トラブル続きのボーイング787(B787)、そのこれまでの経緯を理解するのに役立つ動画を集めました。
JAL B787 ボストンで燃料漏れトラブル 管制との交信
http://www.youtube.com/watch?v=zcLKt4r0l6I
JAL(日本航空)が所有するB787が、アメリカ、ボストン国際空港で燃料漏れを起こした時のパイロットと管制官との交信です。
B787また緊急着陸 気圧制御装置に”異常”(13/10/28)
http://www.youtube.com/watch?v=fpIZM7Rb2Es
機体トラブルで成田空港に緊急着陸しました。 28日午後4時ごろ、成田空港に緊急着陸したのは、アメリカ・デンバーからのユナイテッド航空139便です。ユナイテッド航空によりますと、客室内の気圧を制御する装置が異常を示したために、予定より40分ほど早く緊急着陸したということです。
日本航空のB787型機 バッテリー収納箱に不具合(13/06/02)
http://www.youtube.com/watch?v=cPk3TxO16cY
1日に定期便の運航を再開した日本航空のボーイング787型機で、バッテリーを収納する箱に不具合が見つかりました。
ボーイング787型機(日本航空)がエンジントラブルでホノルルに緊急着陸
羽田発サンフランシスコ行きの日本航空2便、ボーイング787型機が、日本時間の2014年3月9日午前8時半ごろ、ホノルル国際空港に緊急着陸しました。
この便は羽田を午前0時すぎに離陸しましたが、役6時間後の9日朝、ホノルルの北およそ1800kmの太平洋上で2つあるエンジンのうちの右エンジンでオイル漏れの可能性を示す警告が表示されたそうです。
このため機長は、火災につながらないように右エンジンを停止し、ホノルルへの緊急着陸を決めたそうです。
飛行機は無事着陸し、火災の発生などはなく、乗客乗員171人にけがはないということです。
国内のB787型機がエンジンのオイル漏れの警告で緊急着陸したのは今回が初めてだということです。
NHKラジオニュース より
ボーイング社長が国交大臣に”B787トラブル”説明(13/02/28)
http://www.youtube.com/watch?v=zrczzWk0YXk
ボーイングの社長が787型機のトラブルについて国土交通大臣に説明しました。
全日空ボーイング787から煙 新型トラブル事件相次ぐ
http://www.youtube.com/watch?v=tOx5k6-TA18
ボーイング787型機から煙が発生し緊急着陸する事件が発生した。16日午前8時に山口県の山口宇部空港から羽田空港に向かって出発した全日空692便のボーイング787型機から煙が確認され、高松空港に緊急着陸した。同空港は滑走路を一時封鎖。煙の発生は操縦室の計器の故障が原因で、緊急点検をしている。国交省は16日、事故につながりかねない「重大インシデント」と判断した。最近、トラブルが相次ぐボーイング787型機について、全日空と日本航空は、全24機の安全確認が終わるまで運休すると発表した。
B787型機でまたトラブル エンジン消火装置に不具合(13/08/15)
http://www.youtube.com/watch?v=9K6lOUQhzwY
全日空のボーイング787型機の一部で、エンジン火災用の消火装置が正しく作動しない状態だったことが分かりました。
ボーイング787 高松空港緊急着陸
http://www.youtube.com/watch?v=5LWJKD6z7bg
B787エンジントラブルで欠航 (13.6.12)
http://www.youtube.com/watch?v=iBVRmnb6uQw
B787緊急着陸で松山便も欠航・愛媛新聞
http://www.youtube.com/watch?v=GQxyfHXQPDk
【2013/01/16】http://www.ehime-np.co.jp/
16日朝、山口宇部発羽田行きの全日空ボーイング787が、機内から煙が上がるトラブルのため高松市の高松空港に緊急着陸した影響で、松山空港発着の全日空便にも乱れが出た。同型機を使用予定だった東京線の松山発2便と羽田発1便が点検のため欠航し、後続便への振り替えなどで計593人が影響を受けた。
本映像の著作権は愛媛新聞社に帰属します。許可なく転載、複製などに利用することはできません。Copyright(c) The Ehime Shimbun Co.,Ltd. All rights reserved.
16日朝、山口宇部発羽田行きの全日空ボーイング787が、機内から煙が上がるトラブルのため高松市の高松空港に緊急着陸した影響で、松山空港発着の全日空便にも乱れが出た。同型機を使用予定だった東京線の松山発2便と羽田発1便が点検のため欠航し、後続便への振り替えなどで計593人が影響を受けた。
本映像の著作権は愛媛新聞社に帰属します。許可なく転載、複製などに利用することはできません。Copyright(c) The Ehime Shimbun Co.,Ltd. All rights reserved.
トラブル?離陸後もギア(車輪)を格納しないボーイング787(B787)
http://www.youtube.com/watch?v=SmfPqcHL0fU
2013/01/15 福岡空港にて
全日空 ボーイング787-8 ドリームライナー
機体番号:JA812A離陸後、目視できる限りでは2分以上ギアが格納されていません。よくあることでしょうか?
発煙や燃料漏れ等のトラブル続きでついに運航停止になってしまったボーイング787ですが、原因が究明されて早く戻ってきてほしいですね。
全日空 ボーイング787-8 ドリームライナー
機体番号:JA812A離陸後、目視できる限りでは2分以上ギアが格納されていません。よくあることでしょうか?
発煙や燃料漏れ等のトラブル続きでついに運航停止になってしまったボーイング787ですが、原因が究明されて早く戻ってきてほしいですね。
https://matome.naver.jp/odai/2140716087090192001
2016年05月27日