背水の陣で臨んだコロンビア戦
ブラジルW杯での日本の成績は1分け2敗、セルジオ越後氏はこうコメントしている。
。この4年間の歩みを改めて考えれば、1分け2敗という結果はなるべくしてなった、という印象だ。井の中の蛙状態になってしまったのは、選手だけの責任ではない。いまや日本代表は純然たるサッカーの代表チームではなく、興行的、ビジネス的な役割を大きく担わされている。
ブラジルW杯敗退にセルジオ越後氏「この敗戦はチャンス。日本代表とは何かを今一度考えよ」 (SOCCER KING) – Yahoo!ニュース
このコメントにネットでの声は
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 17:47:26.32 ID:00fEEfJ90.net
協会、電通の改革だな
実力ないのに無理やり海外組というスターつくってメンバーを固定した罪は重い
【コラム】セルジオ越後が正論!コロンビア戦後の日本代表へのコメントwwwww 【サッカー2014ワールドカップ(W杯)ブラジル大会・グループリーグ敗退】
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 17:54:59.23 ID:egKmPJMe0.net
セルジオのいうことはごもっともだが結局日本にはサッカーのみならず
スポーツは文化ではなく興行だからコンサート会場のようにしないと
観客は集まらないしスポンサーがいないと強化費を捻出できないという現実がある
【コラム】セルジオ越後が正論!コロンビア戦後の日本代表へのコメントwwwww 【サッカー2014ワールドカップ(W杯)ブラジル大会・グループリーグ敗退】
日本の場合、かなり特殊なんだよ。
例えばアフリカや南米の国の場合、世界的な有名企業が無いので、
当然、企業のスポンサーなんて付かない。 なので純粋にサッカーで頑張るしか無い。でも日本の場合、サッカーがいくら弱くても、キリンやソニーなど、世界的な日本企業があるので、ビジネスになる。
そういう特殊な環境なので、サッカーは育たない。
【ブラジルW杯】セルジオ越後 日本対コロンビアの後「優勝すると選手を錯覚させた組織的な問題を考えないと何も変わらない。メディアもそう。」 〜韓国・北朝鮮のまとめえら呼吸速報
同じようなツイートをしている
セルジオ越後@sergio_echigo
目的がよく分からない親善試合
選手は必要以上に持ち上げられ、弱い相手に対する親善試合で虚構の代表チーム像が作られていく。
ブラジルW杯敗退にセルジオ越後氏「この敗戦はチャンス。日本代表とは何かを今一度考えよ」 (SOCCER KING) – Yahoo!ニュース
セルジオ越後氏の言うとおり日本よりもFIFAランクが下の国と試合をしている。
日本は46位ですが、キプロス142位、ニュージランド96位、グアテマラ127位など・・・
キプロス代表のFIFAランキング詳細 | FIFAランキング.net
ザッケローニ監督が就任してから行われた親善試合25試合のうち、
日本よりFIFAランクが上なのは10カ国、下なのは15カ国でした。
国際親善試合結果
セルジオ越後@sergio_echigo
グループリーグで戦った3カ国
コートジボワール23位、ギリシャ12位、コロンビアは8位です。
苦戦したのは言うまでもなく。
FIFAランキング最新情報 | FIFAランキング.net
8位と46位ではかなり差がある。
ギリシャ戦の後のツイート
セルジオ越後@sergio_echigo
応援する側にも問題がある
協会、メディア、スポンサー、ファン。それぞれが、日本代表というものを、もう一度見直すべき時がきているということじゃないかな。この敗戦は、変わるチャンスなんだ
ブラジルW杯敗退にセルジオ越後氏「この敗戦はチャンス。日本代表とは何かを今一度考えよ」 (SOCCER KING) – Yahoo!ニュース
4年に1度しかサッカー見ない人もいるはず・・・
セルジオ越後@sergio_echigo
「ドンマイ、ドンマイ」で4年前、8年前と同じことを繰り返してきた。この繰り返しはもう見飽きたby セルジオ越後
「ドンマイ、ドンマイ」で4年前、8年前と同じことを繰り返してきた。この繰り返しはもう見飽きた by セルジオ越後 | ゲキサカ[講談社]
最後に
セルジオ越後@sergio_echigo