#花子とアン 今も残る『ごきげんよう』が挨拶のお嬢様学校と主な出身者

waimai
NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主演、村岡花子( 吉高由里子)が語る『ごきげんよう』はお嬢様学校の定番挨拶。現在では日常的に挨拶として使うところと部分的にしか使わない学校と分かれているようですが代表格の学校をまとめてみました。※基本、中学校からでまとめています。
平成26年度前期NHK連続テレビ小説「花子とアン」
平成26年度前期NHK連続テレビ小説
2014年3月31日(月)より放送開始

吉高由里子が演じるヒロインのモデルとなった村岡花子さんはかつて“ラジオのおばさん”としてNHKのラジオ番組『子供の時間』に出演。ニュースをお話風に聞かせる「子供の新聞」コーナーを担当し、その時も必ず最後は「ごきげんよう。さようなら」で締めくくり、当時の流行語になったという。

村岡花子出身 東洋英和女学院

1884年(明治17年)カナダ・メソジスト教会から派遣された婦人宣教師マーサ・J・カートメルによって、東京・麻布鳥居坂下に「東洋英和女学校」として設立

■主な出身者
村岡花子 翻訳家(『赤毛のアン』『王子と乞食』他)
柳原白蓮 歌人
阿川佐和子 エッセイスト、タレント
神津カンナ エッセイスト
益田由美 フジテレビアナウンサー
武内絵美 テレビ朝日アナウンサー
大木優紀 テレビ朝日アナウンサー
江口ともみ タレント
大和田美帆 女優
野崎萌香 モデル (雑誌non-no)
紗愛せいら 女優(宝塚歌劇団花組)

ごきげんよう発祥の学校 跡見学園

跡見学園は学祖跡見花蹊によって明治8年(1875年)に開学された東京で一番古い女子教育の学校

■主な出身者
塚本文 – 芥川龍之介夫人
小原乃梨子 – 声優
古内東子 – 歌手・シンガーソングライター・ピアノ演奏者
大渕愛子 – 弁護士
春瀬央季 – 宝塚歌劇団宙組、男役

お嬢様の最高峰 学習院女子中・高等科

1885年(明治18年)皇族・華族子女のための官立の教育機関として華族女学校の名で四谷に創立された120余年の歴史を有する伝統ある女子校

戦前はほぼすべての皇族が学習院に通学

■主な出身者
常陸宮妃華子
秋篠宮妃紀子
彬子女王
瑶子女王
承子女王
典子女王
絢子女王
眞子内親王
佳子内親王
オノ・ヨーコ 音楽家・平和活動家 ビートルズ ジョンレノンの妻
池坊保子 華道家 元政治家
安藤和津 エッセイスト
仁科亜季子 女優
佐藤直子 元女子プロテニス選手
とよた真帆 女優
本庄麻里子 RKB毎日放送アナウンサー
増田みのり ニッポン放送アナウンサー
鈴木結女 シンガーソングライター
小島慶子 元TBSアナウンサー
冴華りおな 宝塚歌劇団花組

カトリック系ミッションのお嬢様学校 白百合学園

校名には「白百合の花のように 清らかでつつましい中にも 一本芯の通った強い女性を育てる」という意味が込められている

■主な出身者
大空眞弓 – 女優
バーバラ寺岡 – 料理研究家
津島佑子 – 小説家(太宰治 次女)
藤野真紀子 – 政治家、料理研究家
出光ケイ – テレビキャスター、スポーツジャーナリスト
パンツェッタ貴久子-料理研究家
高田万由子 – 女優、タレント
木村多江 – 女優
春野恵子 – 浪曲師 / 元タレント「ケイコ先生」
高野直子 – 元朝日放送アナウンサー
河本香織 – 日本テレビ元アナウンサー
会田幸恵 – 元愛媛朝日テレビアナウンサー
松本紀保 – 女優
松たか子 – 女優、歌手(高等部途中で堀越高等学校へ転出)
高樹千佳子 – タレント
荒木美和 – NHKアナウンサー
上條倫子 – NHKアナウンサー
池田千草 – 声優
鶴田さやか – 女優(鶴田浩二の次女)
秋元玲奈 – テレビ東京 アナウンサー
永久輝せあ – 宝塚歌劇団 雪組
西村正美 – 参議院議員

港区白金にある 聖心女子学院

明治43年(1910年)高等女学校、小学校、幼稚園開校

初等科・中等科・高等科では「4-4-4制」に基づく小中高一貫教育

■主な出身者
皇后美智子(皇族)
寬仁親王妃信子(皇族) -初等科、中等科卒業
憲仁親王妃久子(皇族) -初等科、中等科卒業
辰巳芳子(随筆家・料理研究家)
緒方貞子(国際政治学者、元国連難民高等弁務官、国際協力機構理事長)
曽野綾子(作家、日本郵政社外取締役)
上村香子(女優)
岡庭加奈(西洋占星術研究家)
佐伯康子(国際政治学者、清和大学法学部教授)
安岡治子(ロシア文学者、東京大学教養学部教授)
木村優子(元日本テレビアナウンサー)
安倍昭恵(総理大臣安倍晋三夫人)
中川郁子(衆議院議員、NPO法人ラ・テール代表、中川昭一妻)
渡嘉敷奈緒美(政治家、元衆議院議員)
石原真理子(女優・後に堀越高校へ転入)
小笠原敬承斎 (小笠原流礼法宗家)
小野節子( 彫刻家・元世界銀行シニアアドバイザー。オノ・ヨーコ妹。)
田中ウルヴェ京(元シンクロナイズドスイミング選手)
細川珠生(政治評論家・品川区教育委員長)
長尾香里(NHK国際部記者・NHK海外ネットワークキャスター)
本間絹子(コピーライター)
伊原凛(松本人志妻)
峰果とわ(宝塚歌劇団花組所属の男役)

共立女子中学高等学校

1886年(明治19年)女性が自立し、社会人として職業に就くことを目的として、教育界の先覚者34名により共立女子職業学校設立

■主な出身者
松井雪子 漫画家、作家
鹿島田真希 作家
桂由美 デザイナー
小林千登勢 女優
谷育子 声優
玉川砂記子 声優
岡田亜紀 レポーター
三井智映子 タレント
天野安喜子 花火師、柔道家
影木栄貴 漫画家、イラストレーター(DAIGOの姉)

大妻中学高等学校

1908年に大妻コタカが開いた私塾が前身。
一等地にあり「日本一地価の高い学校」と言われる

■主な出身者
工藤美代子 – ノンフィクション作家。
永井美奈子 – 元日本テレビアナウンサー
西山繭子 – 女優
神田愛花 – 元NHKアナウンサー
田中みな実 – TBSアナウンサー
綾月せり – 宝塚歌劇団月組男役。
森永みるく – 漫画家。

美輪明宏が「花子とアン」を解説ののち、最後に「 ごきげんよう さようなら。」と、お別れの言葉で締めくくる
https://matome.naver.jp/odai/2140915774771411501
2014年09月22日