Blogger とは
Blogger(ブロガー )は、レンタルブログサービス。1999年にこのサービスを開始したパイララボ社(Pyra Labs)はサンフランシスコを拠点とする企業であったが、2003年、Googleによって買収された。
Blogger – Wikipedia
あのGoogle先生が運営するブログサービスです。
Bloggerのいい所をあげたらきりがない。
Bloggerには広告が一切表示されません(このブログはアフィリエイト貼ってるので例外ですが)見た目がスッキリになるし、閲覧する人にとってはイライラもないのでかなりいい点だと思います
Bloggerの利点を挙げよう(FC2と比較して・・・ : 東京MOTHER MACHINE IV
無料サービスでありながら広告はなし。
Googleのブログサービス Bloggerは、100サイトまで作れます。
被リンク対策を考える時に便利な、1アカウントで複数ブログを開設できるブログサービスまとめ
なんと一つのアカウントで100サイトまで作れる!
Bloggerは、Googleのサービスです
そのため、GoogleAdsense等のGoogleのサービスと親和性が高いです
Bloggerの利点を挙げよう(FC2と比較して・・・ : 東京MOTHER MACHINE IV
安心のGoogle製です
.容量・転送量無制限
突然記事に人気が出てアクセスが増えた時に、Bloggerなら心配無用!
それに、いくら投稿しても容量の心配はありません。
Bloggerをおすすめする5つの理由 と おすすめしない5つの理由 | itFun.jp
まさかの容量無制限!
何人かで 1 つのブログに投稿する場合は、チーム ブログを利用すると非常に便利です。まず誰か 1 人がブログを作成して、他のユーザーをメンバーとして追加するのが基本です。
チーム ブログを作成する – Blogger ヘルプ
1つのブログを複数人で管理可能です。チームブログが作れます。
独自ドメインも無料で設定できるので興味のある方は是非利用してみましょう。
Googleの無料ブログ『Blogger』で独自ドメイン『ムームードメイン取得』を設定する方法 | 無料ブログの達人
独自ドメインも無料で使えます
Blogger ブログには、テンプレートや投稿本文に、自由にアフィリエイト広告を載せることができます。
クリボウの Blogger 入門: Blogger でアフィリエイト
アフェリエイトも可能です。
Googleが提供する無料ブログサービスBloggerでは、アドセンス(Google Adsense)を簡単に利用するための仕組みが初めから備わっています。
Bloggerでのアドセンス設置方法 Webアクセス向上委員会
すぐにAdsenseが利用可能です 広告を貼ってブログを収益化ができます。
一応、デメリットも少々・・・
2012年6月30日にアダルト向けコンテンツと判定されたブログのうち、アダルトサイトの広告を表示しているブログを禁止するという規約に変更されました。
Bloggerについての詳細(特徴・機能・スペックなど) | 無料ブログの達人
国内のブログサービスでは新着記事を一覧できるサイトがあったりしますが、Bloggerはそんなのありません。ですので、ブログを見てもらうようになるには…結構時間がかかります。
Bloggerをおすすめする5つの理由 と おすすめしない5つの理由 | itFun.jp
Livedoorやはてなのようなコミニティはありません・・・
たいていのブログにはある「カテゴリ」これは、Bloggerには存在しません。その代わり、記事のジャンルは「ラベル」によって管理できます
Bloggerの利点を挙げよう(FC2と比較して・・・ : 東京MOTHER MACHINE IV
これは好みにもよりますが、カテゴリでの管理はできません。変わりにラベルで管理。タグのようなものです。
Bloggerの特徴として、テンプレートの種類が少ないんです
Bloggerの利点を挙げよう(FC2と比較して・・・ : 東京MOTHER MACHINE IV
シンプルなモノが多く、どちらかというとカスタマイズをして使う人に向いているかも。
参考リンク
Bloggerの使い方はクリボウさんのサイトがとても詳細に解説してくださっています。
とにかくBloggerをはじめたい方は一度見ておくととても為になるサイト
Bloggerの使い方がまとめられた超優良サイト
基本的な使用方法はこちらのサイトがおすすめ
まとめもあります