭犬として理想的な犬種です。
この犬種は優しく穏やかで、遊び好きで愛嬌もあり、愛情深く、物静かです。
また、他の犬やペット、見知らぬ人に対してもすぐに仲よくなる社交的な犬です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir04400.html
六位 アメリカンスタッフォードシャーテリア
家族と一緒に遊ぶことが大好きな、人なつこい犬種です。
基本的に飼い主が一緒にいれば、見知らぬ人に対しても友好的で、子供たちとも仲よくつきあえます。
ただ、防衛本能の強い犬種なので、他の犬、特に挑戦的な態度をとる犬に対しては攻撃的になる傾向があります。
フランスでは闘犬として危険な犬のカテゴリーに入れられていて、この犬種を飼う場合は保有免許や特定の保険への加入が義務づけられています。
それが原因なのか前年度より出産数は減少しました。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir01100.html
七位 ラブラドール・レトリーバー
これほど高い人気を博のにふさわしい犬種は他にないといってもよいぐらい、ラブラドール・レトリーバーは忠実で従順な上に、気立てがよく友好的で、子供たちとはもちろん、他の犬や他のペットたちとも仲よくできる犬種です。
1日のうちに、落ち着いた室内犬になったり、遊び好きな室外犬になったり、また、熱心な競技犬になったりできるすばらしい犬です。
警察犬、盲導犬としても活躍している賢い犬種です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir09100.html
八位 フレンチブルドッグ
前年度は6189匹。
フランス原産の犬種。
どこかおどけた表情を持ち、小型の愛玩犬の中でもとりわけ愛らしい犬です。
遊んだり、家族を喜ばせたりするのが大好きで、飼い主に抱かれたり、寄り添ってうたた寝したりすることに幸せを感じます。
愛想がよく、誰とでも仲よくなれる性質の持ち主です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir06600.html

https://matome.eternalcollegest.com/post-2136154960157599401
九位 チワワ
チワワは上品で小柄でありながら、がっしりとした体型をしています。
体長は体高よりも少し長く、生意気な表情とテリアのような用心深い態度が特徴的です。
生意気な面を持ち合わせながらも、チワワがもっとも人気のある小型犬となった魅力のひとつには、この犬の、主人ひとりだけに向けられる深い忠誠心にあるといわれます。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir04600.html
十位 イングリッシュ・セッター
広大な領地で狩りをするように作られたイングリッシュ・セッターは、正真正銘の狩猟犬の血統を引いた犬種として、常に激しく走り回ったりすることに喜びを感じる活発な犬種です。
美しい形態美を特徴とするショー向けのイングリッシュ・セッターは、基本的には穏やかで落ち着いており、特に子供や比較的物静かな人とうまくやっていけます。
気立てが優しくてのんびりした性質も持ち合わせているので、知らない人や他の犬たちとも仲よくつきあっていくことができます。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir06000.html
十位以降
イングリッシュ・コッカースパニエル
陽気で好奇心が強く、飼い主に従順で献身的に尽くす性質を持っており、感受性が強く社交的で、常に飼い主やその家族と一緒にいることを好みます。
適度な長さの被毛は絹のように柔らかく、まっすぐか、少々ウェーブがかかっています。
ところどころについている飾り毛は狩りの妨げにならない程度の長さで、体を守る役割を担っています。
また、優しいながらも威厳を保った表情が特徴的です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir05800.html
スタッフォードシャー・ブル・テリア
(前年度4149匹)
飼い主や家族とはしゃぎまわって遊ぶことが大好きな、陽気でひとなつっこい犬種です。
また、非常に従順で、飼い主のいうことには何でも素直に従い、見知らぬ人に対しても友好的な態度で接します。
基本的には従順で優しい性格をしているので、子供とは仲よく付き合えますが、度を越して手荒に扱われると、少々乱暴に振る舞ってしまう場合もあります。
イギリスでは愛情深く、面倒見のよいこの犬種は「子守犬」としても知られています。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir13900.html
ブリタニー・スパニエル
フランス原産の犬種。
スポーティング・グループの犬たちのなかでもっとも脚が長くて美しいブリタニーは、ほぼ正方形に近い胴体をしており、肩までの高さと体長がほぼ同じになっています。
好奇心が旺盛なブリタニーは、鳥や、関心のあるおもしろいものを探して常にきびきびと動いています。辺りを偵察したり、狩りをしたり遊んだりと、とにかく動き回ることが大好きな犬種です。
独立心が旺盛ですが、ポインティング・ドッグにふさわしく、人間の指示には敏感で、的確に反応します。
毎日、精神的にも肉体的にも刺激になる運動をさせることで、すばらしい家庭犬にもなることができます。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir03600.html
カネコルソ
イタリアのシチリア島原産の牛追い・番用の犬種。
犬種名はイタリア語で「保護者の犬」を意味してます。
頑固で自立心に富んだ性格で、主人や縄張りを守るために、勇猛果敢に攻撃します。
見かけのタフなイメージと反して、精神的には意外とナイーブです。
しっかりと信頼関係をとって、コミュニケーションをしっかりと行えば、従順で頼りがいのある素晴らしい番犬になります。
フランスではよく見かける犬ですが、日本では数が少なく認知度が低いようです。
ビーグル
狩猟犬の中でもっとも愛想がよく、群れで狩りを行うことから、人間や同じ犬同士との交流が欠かせない犬種です。
野外に出ると探検に夢中になる傾向があるので、外で適度な運動をさせることで、落ち着きのある従順なペットとなります。
穏やかで忍耐力があり、遊びや探検にいつでも喜んで参加するので、子供の遊び相手にも適しています。
独立心が強すぎて、興味のあるものを追って単独行動をしてしまうといったこともたびたびあり、時にはうなったり吠えたりすることもあります。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir01900.html
バーニーズ・マウンテン・ドッグ
絹糸のような長毛で覆われたスイス原産のバーニーズ・マウンテン・ドッグは、世界でもっとも有名な山岳犬として知られています。
幼犬期を過ぎると、のんびりと落ち付いた家庭向きの犬となり、繊細かつ誠実で、とても献身的です。
子供には優しく接しますが、知らない人にはあまりなつきません。
他の犬や動物とは基本的に仲よくやっていけるでしょう。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir02500.html
ダックスフンド
安定の人気で、フランスではワイヤータイプが好まれています。
恐いもの知らずで、好奇心旺盛な犬種です。
ハンティングが大好きで、穴を掘ったり、獲物や匂いを追いかけたりして地中に潜ったりすることを好みます。
小さな子供がいる家族ともうまく暮らしていけます。
ロングタイプは、比較的静かでテリアっぽさが少なく、ワイヤータイプは、他のタイプより社交的です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir05300.html
シベリアン・ハスキー
家庭犬としてはもちろん、そり引きレース用犬やショードッグとして多くの人々に訓練され、北極系の犬種のなかでは世界的に人気の高い犬種のひとつです。
遊ぶことが大好きで、常に冒険心に富み、いたずら好きな犬種です。
利口で独立心が旺盛なだけに、頑固で、警戒心の強い面も持っています。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir13300.html
関連リンク

https://matome.eternalcollegest.com/post-2136157197159822301
フランスで不動の人気第一位です。
警察犬、軍用犬、盲導犬、捜索救助犬、麻薬探知犬、爆弾捜索犬、ショードッグ、番犬、ペット、そして牧畜犬などとして活躍し、他に類をみない多才な能力に恵まれた犬種として世界中の人々に知られています。