・ ジブリ映画「となりのトトロ」の世界を体験できるぞ!
『となりのトトロ』は、スタジオジブリ制作の日本の長編アニメーション作品。
となりのトトロ – Wikipedia
スタジオジブリが製作している名作の一つ!
昭和30年代初めを舞台に、小学6年生のサツキと4歳のメイの姉妹が、お化けのトトロと出会って思いがけない冒険をする、子供とお化けのふれ合いを描いた、お馴染みのアニメーション映画です。
となりのトトロ裏話
今でも大人気映画となっている
田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ、メイ姉妹と、“もののけ”とよばれる不思議な生き物「トトロ」との交流を描く。
となりのトトロ – Wikipedia
1988年に劇場公開された「となりのトトロ」は、宮崎駿氏の代表作品となり、現在でもスタジオジブリの作品のテロップにはトトロがキャラクターとして使われていますね。
またビデオ・DVD化されていることや各イベント等での公開をはじめ、地上波でも毎年のように放映されてきたことなどから、日本では幅広い世代から支持されている大人気作品といえます。
となりのトトロ裏話
海外でも大人気である
キャッチコピーは「このへんな生きものは まだ日本にいるのです。たぶん。」と「忘れものを、届けにきました」のふたつ
となりのトトロ – Wikipedia
まさかあのシーンをOculus Riftでトトロ体験できるなんて!
Oculus Riftで体験できるVR「ととろのバス停」 | コタク・ジャパン
画像参照 ↓
スタジオジブリの人気アニメ映画「千と千尋の神隠し」のボイラー室をバーチャルリアリティー空間に再現して話題になったゲームデザイナーが、今度は「となりのトトロ」の有名なバス停のシーンを再現しています。
どんぐりこ – 海外の反応 海外「笑顔になった」トトロの世界が実体験出来るゲームに海外が興奮
トトロのワンシーンをVR体験できてしまうという
今度は『となりのトトロ』のあのシーンを作っちゃいました。
Oculus Riftで体験できるVR「ととろのバス停」 | コタク・ジャパン
画像参照 ↓
再現されたのは、暗い夜道のバス停で、トトロと一緒に猫バスを待つあのシーン!
Oculus Riftで体験できるVR「ととろのバス停」 | コタク・ジャパン
『となりのトトロ』のバス停の場面をOculus Riftを使ってバーチャルリアリティで再現
『となりのトトロ』のバス停の場面をOculus Riftを使ってバーチャルリアリティで再現 – YAMDAS現更新履歴
その話題を呼んでいる映像がこちら↓(これはOculus Riftが欲しくなる・・
これを見ると Oculus が欲しくなる。
どんぐりこ – 海外の反応 海外「笑顔になった」トトロの世界が実体験出来るゲームに海外が興奮
トトロが笑ったら自分も笑顔になってしまった
どんぐりこ – 海外の反応 海外「笑顔になった」トトロの世界が実体験出来るゲームに海外が興奮
トトロに傘を渡し、トトロが傘をいじくり回すところや、トトロが跳ねて木から水滴を落とすところ、そして猫バスも! 残念ながら猫バスの中に乗り込むことはできないようですが、それでもここまで再現されちゃうと感動ですね。
Oculus Riftで体験できるVR「ととろのバス停」 | コタク・ジャパン
■ まとめ ■
宮崎駿の代表作『となりのトトロ』のバス停をバーチャルリアリティで再現している。
『となりのトトロ』のバス停の場面をOculus Riftを使ってバーチャルリアリティで再現 – YAMDAS現更新履歴
よくよく考えるとちょっと気になる点もあるのだが、ともかくこれはすごいね。
『となりのトトロ』のバス停の場面をOculus Riftを使ってバーチャルリアリティで再現 – YAMDAS現更新履歴
他のシーンも同じ手法で描画出来そう・・・
これを作ったアーティストのディテールの細かさには驚いた。
どんぐりこ – 海外の反応 海外「笑顔になった」トトロの世界が実体験出来るゲームに海外が興奮
この調子で、メイになって寝ている大トトロの上に乗ってイビキを聞くシーンも再現されたらうれしいのですが、Red of Pawに記してあることによれば、どうやら彼らの次のプロジェクトは、「VR-SFゲーム『Decay Theory』。でもその前に『カウボーイ・ビバップ』のデモを作るよ!」とのこと。楽しみですね!
Oculus Riftで体験できるVR「ととろのバス停」 | コタク・ジャパン