長岡花火大会など迫力の花火まとめ

ひで
新潟県長岡市で8月1日の前夜祭を含む3日間、市内各所でイベントが催される伝統的なまつり。祭り自体は長岡空襲から復興を願った1946年8月1日の「長岡復興際」が始まりだが、花火大会の起源は1879年頃とも言われている。

ENO@eeeno1218

ちょっと、長岡花火大会やばすぎません? pic.twitter.com/rt2mrj30Ks

KAGAYA@KAGAYA_11949

長岡花火のフェニックス。
すさまじい数の尺玉。
(昨夜iPhoneにて撮影。音有り) pic.twitter.com/cEIfqNqlmu

たかゆ@yukitakasannn

KAGAYA@KAGAYA_11949

月と長岡花火「正三尺玉」。
大音響とともに直径650メートルにも及ぶ超大型の花が月の下に広がり、その雄大さと幽玄な姿にゾクっとしました。
(昨日新潟県にて撮影) pic.twitter.com/MsNhd8Ea5X

りょうこ@_______ryoko

三重に住んでる友だちが「故郷の花火を見ているよ」ってLINEくれたんだけど、こんな夢みたいな景色ある…? pic.twitter.com/3xeu4fvg1s

夜景遺産に長岡花火が登録

夜景遺産に長岡花火が登録

新潟県長岡市で8月1日の前夜祭を含む3日間、市内各所でイベントが催される伝統的なまつり。祭り自体は長岡空襲から復興を願った1946年8月1日の「長岡復興際」が始まりだが、花火大会の起源は1879年頃とも言われている。

http://www.yakei-isan.jp/spot/spot.php?id=195

伊藤 真愛美@imnm01071224

日本夜景遺産に長岡花火が登録されたそうです。新潟県民として本当にうれしい。人をここまで感動させてくれる技術は長岡にしかないかと。周りの皆さんから行きたいという言葉を寄せてもらい本当に嬉しい。見たことない人本当に残念。2日楽しみしかない pic.twitter.com/zUwYEw8qVb

長岡花火の画像

https://matome.naver.jp/odai/2140888026943775301
2019年08月04日