ロックバンド「BEYOND」のボーカル・黄家駒
1983年、BEYONDを結成して大半の楽曲を作曲していた。1986年、レコードデビューして香港を代表するロックバンドとなり、シンガポール、マレーシア、台湾などでも活動。香港の80年代後半から90年代前半の音楽シーンにおいて活躍した。
ウォン・カークイ – Wikipedia
1992年に日本デビュー。彼等が歌う『THE WALL 〜長城〜』のイントロ部分が、「進め!電波少年」(日本テレビ系)のオープニングテーマ曲にも使われ、日本でも徐々に知名度が上がりつつあった。
BEYOND – Wikipedia
収録中の事故
1993年6月24日、バラエティ番組『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』の人気コーナー「やるやらクエストII」をフジテレビ屋上で収録中、ゲストとして参加していた黄家駒がセットから転落、頭部を強打して重体になる事故が発生した。
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!とは (ウッチャンナンチャンノヤルナラヤラネバとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
・ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!
フジテレビ系列で1990年から1993年まで放送されたお笑いバラエティ番組。司会はウッチャンナンチャン。
・やるやらクエスト・やるやらクエストII
テレビゲーム『ドラゴンクエスト』のパロディ。大掛かりなセットを組んだゲームコーナーを中心とし、メンバーやゲストが身体を張ったアクションを繰り広げる。
(wikiより)
この事故では内村光良も転落しており、全治2週間の打撲傷を負った。
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! – Wikipedia
高さ2メートル30センチのセットの上で渡辺正行、小宮孝泰、なべやかんらがもみ合っているとき、ガークィと内村が足を滑らせセット後ろのベニヤ板の壁を押し出す形で床に転落。
昔、「やるならやらねば」か「誰かがやらねば」で、ウッチャンと絡… – Yahoo!知恵袋
無念の死
6月30日午後4時15分、31歳で死去する。31歳の誕生日から20日後だった。
ウォン・カークイ – Wikipedia
家駒の死は中華圏で新聞一面に大々的に取り上げられた。テレビでも連日のように特別番組が放送され、CDも売り切れが続出することとなった。
ウォン・カークイ – Wikipedia
事故後
フジテレビの記者会見で番組の打ち切りが正式に決定。
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! – Wikipedia
この事故を受け、当時河田町にあったフジテレビ社屋屋上での収録が一切禁止され、さらには予定されていた番組メモリアルCDの発売も中止されるという事態にまで発展した。
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! – Wikipedia
内村がウッチャンナンチャンのオールナイトニッポンで仕事復帰。番組冒頭より今回の事件に関して二人の口から語られ、黄家駒への追悼としてBEYONDの曲をかけ、リスナーからの届いた励ましの便りなどを紹介した。
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! – Wikipedia
番組のプロデューサー以下スタッフ数名が書類送検(後日、不起訴)となり、ウッチャンナンチャンの2人による謝罪の記者会見が行われたことで事件は収束した。
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! – Wikipedia
「承諾」
2008年5月、香港の芸能人協会はテレビ・ラジオ局などと協力し、四川大地震被災者に向けた応援ソング「承諾」をレコーディングした。
ウォン・カークイ – Wikipedia
「承諾」は家駒が作曲した「海闊天空(日本語版タイトル:遥かなる夢に~Far away~)」に、アンディ・ラウが新たに歌詞をつけたものである。
ウォン・カークイ – Wikipedia
同日、「BEYOND黄家駒・没後15年記念展」が香港で開催され、収益金は家駒名義で募金された。
ウォン・カークイ – Wikipedia
香港出身
ボーカル、ギター担当