ついに、ufoでstay night来ました!
今年秋にUBWルートのアニメ化決定!やったね。
『TYPE-MOON × ufotable プロジェクト』第3弾として2014年10月より分割2クールのテレビシリーズとして放送予定。1stシーズンを2014年10月4日、2ndシーズンを2015年4月より放送する。アニメーション制作は劇場版『空の境界』やテレビアニメ『Fate/Zero』を制作したufotable。監督は三浦貴博。音楽をTYPE-MOON制作のPC専用ゲーム『魔法使いの夜』にて音楽を担当した深澤秀行が担当する。ストーリーは2010年にスタジオディーンにより映画化された『Unlimited Blade Works』。また、10周年を記念しロゴがリニューアルされた。
Fate/stay night – Wikipedia
ついにufoでSN!今から楽しみです。
確かにロゴが変わった気がした。
本作を制作するきっかけとなったのは、2012年7月7日 – 8日に開催された『TYPE-MOON Fes』で発表されたufotable制作のPS Vita版『Fate/stay night [Réalta Nua]』のOP映像。客席からの歓声を聞いていた、武内とufotable代表の近藤が制作を決めたとされている。近藤は当初、本作のアニメ制作には乗り気ではなかったが、この歓声が後押しとなって制作を決断したと振り返っている。武内も「いちばん自然な流れ」「筋が通って流れがある」と発言している。また、原作者である奈須きのこは今回の制作にあたり「視聴者にも『これが2014年のFateなんだ』と感じてもらいたい」「『ufotable版Fate/stay night』が10年の歳月に相応しいものに仕上がるようにしたい」とコメントしている。
Fate/stay night – Wikipedia
すごかったですよね。Vita版SNのOP
しかも原作には無い要素も語られるそう
そして本作で監督を務める三浦は本作の企画自体が以前ufotableが制作したアニメ「Fate/Zero」がなければ存在しない企画だったと語り、「奈須きのこより語られた、原作ゲームでは描かれていない『新事実』の数々をTVアニメに盛り込んでゆく」とコメントした。
Fate/stay night – Wikipedia
なんでしょう。『新事実』って。気になります!
スタッフは以下の通り
原作 – 奈須きのこ / TYPE-MOON
キャラクター原案 – 武内崇
監督 – 三浦貴博
キャラクターデザイン – 須藤友徳、田畑壽之、碇谷敦
色彩設計 – 千葉絵美、松岡美佳
美術監督 – 衛藤功二
撮影監督 – 寺尾優一
3D監督 – 宍戸幸次郎
音楽 – 深澤秀行
制作プロデューサー – 近藤光
アニメーション制作 – ufotable
Fate/stay night – Wikipedia
ufoの作画すごいですよね!
キャストも以下の通り
衛宮士郎:杉山紀彰
遠坂凛:植田佳奈
セイバー:川澄綾子
アーチャー:諏訪部順一
間桐桜:下屋則子
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
葛木宗一郎:てらそままさき
ランサー:神奈延年
キャスター:田中敦子
アサシン:三木眞一郎
ライダー:浅川 悠
藤村大河:伊藤美紀
間桐慎二:神谷浩史
柳洞一成:真殿光昭
言峰綺礼:中田譲治
衛宮切嗣:小山力也
ギルガメッシュ:関 智一
STAFF/CAST「Fate/stay night」TVアニメ公式サイト
随時更新していきます。
HFの映画も楽しみですね!
【更新】10/8 10/5についに第一話が放送されました!

https://matome.naver.jp/odai/2140689173494851701/2141275937163475903

https://matome.naver.jp/odai/2140689173494851701/2141275937263476403

https://matome.naver.jp/odai/2140689173494851701/2141275937263477003

https://matome.naver.jp/odai/2140689173494851701/2141275937363477103

https://matome.naver.jp/odai/2140689173494851701/2141275937363477703
第二話以降が楽しみですね〜。
これからも随時更新していきます!
ちょっと尺が足りなかった感じでした