読書の秋に…。「読書好きが本を読む理由」をまとめてみた

riku100w
秋と言えば、読書。普段読まない人も、本に興味が出る季節ですね。ところで、いつも本を読んでいる読書好きの人たちはなぜ本を読むのでしょうか?その理由と、読書の効果も一緒にまとめました。

◆秋と言えば…読書

○○の秋と言えば?

●第1位/食欲の秋…64.5%
○第2位/読書の秋…14.7%
●第3位/スポーツの秋…9.3%
○第4位/芸術の秋…7.8%
●第5位/紅葉の秋…2.4%
○第6位/行楽の秋…1.3%
秋と言えば? ○○の秋ランキング!|気になる記事|<ジョル>JOL online

「寒くなると布団の中で漫画を読みたくなる」「本屋で秋の読書フェアーをやっているから」との意見。秋の涼しい夜長にゆっくり読書をするのは適しているいう意味で用いられているようです。

◆読書好きの人が、本を読む理由ってなに?

本を手放さない、その理由を集めてみました。

ネット時代における読書の意義とは何か? 読書によってどんな能力が培われるのか?
あなたの「読書」にセンスはあるか? | インタビュー | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

・自分への投資になるから

「なぜ、本を読まなくてはいけないのか」と聞かれれば、「先人たちが『本を読め』と言っているからだ」と私は答えます。
読書こそが最高の学びである理由が分かる8つの言葉

みんなが本を読まないということは、逆に本を読むだけでその他大勢から突出できるということでもあります。
『レバレッジ・リーディング/本田直之』

本1冊は大体1500円くらいで買えるものです。(中略)これは「ものすごくコストパフォーマンス」に優れた媒体です。
読書が「最高の自己投資」である6つの理由 | 鹿田尚樹の「読むが価値」

本1冊には「著者のノウハウ」「著者の書く時間」「著者の書くためのコスト」の他に、「編集」「印刷」「製本」など関係者の労力と時間が膨大に費やされています。
本を買うことはこれらの「膨大な労力」を手に入れることになります。

・日本語力があがる

それは、昔も今も日本語力を上げようということだったのだろうと思います。
なぜ、読書は崇高な物、みたいな風潮があるのか。 私はジャンル… – 人力検索はてな

物理の先生に聞くと、昔の学生は「問題が難しくて解けない」と言ったが、現在では「問題の内容が難しくて理解出来ない」と言う学生が増えたそうだ。物理以前の問題で、日本語が読み解けない。本を読まない子供が増加したことにより、日本語をまともに読めない人が増えているのである。
番外編_読書推進セミナー『今、なぜ読書が大切なのか?』レポート – ブクスレビウ 書評いろいろネタバレ注意!

・自分のなかに新しい価値観が生まれる

本を読めば、自分が見てきた物事に“深さ”と“奥行き”が生まれる。
僕が読書をする理由 | 休活BLOG

・本質を読む力が養われる

文脈を読む力を養うため
年間500冊の読書。「なぜ本を読むのか?」|京井良彦の3分間ビジネス・スクール

「お前、バカだろ」と言われて、「あっバカって言ったな、お前の方が、バカだ、バカバカ!」と興奮して言い返す人がいるが、そんな人は本を読んでいない。
「お前、バカだろ」の前に、「~だから、」という文脈があるはずで、それが読めていない。

・想像力がつく

他人によって文章として圧縮された情報を、動画として脳内で解凍し再生させる能力
テレビがダメで、読書がアリな本当の理由 : NED-WLT

これこそが、最近はあまり強調されることが無くなった「想像力」という言葉の真の意味なのではないでしょうか。

・現実から逃避できる

活字を読むと、他のメディアに触れているときとは違う独特の気分を味わうことができる。文字を自分の中に流し込んでいるという感覚がある。
やひログ! : 人はなぜ読書をするのか

・センスが磨かれる

センスというのはその人に固有の論理の体系であり、その人の文脈の中で使える引き出しみたいなものだと思います。
ネット時代に、なぜ「読書」が大事なのか? | インタビュー | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

論理と言った瞬間、それは必ず時間を背負っている。論理にはまず「なぜ」があって、次に「こうだから」と理由があって、「そうなる」という結果がある。(中略)その(時間の量の)塊が本であって、ウェブや記事のような情報は時間的な奥行きがない。

人によって本を読む理由があるのですね!

◆科学的にも、読書の効果はあった

・大脳のトレーニングになる

本の中の景色や音、においや味を想像しただけで、大脳のそれぞれをつかさどる領域が活性化し、新しい神経回路が生まれた
本はやっぱり読むべき!? 読書は心身の健康にいいことが判明 「大脳が活性化」「アルツハイマー病の予防」「孤独を感じにくくなる」など | ロケットニュース24

想像力だけで、脳が活性化する(中略)つまりこれは読書を通して、大脳が実際に本の中のことを経験したかのような働きを見せたといことである。テレビやゲームでは同様の現象は起きない。(オックスフォード大学の神経学の名誉教授であるJohn Stein氏)

・言葉がなめらかになる

人間の言語能力はそれまでに蓄えた知識量と比例している
http://woman.mynavi.jp/article/131030-121/

「おもしろいことを言いたい」と思っても、知識の乏しい人はスルスルと言葉が出てこないんですね。(ジョージア・テクノロジー研究所のエリック・ローハス研究員の研究)

・ストレスが解消される

静かなところで読書を行えば、わずか6分間で60%以上のストレス解消効果を得られる
読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに – GIGAZINE

読書は68%・音楽試聴は61%・コーヒータイムは54%・散歩は42%・テレビゲームは21%ストレス解消効果が現れた。(中略)本を読むこと自体が重要なのではなく、本を読んでいる時間は現実世界のことを忘れてしまうくらい夢中になる事が重要であり、本の内容に没頭しないと効果が最大限に得られない(イギリスのサセックス大学の研究)

いかがでしたでしょうか?
今年は「読書の秋」できまりですね!

◆関連するまとめ

https://matome.naver.jp/odai/2140939585251382501
2014年09月17日