白すぎ!…大修理後の姫路城、白鷺城ならぬ「しろすぎ城」に賛否の声

hanbe2
平成の大修理を終えた世界遺産・姫路城。工事用の足場が解体され始め、その姿が見えるようになりました。ところが、その色が白すぎると、白鷺城ならぬしろすぎ城だという声が聞こえてきました。

・世界遺産の姫路城

別名白鷺城(はくろじょう)ともいわれます。
世界遺産姫路城

江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化財、城跡は国の特別史跡に指定されている
姫路城 – Wikipedia

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
姫路市|世界文化遺産・姫路城

姫路城大天守は、築城から400年以上の歳月を重ねています
姫路城大天守 保存修理工事 | 鹿島建設株式会社

・NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で盛り上がる姫路市

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」、皆さんご覧になっていますか。主人公は、姫路生まれの稀代の軍師・黒田官兵衛。
姫路市|姫路生まれの「黒田官兵衛」を応援しよう!

永禄10年(1567)に家督を継いで姫路城主となった官兵衛
兵庫県/2014年NHK大河ドラマ特別展「軍師官兵衛」(兵庫県立歴史博物館)

築城以来初めて公開されている「リの一渡櫓」を活用して「官兵衛の歴史館」とし、官兵衛に関連する模型や資料等を展示します。
日帰りで♪黒田官兵衛ゆかりの姫路を巡る旅

・その姫路城が2009年から平成の大修理へ

平成の大修理は2009年に始まり、大天守の瓦をふき替え、壁の漆喰を塗り直すなどした。
神戸新聞NEXT|社会|姫路城大天守、青空に白く輝く 最上層が姿現す

昭和39年に完了した解体復元工事から45年が過ぎ、漆喰壁をはじめ上層部の軒やひさしに傷みや汚れが激しくなってきたため、本格的な修理を行うものです。
姫路市|姫路城大天守保存修理事業についての情報

天守内部に入ることはできないのですが、そのかわり工事現場を見るための見学施設「天空の白鷺」が用意されています。
【閉館】姫路城大天守修理見学施設 天空の白鷺 | 姫路城の過去メモ | 攻城団 〜日本には、城がある。〜

現在は閉館

「平成の大修理」を終えて姫路城の大天守内部を再公開する平成27年3月27日
姫路城入場料日本一高い1000円へ 現行の600円から「平成の大修理」完了後来年3月(1/2ページ) – MSN産経west

・大修理後の白鷺城が、白すぎ城と話題になっている

世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)で、平成の大修理に使った工事用建屋の解体が進み、姿を見せた真っ白い大天守が観光客らを驚かせている。
あれじゃあ「白すぎ城」修理終えた姫路城に賛否 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

今年1月から素屋根解体に着手。鉄骨が順次取り外され、大天守の最上層が現れた。
神戸新聞NEXT|社会|姫路城大天守、青空に白く輝く 最上層が姿現す

久しぶりに顔を見せた姫路城だが、城下に住む市民の間で話題なのはその「白さ」だ。
姫路市民の最近のあいさつは「姫路城、白いですね」らしい – おさんぽ – Jタウンネット 兵庫県

その外観が以前よりもずっと白くなっている点に、ネットでは驚きの声が上がっているようだ。
“白い”姫路城に驚きの声続々、約3年半ぶりに姿現した大天守が話題に。 | Narinari.com

TwitterやSNSなどでは「白すぎっ!」「白鷺城ならぬ白すぎ城ですね」「驚きの白さ」「真っ白やん」など、“平成の大修理”に入る以前の姿との違いに、次々と困惑と驚きの声が上がった。
“白い”姫路城に驚きの声続々、約3年半ぶりに姿現した大天守が話題に。 – エキサイトニュース

観光客が「うわ、真っ白」と驚きの声を上げる。インターネット上の掲示板には「あれじゃあ、白すぎ城」という書き込みまである。
あれじゃあ「白すぎ城」修理終えた姫路城に賛否 – BIGLOBEニュース

・白いのは、瓦の間に漆喰をぬっているから

姫路市教育委員会文化財課の福田剛史氏によると、「実はこれが本来の姫路城の白さなんです。白くなっているのは屋根の瓦の間に漆喰を塗っているから」という。
世界遺産「姫路城」大修理終了…あれえ、ずいぶん白くない!?あれじゃあ「白すぎ城」 : J-CASTテレビウォッチ

7月ごろには「白鷺(しらさぎ)城」のほぼ全体を望めるようになる見込み。
大天守の雄姿、3年半ぶり 「平成の大修理」進む姫路城:朝日新聞デジタル

Mayuko…K@Mayuko__K

姫路城さ、今から色足すん?白すぎて気持ち悪いねんけど(笑)

ささやん@st_akuma

姫路城改修完了してる!行きたい

アヴィー@avy_cello03

@yan_xxx12 @furan_v @srlg_37t 瓦を白い土?かなんかで固めてるから白く見える 姫路城 白いでググったら画像出てくるよ

・2015年3月26日リニューアルオープン

2015年3月26日、リニューアルオープン完成記念式典(ブルーインパルスが祝賀飛行)予定
姫路城 改修工事

航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。
ブルーインパルスとは|ブルーインパルス|広報|[JASDF] 航空自衛隊

姫路市上空でブルーインパルスがアクロバット飛行を見せるのは、 姫路城の昭和の大修理完成の祝賀行事として開催された、1966年の姫路博覧会以来48年ぶり。
世界遺産・姫路城の平成の大修理完成を祝い、航空自衛隊ブルーインパルス祝賀飛行へ : 軍事・ミリタリー速報☆彡

・今後は、ドイツのノイシュバンシュタイン城と提携も

兵庫県の姫路市は、世界文化遺産・国宝姫路城と、「世界一有名な城」とされるドイツ・ノイシュバンシュタイン城との間で、観光振興などでの提携に向けた協議に乗り出す。
姫路城とノイシュバンシュタイン城が観光振興で提携協議 ドイツ側から話が持ちかけられる

ディズニーランドのシンデレラ城のモデルにもなったというこの美しいお城は、バイエルン王国の国王ルートヴィッヒ2世(1845~86年)によって建てられました。
白亜の城 ノイシュヴァンシュタイン [ドイツ] All About

ビザンチン、後期ゴシック、ロマネスク様式が入り交じる贅を尽くしたお城
ドイツ ノイシュバンシュタイン城 | 近畿日本ツーリスト

ドイツ、バイエルン州、シュヴァンガウの村に建つ城。
II-Schloss Neuschwanstein/ノイシュヴァンシュタイン城

https://matome.naver.jp/odai/2140175485756125501
2015年02月11日