普段パソコンをフルに活用していると、ブログ、SNS、ネットバンキングなどの
IDとパスワードが、どうしても増えていきます。その都度OSのメモ帳などに書いて
デスクトップに置いたりしている人が多いですが、
今のご時世それはとても危険な行為です。
そこで、IDとパスワードの管理に少し役に立ちそうな記事と
オンラインソフトをまとめたいと思います。

https://matome.naver.jp/odai/2140169346220628801/2140170128128329203
■みなさんのパスワード管理は?
IDやパスワードの管理方法を尋ねたところ、
男性は「自分で記憶している」が、女性は「紙にメモしている」人が最も多い結果となった
IDとパスワードの管理、男性は「記憶」女性は「紙にメモ」 | マイナビニュース
■パスワードの作成

https://matome.naver.jp/odai/2140169346220628801/2140170128228331803
自分のライフスタイルに合わせた7種類程度のセキュリティグループ を用意するという考え方を取り入れる
【セキュリティ対策】パスワード管理について8つの自分ルールを作った【2014年用】 | もっちブログ
実際のパスワードの分け方は引用先をご覧ください。
自分が覚えやすく、他人から推測されにくいパスワードを
作る有効な手段が、「パスワード生成のアルゴリズム」です。
パスワードを作る手順などについて自分だけの秘密のルールを
作っておけば、それを覚えておけばよいので、
パスワード自体を覚える手間が大きく軽減されます。
危険!パスワードの使い回し – マカフィーセキュリティニュース
実際の作成方法は引用先をご覧ください。
■パスワードの管理ソフトまとめ
低ランクから中ランクくらいまでのパスワードは、
オンラインソフトを利用した方が便利です。
KeePass
KeePass説明サイト
KeePassのダウンロード先
keepassの日本語化
PasswordManager
パスワードマネージャーは、Webサイトの
ID/パスワードを管理する手間をなくし、
あなたのかわりにパスワードを管理します。パスワードマネージャー無料版なら、
5つまでのIDとパスワードを期間制限なしにご利用いただけます。
パスワードマネージャー – トレンドマイクロのパスワード管理ソフト – トレンドマイクロ
引用先でダウンロードする事ができます。
ToClip
IDやパスワードをマウスクリック一つで入力できます。
低ランク、中ランクのID&パスワードで使用したいツールです。
ToClipオフィシャルサイト
ひみつメモ帳
windows付属のメモ帳とほとんど同じですが
暗号化、パスワード保護を使用する事ができます。
*印刷機能無し
「ひみつメモ帳」というフリーウエアを使えば、
メモした内容を暗号化して保存でき、開くためのパスワードを設定できます。
「ひみつメモ帳」で大切な情報を暗号化とパスワードで保存 – パソコントラブルQ&A
ひみつメモ帳の説明サイト
ひみつメモ帳ダウンロード先
■最後は印刷して残す

https://matome.naver.jp/odai/2140169346220628801/2140170128228332203
パスワードをかけたエクセルでまとめておくのが便利。ログイン時にコピペもしやすく、更新も簡単です。
安全で効率的なパスワード管理とは | R25スマホ情報局
ハードディスクやUSBメモリーに保存したとしても、
データーや保存装置その物が壊れたら
どうにもなりません、最後はやっぱり紙に
書き写すことです。
手書きでもいいのですが、エクセルなどのツールを使えば
データの編集(パスワードの追加、編集)も簡単に行えます。
パスワードを書いたファイルはパスワードをかけてUSBメモリーに保存し、
データが消えてしまうなどのトラブルを考え、
印刷をする事が一番かもしれません。
LibreOfficeはエクセルとほぼ同じような機能がある
フリーオフィスソフトです。