健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか
夏の甲子園で、8−0の9回二死から盗塁を仕掛けた健大高崎の「容赦ない走塁」をめぐって議論。メジャーリーグを引き合いに大差のついた終盤でのバントや盗塁を禁じている「暗黙のルール」を破ったとの見解の一方、高校野球では「セーフティリードはない」との声も。
甲子園で「大差でも盗塁」をどう思う? – Yahoo!ニュース 意識調査
あなたは高校野球で大差がついた終盤での盗塁をどう思いますか?
ロイシン@kapurirusan
こんな事で批判する奴いんのか。甲子園でもコールドゲーム適用すれば?選手の負担減っていいんじゃない?
愛夢@陰陽@aimu922
特徴失ったゆうぷー(若林さん似)@fmyusuke
りずくん@Lzp_q
勝ち負け決める勝負に何が暗黙の了解だよ言い訳にしかならん
不正してる訳じゃないだろ
豊後の侍@jpbungo
悪いのは高野連だろ??
<高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) – Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-…
takamichi@電子工学とか知らない@takanameko2
一生懸命やらない方が「侮辱」に当たると思うのは僕だけなのかな?
<高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) – Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-…
Ricki Koichi Shimada@Ricki_Shima
wildgoose@wildgoose_com
ペンギン(なみた)@CheeseWave23
てらまん@teraman4545
高校野球は野球の原点。特に甲子園はセーフティリード等なく、負けたら終わり。取れる時に一点でも多く点を取る事は普通の事。アンリトンなんて負けても明日がある、プロだけの考え。もぅ、明日も試合なんだから勘弁してよ~的にしか思えない
HIRO TAKATA@viviennepapa
間王@死銃Wマーク2セカンド@maohsama
手を抜けと?
ただてさえ今回の甲子園は逆転勝利が多いのにそんなことできるか!?
それこそ相手への侮辱ではないのか? thepage.jp/detail/2014081…
Bach@takehiroi10
Hiromitsu Koga@koga1ife
はる@hal2618
<高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) – Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-…
「野球の技術は教えても点差が開らくと盗塁しないというマナーは教えないようだ」
どうやら9回に大逆転した試合などは知らないらしい
かわのけんた@KKenta_1204
そんなこと言ってる奴おったんか
オットピン♡シャンプーハット☺@ottopin001
1回でも負けたら終了。自分の手抜きでチームに迷惑がかかるかもしれないのに
手抜きなんか出来る訳ない。負けても次があるビジネスプロ野球とは違う。曲がりすぎる変化球も駄目??
SANNPANN@noxwano
– Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-…
うーん今年の甲子園 マスメディアは何かあれば叩いているけど
それがどんな影響になるのか分かっているのか?
あとワシは健大高崎を支持する