▶ゴールラインテクノロジー
7台のハイスピードカメラでゴール付近を毎秒500コマで撮影。ゴールラインをボールが完全に超えたかどうかを判定
ワールドカップで導入「ゴールラインテクノロジー」の仕組み
ゴールラインを割れば1秒以内に主審の腕時計型受信機が振動し、画面に「GOAL」と表示される。
【W杯】フランス3発快勝!ベンゼマ、GLTでハットならず : サッカー : スポーツ報知

https://matome.naver.jp/odai/2140298482253593301/2140298896758458903
フランスの2点目の判定において今大会から導入されたゴールライン・テクノロジー(GLT)が初めて有用性を示した。
初めて威力、GLT フランスのゴール“判定” – MSN産経フォト
▶バニシング・スプレー
今度のブラジルW杯でも技術の進化が確認できる。今大会の最高ヒット商品はまさに「バニシング・スプレー」だ。
donga.com[Japanese donga]
この線は1分ほどでピッチから消えるため、バニシング・スプレーと呼ばれている。南アメリカでは一般的なグッズだという。
バニシング・スプレーって何? 主審の西村雄一さんがワールドカップで初使用したグッズ
バニシングスプレーの成分はほとんどが水らしいです。水を泡状に噴出する事で、すぐに消える泡が作れます。
バニシングスプレー 成分 | ワクテカタイム
バニシング・スプレーの成分て一体何・・・・?( 。・`з´・。)
— おめがリコ (@ONIKOHIME) June 16, 2014
【W杯】6/13(日本時間)開幕!ブラジルvsクロアチア
審判団は日本の方々(´∀`)特殊なスプレー、「バニシングスプレー」も初めて使われました!結果は3-1でブラジル!熱い戦いの開幕です! #たるぞー pic.twitter.com/3P00tHZ6i2— たるぞー|イラストレーター | (@taru_soccer) June 13, 2014
▶給水タイム
キックオフ時に気温や湿度などを測り、条件に合えば前後半30分ごろに1度ずつ、水分補給のタイムアウトを取る。
【ブラジルW杯】給水タイム導入へ 猛暑、選手の体調考慮 – MSN産経ニュース
気温、湿度、日差しの強さから算出する「暑さ指数」で31度を超えた場合、給水時間を取るようガイドラインで定めている。
W杯で給水タイム導入へ 選手の体調考慮、前後半30分ごろに — スポニチ Sponichi Annex サッカー
今大会は、気温に応じて給水タイムが試合途中に設けられたが、選手の疲労や体調を考慮するなら、試合中の選手交代枠を、フィールドプレイヤーで3にすればいいのに。
プラスキーパー枠1でね。
4年に1度のビックイベントなんだから出来るだけ良いコンディションで戦ってほしい。— しばちゃん (@shibachan_delux) June 16, 2014
▶メッセージ入りアンダーシャツ禁止

https://matome.naver.jp/odai/2140298482253593301/2140298896858461303
W杯が開幕する6月から適用する。時に話題を呼ぶゴール後のパフォーマンスが見られなくなりそうだ。
アンダーシャツのメッセージ全面禁止 – 海外サッカーニュース : nikkansports.com
FIFAはシャツを頭より上にたくし上げた場合、脱いだとみなすと定めた。
FIFA、メッセージ入りアンダーシャツ着用を全面禁止 – WSJ
寝呆けててガーナの選手は凄く派手なアンダーシャツ着てるなと思ってたけど、これユニ自体の柄だったのかwおかげで目が覚めた。
— がすっとそん (@FCTKYphans) June 16, 2014