子どもは騒音?はしゃぐ子供に対するクレームが増えている

mettagan
最近、子供の騒音に対する苦情が保育所や学校、自治体宛に増えています。苦情が増えたのを受けて、子供の騒音対策を取り始める所も出てきました。

保育所に子供の声がうるさいとクレームが殺到

保育所への騒音クレームが最近増加傾向にあり、保育所側も「子供の騒音」に敏感になりつつあります。

NPO法人「フローレンス」代表の駒崎弘樹さんが運営にかかわる保育所には、「子どもの声がうるさい」という苦情が年々増えている。
保育所に「うるさい」苦情増加 進む「子ども排除」〈AERA〉 – エキサイトニュース(1/2)

袋小路になっている私道の一番奥に保育園があり、その私道沿いの住民からしばしば「うるさい」とクレームがありました。
働くママ&パパのがやがやトーク

数年前、親の会で講師にお呼びした町田市の某保育園でも、移築にあたり近隣からクレームが来て、騒音対策に相当な神経を使っている
働くママ&パパのがやがやトーク

「子供が45分以上園庭に出ている」と数十分おきに電話があり、「45デシベル以上の騒音を出すな」と要求した。
toshi_tomieのブログ : 保育園で45デシベル以上の騒音(園児の声)を出すな!ーー地域の支えがあってこそ、未来を担う子供が保育できる。(週刊誌アエラの記事)

保育所設置の反対運動も起きてる

保育所が「迷惑施設」と思われてるせいか、周辺住民から保育所設置の反対運動も発生しています。中には、設置に当って頑丈な防音設備を備え、保育所を設置したケースもあります。

最近、地域で建設を予定されている「保育所」に対する建設反対運動が活発になっている
ナゼ?保育所設置に反対なのか? : 善じい京都

区内のとある地域で、区が予定していた認可保育所の設置について「認可保育所設置反対!」の声が上がってしまったことがありました。
中野区の認可保育所、増えてきています! : 石坂わたると、多様性のある中野を作る会

「設置反対!議員の力で保育所の建設を辞めさせてくれ」というような内容の電話が何度もかかってきました
中野区の認可保育所、増えてきています! : 石坂わたると、多様性のある中野を作る会

電車でも子供がうるさい!とクレームが

電車内でも「子供がうるさい」と親子連れにクレームし、電車から親子連れを降ろした事例も発生しました。

出社する時の地下鉄で、『子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ』と親子連れに意見したOLに遭遇。
「子供がうるさいので電車降りてくれませんか」 – 琥珀色の戯言

子供同士乗るとついつい声も高くなりうるさいです。よく周りの方からお叱りを受けました。ごもっとも・・・って感じです。
消アドママのみなさんはどうなの?

平日の新幹線は仕事で疲れている乗客(特に若いサラリーマン)が多く、子連れと見ると「チッ」と舌打ちされたり、席を変えられたりする
消アドママのみなさんはどうなの?

公園でも子供がうるさいと苦情

子供がはしゃぎやすい公園でも、子供がうるさい、子供がしてるスポーツの音で悩んでるとのクレームがあり、裁判にまで至った事件も起こっています。

公園で子供が泣いた時には「公園で子供を泣かせないで」「犬の鳴き声だってうるさいと言われるんだから」「子供も公園では泣かせないように」と飼い犬を連れたおばさんに言われて驚愕した
この世から子供が泣く場所が消滅することについて – 明日は明日の風が吹く

今年6月、福井市内の公園の使用について、住民から市にメールが送られた。「サッカーボールで遊ぶ音に悩まされている。(自宅の)敷地に入ったボールを取りに、子供が勝手に入ってくるのも迷惑」
子供の騒音、自治体への苦情増加:ブログはくだらないし俺もそうだ:So-netブログ

公園の噴水で遊ぶ子供の声がうるさいからと裁判所に訴え、それが認められてしまう事態が発生した。
探偵ファイル〜スパイ日記〜/子供の遊ぶ声がうるさい。裁判所に訴え噴水を止めた女/大住

学校では授業がうるさいとクレーム

学校でも、体育や音楽の授業がうるさい、校庭では静かに運動してくれと住民から苦情が相次ぎ、学校側も音に関して神経質になっています。

東京都の杉並区教育委員会では、小、中学校を改築する際に、周辺住民から要望を募っている。中にはこんなものもあった。「プール授業がうるさい。地下のプールにしてほしい」
子供の騒音、自治体への苦情増加:ブログはくだらないし俺もそうだ:So-netブログ

松山市の中学校には2、3年前、「野球部員の声やボールを打つ音がうるさい」と苦情が寄せられた。
「プール授業がうるさいから地下プール作れよ」…子供の声は「騒音」の時代。 – カオスな情報始めました。

日ごろの練習成果を発表する音楽会が行われた。会場の体育館には冷房がないため、窓を開け放っていたところ、体育館裏に住む人から苦情の電話があり、窓を閉めて続行した。
「プール授業がうるさいから地下プール作れよ」…子供の声は「騒音」の時代。 – カオスな情報始めました。

世田谷区教委の担当者は、「昔は学校ということで地域の人たちも寛容だったが、最近はそうもいかなくなった」と話している。
「プール授業がうるさいから地下プール作れよ」…子供の声は「騒音」の時代。 – カオスな情報始めました。

こうした事態を受け子供の騒音対策を行っている所も

保育園の騒音対策

「園児が園庭に出る時間を制限」「ピアノ演奏時は窓を閉める」「風で飛ばないように園庭の砂を重いものに交換」――。区内の保育園の対策の一例だ。
騒音 : 弁護士業務日誌 by penguin

中には、保育園の窓を無くして、外界と完全にシャットアウトする保育園施設もあります。

学校の騒音対策

小学校近くにマンションが建てられた際、その住人からの苦情によりチャイム停止となったそうです。
小学校でチャイムとトイレ掃除がなくなったとき – プロマネブログ

低学年の子だと授業開始に気づかないことも多く、また、騒音抗議もあるため、校庭で遊ばせないそうです。
小学校でチャイムとトイレ掃除がなくなったとき – プロマネブログ

運動会の時、昔は花火(信号雷)で合図を出してましたが、これもウルサイとの苦情で廃止になってしまった
小学校でチャイムとトイレ掃除がなくなったとき – プロマネブログ

また、音楽の授業の際は、教室の窓を閉めたり、体育館でも窓を閉めて音を漏れさせないようにしてる所も。

公園の騒音対策

公園はどこも「大声禁止」「ボール遊び禁止」などの看板だらけだ。
「公園の音」大人がぶち切れる その意外な解決策 : J-CASTテレビウォッチ

その児童公園は、今や「大声を上げること禁止、ボール禁止、ラケットもバットも禁止、飛ぶもの全部禁止、車輪禁止、もちろん自転車も禁止」
真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

筆者が子どもの頃には普通どこにでもあった「回旋」する遊具が今、児童公園からほとんど撤去されている。
真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

「西東京いこいの森公園」の噴水で遊ぶ子供の声がうるさいとして、噴水使用差し止めの仮処分が東京地裁八王子支部で認可されました。この影響で、各自治体も公園の騒音対策に神経を尖らせるようになっています。

https://matome.naver.jp/odai/2140297505047452001
2014年06月24日