【2014年08月17日】今日は何の日だった? ニュース&ワイドショー TOP NEWSのまとめ

現在過去未来
今日は何の日 8月17日

https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901/2141008807249439703
北アルプスで行方不明 相次ぐ
北アルプスでは行方不明が相次いでおり、岐阜の槍ヶ岳では60代男性2人と50代女性が増水した沢に流された。また富山の赤木岳では60代の男性2人と連絡取れず。奥穂高岳では広島県の50代男性と連絡が取れなくなっている。

https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901/2141008807249439603
絶対に許さない…中学生脅し”除団”処分
大阪維新の会の府議が中学生とのLINEトラブルで除団処分を受けた。議員は地元の祭で知り合った女子中学生らとLINEの中でグループを作った。やりとりを始めるも、グループから外され、中学生に対して「絶対にゆるさない」などのメッセージを送った。中学生が担任に相談したことから問題が発覚。この件に関し、大阪維新の会から厳重注意が行われ、交野市教育委員会からは直接申し入れが行われた。府議は会見で事件の経緯について説明した。

https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901/2141008807249439503
京都市 局地的な雨で避難指示
京都市周辺で昨夜からけさにかけ局地的な雨が降った。京都市や綾部市の一部地域には避難指示、福知山市には全域に避難勧告が出ている。

https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901/2141008807249439403
速報 兵庫県丹波市で土砂崩れ 道路寸断で300人孤立
兵庫県丹波市で、大雨の影響により道路が寸断された。市内のキャンプ場で約300人が孤立しているという。キャンプ場の職員に電話取材で現在の状況を聞いた。自衛隊が現場に駆けつけ、孤立解消のため道路の復旧を急いでいるという。さらに、孤立したキャンプ場近くの住宅が土砂崩れで倒壊し、住人の高齢夫婦と連絡が取れなくなっているといて、現場周辺の地域では午前3時に「避難勧告」が出されていて、多くの場所で道路が冠水しているという。

https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901/2141008807249439203
「子宮移植」手術時のガイドライン
癌で子宮を摘出した女性に親族などの子宮移植の手術を検討している慶応大学と京都大学などのグループが今日、研究会で将来国内で手術する時のガイドラインを 公表した。子宮移植の対象者は子宮を摘出するなどした女性が対象で国内に推計6万人~7万人いるとされている。ガイドラインは自発的な意思で提供などの10項目が定められており子宮移植は海外で10例以上のの実施されていて今年中にも初の出産が見込まれる。なおガイドラインは今後日本産科婦人科学会などで検討する。

https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901/2141008807249439103
川岸崩れて乗用車が濁流に…瞬間映像 各地で相次ぐ豪雨被害
大雨に見舞われた岐阜・高山市の様子を紹介。映像には濁流に飲み込まれる車が捉えられていた。高山市では、2か所で橋が流された。さらに、京都・福知山市では24時間の雨量が観測史上最多を記録した。この大雨による土砂崩れなどで全国で4人が死亡した。
https://matome.naver.jp/odai/2140702916593652901
2014年09月07日