たった100円で!人気のメイソンジャーは手作りできる♡

こはまゆう
instgramで大人気のメイソンジャー。アメリカ製のおしゃれな瓶で、キッチンではもちろん、インテリアなどとしても愛されているアイテムです。定価では1500円ほどするのですが、なんとセリアの瓶で簡単に作れるんですよ。今日はおうちカフェ気分を高めてくれる、メイソンジャーの作り方をご紹介します♪

◆メイソンジャーとは?

メイソンジャーは1858年にアメリカで生まれ、100年以上の歴史を持つ製造会社である「Ball(ボール)」社のガラス製密閉容器。
Ball メイソンジャー特集 | ライフスタイル・デザインショップ『tempoo(テンプー)』

レトロで愛着の沸くデザインの瓶に、密閉性に優れた特殊なダブルキャップを採用した保存容器は使い勝手もよく、世界中で長い間愛され続けている、キッチンの定番アイテムです。
Ball メイソンジャー特集 | ライフスタイル・デザインショップ『tempoo(テンプー)』

◆そんなメイソンジャーを、手作りする人が急増中!

すごくリアル!手作りにありがちな安っぽい印象もなく、100均とは思えないクオリティの高さですね◎
“おうちカフェ”をする時には、こんな素敵なジャーがあると雰囲気がでますね♪
セリアには2サイズあります。サイズが選べるのは、手作りならではの魅力!!
こちらはセリアのものではないのですが、蓋が柄のものだと、こんなに可愛らしくなるんですね♡

◆そんなメイソンジャーを手作り!?そのレシピは?

【用意するもの】
・セリアのフタ付きガラス瓶
・電動ドリル
・ペンチ
・ブッシュゴム
・おしゃれなストロー
最近よく見る!セリアでメイソンジャー風タンブラーの作り方 – ベランダガーデニングの作り方とおしゃれな雑貨VERANDAHER

ちなみに、ブッシュゴムとはホームセンターなどで見かける、電気配線等に使われる部品です。飲み口の部分に使用します。K-68というサイズがおすすめなよう。ハトメでも代用可。

手作り派の方に大人気なのが、セリアのこのタイプの瓶!ダイヤ型の柄が可愛らしくおしゃれな印象です。

作り方はとっても簡単!
キリなどで穴をあけます。穴の周辺がボコボコしてしまうので、そこはペンチでならしていきましょう。
その後、穴にブッシュゴムを差し込むだけで完成!

少し力がいることと穴が綺麗な丸になることから、電動ドリルがおすすめですが、安くすませたい!という方はキリなどで地道にあけてももちろんOK♪

◆ドリンク以外にも使える!メイソンジャーのアレンジ集☆

キッチンまわりの収納に使うアイディア。蓋の部分にマグネットをつければトライできます!
照明に変えてしまうアレンジ!こちらも、実は簡単に作ることができますよ。
本物のメイソンジャーももちろん素敵ですが、もっと気軽に手に入るのであれば嬉しいですよね♪ぜひ手作りしてみてください☆

◆関連リンク

DIY好きはこちらも♡

やっぱり本物が欲しくなってしまった方は、こちらで♪

https://matome.naver.jp/odai/2140790392181023001
2015年03月11日