東京都
日本, 東京都豊島区東池袋3丁目1−3
星空をとことん楽しむ」をコンセプトに、気軽に星空を楽しめる新感覚のプラネタリウム。7.1chのサラウンド音響システム、青色のLED照明、番組に合わせて香るアロマなど、日常から離れた幻想的な劇場空間が演出されており、デートスポットとしても人気。
ミュージシャンやアーティストとのコラボレーションが楽しめる作品やドーム全天に迫力の映像が広がるCG作品、心やすらぐ音楽とアロマが香るヒーリングプラネタリウムなど毎日複数の作品を上映。好きな番組を選んで見ることが出来る。
ワイドなリクライニングシートは、番組をゆったりくつろいで鑑賞できる。また、全席がひじ掛けを上げられる特製シートのため、カップルシートとしても利用できる。
コニカミノルタプラネタリウム“満天” (プラネタリウム)|TOKYOおでかけガイド
日本, 〒131-0033 東京都墨田区押上1丁目1−2
美しい星空や映像、音楽、アロマの香りと共に上映する、“4D演出”も話題の最新鋭のプラネタリウム。オープニング作品は、江戸の星空や未知なる宇宙旅行へ運んでくれる。プラネタリウムでは初めて、座席の背もたれにメッシュ素材を採用し、ハンモックのような感覚や、宇宙を漂うような浮遊感が味わえるのも特徴だ。
コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン(R)(東京スカイツリータウン・ソラマチ7F)のスポット&イベント情報 | ウォーカープラス
日本, 東京都葛飾区白鳥3丁目25−1
デジタルプラネタリウムの拡張機能「デジタルユニバース」を日本で初めて搭載しており、
最先端の技術で137億光年先の宇宙までをリアルにシミュレートした他にはない番組が見所。年間10本以上にも上るこれらの上映番組は市販番組ではなく、企画から制作までを館オリジナルで手がけた独自コンテンツ。
デジタルプラネタリウム本来の魅力であるリアルタイムシミュレーションを駆使したその番組力は、国際プラネタリウム大会の上映作にもノミネートされているほど。
さらに、迫力の映像だけでなく、専門職員によるきめ細かな生解説も楽しめる。
葛飾区郷土と天文の博物館 | 東京プラネタリウム
日本, 東京都板橋区常盤台4丁目14−1
遊びながら学べる参加体験型の科学展示室を常設し、休日には楽しいサイエンスショーも行っています。夏休みには毎年テーマを変えた特別展示・イベントも開催しています。
プラネタリウムでは、その日の夜の星空を中心に、星座の探し方やギリシャ神話にちなんだお話、天文現象のトピックスなどを、生の解説でおおくりしています。直径18mのドームスクリーンに映し出される満天の星は臨場感にあふれ、折々の季節の星空を楽しむことができます。(197席)
板橋区立教育科学館・プラネタリウム/レッツエンジョイ東京
日本, 東京都府中市南町6丁目32
郷土の森博物館は、約14万平方メートルの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、その中に昔の農家や町屋、歴史的な建物などを配置することで、野外を含めた「森」全体を博物館として、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら知っていただける施設です。
郷土の森博物館は、博物館本館、プラネタリウム、復元建築物、公園からなり、博物館本館は、「郷土の森」の中心施設で、府中の歴史・民俗・自然をテーマとした常設展示は、豊富な実物資料のほか、模型や映像を通じて、府中を知る「情報の蔵」の役割を果たしています。
郷土の森博物館 東京都府中市ホームページ
日本, 東京都多摩市落合1丁目34
ベネッセ・スター・ドームは、ベネッセコーポレーション東京ビル21階にあるプラネタリウム。地上100mの高さにあることから「星に1番近いプラネタリウム」としても有名です。館内は全席回転機構付きのリクライニングシート。無理のないゆったりとした姿勢で美しい星空が楽しめます。また、番組の中にはおなじみの「しまじろう」たちキャラクターが登場するものもあり、大好きなキャラクターと一緒に天文について楽しく学ぶことができます。(番組は上映時間により異なる。)
ベネッセ・スター・ドーム | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
日本, 東京都西東京市芝久保町5丁目10−64
多摩六都科学館(東京都西東京市)の最新型プラネタリウム「ケイロンII」がこのほど、「最も先進的なプラネタリウム」としてギネス世界記録に認定された。ケイロンIIは、五藤光学研究所が開発。高輝度のLEDを光源とし、世界最大級の大型ドームに約1億4000万個の恒星投影を実現。米海軍天文台の観測データをもとに原板に繊細な穴を開け、美しく自然な星空を再現したという。
多摩六都科学館のプラネタリウムがギネス認定 「最も先進的」 – ねとらぼ
日本, 東京都八王子市大横町9−13
「見る」「触る」「創る」の3つの体験を通して子供たちの科学に対する心を育てる。当ホールのシンボル的なプラネタリウムでは、フルスペックハイビジョンの4倍を超える高画質で、鮮やかな全天周映像の世界が楽しめる。また、子供たちが実際にもの作りを体験できる工作教室も行われている
http://www.walkerplus.com/spot/ar0313s03653/
日本, 〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−6
宇宙飛行士・毛利衛さんが館長を務める日本科学未来館。必見はドームシアターガイアでの全天周を活かした大迫力のプログラム。世界6カ国の夜を旅できる「夜はやさしい」、壮大なスケールの立体視プラネタリウム作品「バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~」の映像美に、彼も感激するはず!
日本科学未来館 <プラネタリウム特集> – OZmall
神奈川県
日本, 神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1−2
市の施設ということで入館料がとても安いのですが(以前は200円、現在も400円)、プラネタリウムクリエイターの大平貴之さんが作った「メガスター」が設置されているため、他のプラネタリウムではなかなか見ることのできない綺麗な星空を楽しめます。
大好きなプラネタリウムです – かわさき宙と緑の科学館の口コミ – トリップアドバイザー
日本, 神奈川県横浜市磯子区洋光台5丁目2−1
宇宙をテーマにした体験型科学館。全体が巨大な宇宙船をイメージしています。
展示室では科学原理を応用した展示物を、自分で操作・体験することで、宇宙のふしぎや科学のおもしろさを楽しく学習できます。
横浜/プラネタリウム/はまぎん こども宇宙科学館
日本, 神奈川県平塚市浅間町12−41
当館のプラネタリウムは、ごらんになったその夜の星空を生解説します。
また、後半には解説テーマを設定(約2か月ごとに更新)して話題の天文現象や天文の基礎知識、最新の天文学の成果などを解説します。
平塚市博物館 プラネタリウム
日本, 神奈川県伊勢原市田中76
プラネタリウム全番組が、デジタル投影システムによる投影です。
話題の4K2Kプロジェクターを使った、ドーム型の巨大スクリーンに映し出される迫力ある映像は、子どもから大人まで十分に楽しむことができます。
プラネタリウム
日本, 神奈川県藤沢市湘南台1丁目8
展示ホールでは、ただ並んでいるものを見て歩いてまわるだけではなく、実際に手で触れたり、音をだしたり積極的に参加することによって理解できるようになっています。また、宇宙劇場は2009年7月にリニューアルオープンし1000万個の星が投影できるプラネタリウムになりました。
神奈川県博物館協会 藤沢市湘南台文化センターこども館
神奈川県厚木市中町1-1-3 厚木シティプラザ7F
サイエンスショーや工作教室などのイベントが多く開催されている子ども科学館。放電球や宇宙体重計、パラボラ実験装置といった科学施設が楽しめる展示ホールは無料で利用可能というのもうれしいポイントです。館内のプラネタリウムでは通常の天文投影のほか、宇宙や星々にまつわる物語番組も上映されています。
神奈川工科大学厚木市子ども科学館 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
当日の夜に見える星座などを紹介する『星空案内』と『テーマ解説』の二部構成です。県内最大級の直径23メートルのドームに広がる美しい星たちと約40分の生解説をお楽しみください。
相模原市立博物館−展示施設案内−プラネタリウム・全天周映画
2010年6月13日、劇的な帰還を遂げた「はやぶさ」。この作品は、全国のプラネタリウムで好評を博した「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH」の続編です。
相模原市立博物館−展示施設案内−プラネタリウム・全天周映画
千葉県
日本, 千葉県千葉市中央区中央4丁目5−1
天の川に双眼鏡を向けると無数の星であることを実感できる星空は、1000万個以上の星々で創り出されています。また、デジタル映像システムでは、ダイナミックな宇宙の姿や過去・未来の星空、宇宙空間に飛び出したような臨場感たっぷりの眺めを体験できます。
ハイブリッドプラネタリウムの”美しい満天の星”+”大迫力の映像”をお楽しみください。
フロアガイド プラネタリウム施設案内 : 千葉市科学館
日本, 千葉県白井市復1148−8
12mドーム、全86席、フラット型のプラネタリウムです。
子ども向けの投映や、星座神話好きな人向けの投映、音楽と共にのんびりした時間を過ごせる大人向けの投映、妊婦さん向けのマタニティーコンサートなど、一般投映と共に様々な投映を行っています。投映は生解説ですので、来館者の客層を見ながら話を進めていきます。又、月に1回は実際の星空を観望する「星を見る会」を行っています。
白井市文化センター・プラネタリウム/レッツエンジョイ東京
日本, 千葉県柏市柏5丁目8−6
柏プラネタリウムは千葉県柏市にある柏市立図書館の二階、プラネタリウム室で30年以上星空を映し続けています。
ドームの直径は6mしかなく、公立のプラネタリウムとしては全国で二番目の小ささです。
(公立で一番小さいプラネタリウムは大阪府池田市の 五月山児童文化センターにあり、ドームの直径は5メートルだそうです)客席数は45席と少ないですが、投影者と客席が近く、投影者からの一方通行ではない、交流のある投影を行うことができます。
柏プラネタリウム研究会
埼玉県
日本, 埼玉県さいたま市浦和区駒場2丁目3−45
【光学式投影機「CHIRON/ケイロン」】
•投影できる星の数は、これまでの400倍に増え、約1000万個です。
•天の川をひとつひとつの星として、13等星まで投影できます。
•新たな恒星原板や星の瞬き機能などの開発により、都市部や郊外での星空をリアルに再現します。
•107個のメシエ天体(星雲・星団)を再現し、双眼鏡で形状や大きさを観察することができます。
•直径約70cmのコンパクトさで観覧者の視界を広く確保できます。
プラネタリウム番組案内—さいたま市青少年宇宙科学館
日本, 埼玉県さいたま市大宮区錦町682−2
大宮駅西口から徒歩3分で行ける、地元に根付いたプラネタリウム施設。毎日18時からのプログラム「星空散歩」では、心地いいBGMとともに、その日に見える星空や天文情報をスタッフが解説。星空を見る楽しみや、天文の魅力をわかりやすく教えてくれる。
さいたま市宇宙劇場 <プラネタリウム特集> – OZmall
日本, 埼玉県川口市上青木3丁目12−18
2013年11月2日にリニューアルされるプラネタリウムは、最新鋭の統合型プラネタリウム『ジェミニスター Ⅲ』(コニカミノルタプラネタリウム株式会社製)です。
新たに導入されたデジタル式プラネタリウム『 スーパーメディアグローブ Ⅱ』と光学式プラネタリウム『インフィニウム βⅡ』の組み合わせにより、自然に近い美しい星空とともに、宇宙シミュレーション機能による最新の宇宙の姿など多彩な映像を投映でき、臨場感あふれるプラネタリウムをお楽しみいただけます。
川口市立科学館 | プラネタリウム
日本, 埼玉県狭山市入間川4丁目14−7
狭山市立中央児童館のプラネタリウムは現役のものとしては県内で1番長い歴史(昭和52年オープン)があります。「小さいお子さんにも分かりやすく」をモットーに、今日の星空や天体現象などについて生解説で投映しています。個人向けの一般投映と、小学校・幼稚園・保育園・その他の団体向けの団体投映があります。大人だけでも大歓迎です。
http://www.nihonhoiku.co.jp/jidokan/sayamachuo/planetarium.html
茨城県
日本, 茨城県つくば市吾妻3丁目2−827
高さ50mのH-Ⅱロケット(実物大模型)が目印。世界最大級のプラネタリウムドームは、直径25.6mあります。体を使いながら楽しく学べる体験型の展示物で見て・触れて・楽しめる科学館です。不思議で楽しい実験を行う「サイエンスショー」や、身近な素材で工作する「科学教室」など土日祝や夏休みには月替わりのイベントも実施しています。高性能電気自動車KAZや、南極用雪上車も必見です。
つくばエキスポセンター|見る!知る!楽しむ!のりもの博物館
日本, 茨城県日立市幸町1丁目21−1
当館には国産の光学式プラネタリウム投影機MEGASTAR(メガスター)ⅡA-ESが導入されており、最大で約1500万個の星を映し出すことができます。
光源にLEDを使っており、星像がシャープなのが特徴で、「満天の星」の演出時には、まるで宇宙空間に飛び出して星を見上げているような感覚が味わえます。星に包まれて、あなたも星の一部になりましょう!
天球劇場
栃木県
日本, 栃木県宇都宮市西川田町567
地球上から見た天体の動きに加えて、他の惑星から見た天体の動きも投影できるプラネタリウムと、充実した
補助投影機能により、美しい星空の世界を、最新の話題をおりまぜながらダイナミックに演出します。
また、平日は主に学校等の団体を対象とした学習投影をおこないます。
プラネタリウム – 栃木県子ども総合科学館
群馬県
日本, 〒371-0801 群馬県前橋市文京町2丁目20−22
参加体験型の展示を通して科学の不思議さやおもしろさが体験できる施設です。 1階は「実験コーナー」や「しらべコーナー」からなる科学展示室、2階はプラネタリウムホールの他に立体映像で宇宙を楽しめる天文コーナーと科学実験室があります。 プラネタリウム投影の他、おもしろ科学教室、展示室の実験コーナーでの科学実験・科学工作・実験ショーなど様々な楽しみ方があります。
NATS 自然大好きクラブ|自然ふれあい施設|群馬県生涯学習センター少年科学館
日本, 群馬県高崎市末広町25
科学展示とプラネタリウムの両方が楽しめるスポット。展示では音や鏡、磁石や力の不思議について理解を深めることができます。科学工作教室やパソコン教室も人気で、模型作りや写真シール作りなど親子で楽しめるイベントも盛りだくさんです。プラネタリウムは月曜を除き火曜~金曜は1日2回、土・日曜には1日に4回の投映を行っています。最新の天文情報の展示もあわせて公開されているため、季節や時期に合わせた学習が可能です。
高崎市少年科学館 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
日本, 群馬県館林市城町2−2
体験・観察・応用・挑戦、見て・触れて科学の心を培えます。
土日祝日は、大きなドームの中に夜空の星々や宇宙の色々な姿を映し出すプラネタリウムを楽しむことが出来ます。
また、女性宇宙飛行士向井千秋さんが宇宙に旅した品の展示や向井さんに贈られた数々の記念品などもご覧いただけます。
月の重力を体験できるムーンウォーカーもあり子供達に大人気です。
群馬県 – 【館林】向井千秋記念子ども科学館
日本, 〒373-0054 群馬県太田市長手町480 ぐんまこどもの国児童会館
スペースシアターでは、直径18mの大ドームのスクリーンに、四季の星座を織り込んだ楽しい物語が展開するプラネタリウム番組を上映しています。
プラネタリウムの投影機は、太陽系のどこへでも視点を移動できる「宇宙型」で、物語の主人公達と一緒に宇宙船に乗って旅するような宇宙映像が満喫できます。
そのほか、保育園や幼稚園・学校等の学習用のプラネタリウム番組も用意して、課外学習用に上映するとともに、定期的に星空コンサート等も行っています。
ぐんまこどもの国児童会館│館内紹介│スペースシアター
日本, 群馬県前橋市城東町5丁目654−13
前橋市児童文化センターの新しいプラネタリウムは、限りなく本物に近い星空の再現を目指しました。直径12mの水平型ドームには、1000万個の星を映し出すことのできる光学式と、コンピュータで計算した星空をプロジェクターで投影し、宇宙旅行等も再現できるデジタル式を組み合わせた最新鋭のハイブリッド式プラネタリウムを設置しています。
群馬県前橋市|プラネタリウムの紹介
日本, 群馬県桐生市新里町武井693−1
図書館の3階にあり客席は車いす席3席を含む50席、小規模でアットホームな空間のプラネタリウムで、原則として第2・4土・日曜の月4回一般投影を行っている。番組は四季の星座紹介とテーマ番組で構成されており、テーマ番組では季節の星座にまつわるギリシア神話などの物語や話題の天文現象などが取り上げられている。なお、入場券は投影当日9:00から図書館1階のカウンターで配布。
桐生市立図書館のプラネタリウム | ウォーカープラス
日本, 群馬県伊勢崎市粕川町1609
プラネタリウム
土・日11:00〜、13:30〜、16:00〜
ドーム径10m、座席数100席、五藤光学GX10望遠鏡
五藤光学屈折口径15cmドーム有
伊勢崎市児童センター – PAONavi
日本, 〒378-0051 群馬県沼田市上原町1801−2 利根沼田文化会館
昔ながらのプラネタリウム昭和50年にオープンされたこのプラネタリウムでは、製作された番組がオート式で上映されることの多くなった最近では珍しく、昔ながらのマニュアル式で季節の星座物語などを解説してくれる。毎週土曜日の14時から投影されており、入場は無料。
利根沼田文化会館(沼田・水上/プラネタリウム)の施設情報 | いつもNAVI
日本, 群馬県藤岡市藤岡2728
プラネタリウムの要素に人気アニメなどを組み合わせたファミリー向けの番組を投影する。なかでも「ドラえもん~宇宙ふしぎ大探検~」や「月の魔法とサンゴの海」などが人気。
みかぼみらい館(高崎/プラネタリウム)の施設情報 | いつもNAVI
山梨県
日本, 〒400-0023 山梨県甲府市愛宕町358−1
光学式投影機の「メガスターⅡA Kaisei」は、天の川の星粒までもリアルに映し出します。また4Kプロジェクタ2台でドームスクリーン全面をカバーする全天周デジタル映像システムでは、広大な宇宙のスケールを圧倒的な映像で描く「ユニビュー」や、様々な夜空のシーンを正確に再現する「ステラドームプロ」を採用。表現力豊かなデジタル映像が、光学式投影機の星と連動し、地上の夜空から最新の宇宙の姿まで、直径20mのドームスクリーンに描き出します。
スペースシアター | 山梨県立科学館
ベネッセコーポレーション東京ビル21階