2014年夏アニメもいよいよ放送終焉をむかえます。そろそろ、結局どれが良質アニメだったんだ? と、頭を悩ませる時期です。そんな方のための良質アニメランキングを作ってみました(超個人的)。1位『ばらかもん』2位『ALDNOAH.ZERO-アルドノア・ゼロ-』3位『月刊少女 野崎くん』
※順位はあくまでも主観です。
2014年秋アニメはこちら↓
https://matome.eternalcollegest.com/post-2141229811328746401
1位『ばらかもん』
2位『ALDNOAH.ZERO』アルドノア・ゼロ』
3位『月刊少女 野崎くん』
4位『さばげぶっ!』
5位『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』
6位『ヤマノススメ セカンドシーズン』
7位『六畳間の侵略者!?』
8位『残響のテロル』
9位『アオハライド』
10位『精霊使いの剣舞』
11位『ハナヤマタ』
12位『グラスリップ』
13位『LOVE STAGE!!』
14位『信長協奏曲』
15位『ソードアート・オンラインII』
16位『Fate kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei!』
17位『まじもじるるも』
18位『東京喰種 トーキョーグール』
19位『アカメが斬る!』
20位『Free!-Eternal Summer-』
21位『人生』
22位『RAILWARS! -レールウォーズ-』
23位『東京ESP』
24位『モモキュンソード』
25位『ひめゴト』
26位『闇芝居 第2期』
1位『ばらかもん』。日本人大好き、人情系ヒューマンドラマ!現代人が忘れた大切なものが、この中にはあります!!ます!!
書道家の半田清舟は、ある受賞パーティーで、自作を酷評した書道展示館の館長を殴ってしまう。見かねた父親は半田に「自分の人間として欠けている部分」を見つけさせるため、彼を自然豊かな五島へ送り込む。
2位『ALDNOAH.ZERO』アルドノア・ゼロ』。天才虚淵!新たな傑作がここに誕生!全てにおいて本物過ぎる!!絶対見た方がいいです!
『ALDNOAH.ZERO』(アルドノア・ゼロ)は、2014年7月より放送中の日本のテレビアニメ作品。分割2クールで放送される予定となっている。
3位『月刊少女 野崎くん』。たった一話で全てのアニメファンを圧倒した!今期最大のダークホース!動画工房さん、マジパネェっすわ!一生ついてきます!
女子高生・佐倉千代は勇気を振り絞って無愛想な同級生・野崎梅太郎に告白する。ところが、野崎は佐倉の告白の意味を取り違えてその場でおもむろにサインを書いて手渡し、さらに「俺の家来る?」と誘って来た。予想外の急展開に戸惑いと期待が交錯する佐倉であったが、野崎の部屋に通されると漫画の原稿を渡され、訳がわからないまま野崎の指示に従ってベタ塗りの作業をさせられる。野崎のもう1つの顔は、売れっ子少女漫画家・夢野咲子だったのである。
4位『さばげぶっ!』。ゲスカワ女子が大暴れ!C3部なんかよりも超面白い、サバゲギャグアニメ!ここにきて一気に浮上!まさか今期覇権になっちゃったりするのか?!
とある高校に転校した女子高校生・園川モモカが転入先で入部したのは、「さばげ部」というサバイバルゲームを行う部だった。
5位『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』。今期アイドル枠!結構のんびりなので日常アニメ好きにおすすめ!この尻上がり感はマジぱねぇな!二期まだっすか~??
地方の小都市・流川市に住む女子高生・宇佐美奈々子は市役所に勤務する叔父に懇願され、町おこしを目的とした動物園でのステージショーに出ることとなった。そこで出会った高校の先輩、小日向縁がステージに出演するという。
高本 泰綱@見習いドライバー@Garage_TalkP
今日ろこどるじゃないですかやったー!週一にして至高の癒し!これ見てなかったら今期は真っ暗になりかねなかった。個人的に覇権握ったからな、早くも二期待ったなしだ!
二代目@nidaimen
ろこどるとP4GAがもっと上位にあっても良いと思うんだ。 > 2014年「夏アニメ」人気1位は? 昨年に続きあの男子高校生たちに支持。 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw1198834 #niconews
6位『ヤマノススメ セカンドシーズン』。キャラデザ可愛いし、背景綺麗だし、富士山感動的だし、いいっすよ!このアニメ!おすすめ。
インドア趣味で高所恐怖症の主人公・あおいと、山が大好きで常に人を振り回す・ひなた。幼馴染の二人は、幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見る為に、登山に挑戦することに。登山を通じてできた仲間に助けられながら、あの時見た山頂を目指す…。
ひろゃん@ア!おじさん@hiroya0126
7位『六畳間の侵略者!?』。サクラテツ対話篇じゃね?というのは黙っておこう!二話目から一気にハーレムラブコメ化!アホアホ魔法少女、いい!いいぞ!!
父の転勤によって高校入学と同時に一人暮らしをすることになった里見孝太郎は、「月5000円・敷金礼金無し」の格安物件である築25年のアパート・ころな荘の106号室へ引っ越すことになる。過去の106号室入居者は幽霊が出没するとの理由から、ことごとく短期間で引っ越してしまっていたのである。
8位『残響のテロル』。監督はあの『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎!彼の強気の挑戦に敬意!深く考えなければ普通に楽しめるはず!ヒロインのキャラデザに関しては超評価!
ある夏の日──。突然、東京を襲った大規模な爆弾テロ。平穏なこの国を眠りから覚ました事件の犯人は、たったふたりの少年だった──。“スピンクス”と名乗る犯人たちの、日本中を巻き込んだ壮大なゲームがいま、始まる。
9位『アオハライド』。ラブコメ!新たな金字塔となるか?!って初めは思ったけど、ありがちな少女マンガ展開に成り下がってまった。君に届けには遠く及ばないです。
高校1年の終わり、双葉は運命の再会を果たす。その相手は、中学時代に転校し、忽然と姿を消してしまっていた初恋の人・田中洸。その洸が、3年ぶりに双葉の前に現れた。しかし、洸の苗字は「馬渕」に変わり、性格もクールな別人になっていた……。徐々に明らかになっていく、空白の3年間。二人の恋は、再び動き出す。
10位『精霊使いの剣舞』。圧倒的既視感!圧倒的テンプレ!MF大丈夫か?でも…面白いっす!「ひゃん!」とか、可愛過ぎんぞーぉぉぉゴラァー!!!でもたまに絵が超テキトーになるの、あれなんとかしてほしい。
清らかなる乙女のみ許された特権―精霊契約 元素精霊界より精霊を召喚しその力を使役する少女達、姫巫女を人々は精霊使いと呼んでいた。 男性で唯一、精霊契約の権利を有する少年カゼハヤ・カミトはある理由で姫巫女達を育成するアレイシア精霊学院にやってくる。
なかじまぽめこさん@戦闘員@nakajimapoomeco
わたーしなーんとなく精霊使いの剣舞見ちゃってるけど、柳沢テツヤさんと藤井まきさんの組み合わせ・・・をなんだかよく見てるんだよね。ただのラノベアニメです、ハーレムです。主人公の男の子がかわいいかっこいいです
11位『ハナヤマタ』。二重まぶたが変なのはすぐになれる!今期百合枠!……なんだけど、なんかこの百合違うんだよな~。あの鳴子がほしい方はダイソーへ!
容姿も普通、頭も普通、美術や体育……何だって普通。そんなフツウだらけのぱっとしない14歳、関谷なる。おとぎばなしに出てくるような“ヒロイン”に憧れて、いつかこんな世界から連れ去ってくれる誰かを待っていたけれど、中学2年生になった今も、あいかわらずフツウの毎日。そんなある日、なるは月光の下に和装で舞う金髪の少女に出逢う。
普通の社会人がぴったんやってみた@pitchitter
ハナヤマタ最終回視聴。王道展開で素晴らしい。主人公のなるは本当に成長したよね。自分に自信持ってるからこそ人は輝けるんだ!!
なおよさこいアニメなのに踊りが少ないような気がしたのはご愛嬌。
なおよさこいアニメなのに踊りが少ないような気がしたのはご愛嬌。
12位『グラスリップ』。このアニメはね、非常に高尚でね、哲学的な見地と、文学に対する造詣がね…………しるか――っ!!分からん!イミフ!意味☆不明!別に考察する気にもなりません!
ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を友人たちとの憩いの場所にしている。高校3年の夏休み、彼女たちの前に現れた転校生の少年・沖倉 駆は、透子に、自分には未来の声が聴こえると語りかける。もし、あらかじめ未来を知ることができるのなら、自分は何を望むのだろう? 感じたことのない動揺を覚えながらも、透子は胸の中に、放っておけない感情が生まれていることに気が付く…。
13位『LOVE STAGE!!』。ホモ!ホモホモホモ!ホモだけどこれは面白い!!3話で大爆笑必至!とりあえず見ていただきたい!DAIGOの声がまたなんともこうばしい……
父は歌手、母は女優、兄は超人気バンド「クラッシャーズ」のボーカル。そんな超有名芸能一家に生まれた唯一人の凡人瀬名泉水(せな いずみ)は、超オタクな大学生。「魔法少女ララルル」を愛し、漫画家を目指して奮闘する泉水は、ある日どうしても断れずTVCMに出演することに。しかも正体を隠した女装で…!そのCM撮影の現場で、いまや超人気若手俳優一条龍馬(いちじょう りょうま)と10年ぶりに再会した泉水だけれど…!?
14位『信長協奏曲』。今期信長枠!比較的真面目な感じなので戦国好きにはおすすめ!
勉強が苦手な高校生のサブローは、ひょんなことから戦国時代、天文18年(1549年)にタイムスリップしてしまい、そこで出会った本物の織田信長に、病弱な自分の代わりに信長として生きてくれと頼まれ、信長として生きていくこととなる。
1 2