新幹線の車内販売で大人気のアイスって?

yfd39581
新幹線といえば思い出す人も多い車内販売のアイスクリーム。東海道・山陽・東北・秋田・山形・上越・北陸の各新幹線や一部特急でもで販売されているこのアイスの秘密をまとめました。

みなさん”新幹線のアイス”ご存知ですか?

新幹線に乗った時には「高い!」なんて言わずに是非食べてほしい…

それがこのアイス。


https://matome.naver.jp/odai/2140144613374823701/2140146380588730603

スーパープレミアムアイスクリーム(スジャータ)

価格は280〜290円でJR東日本の各新幹線・東海道(JR東海)・山陽(JR西日本)の各新幹線の車内販売のほか一部駅売店でも販売されています。
新幹線のアイスクリーム、なぜ固い? – エキサイトニュース(1/2)

味は東海道、山陽新幹線で販売されているのがバニラ、抹茶(東海道・山陽)。東日本管区ではバニラ、りんご味を販売しているそう。(列車によっては一部取扱のない種類もあります)
新幹線のアイスクリーム、なぜ固い? – Excite Bit コネタ(1/2)

※新幹線の他にも一部のJR特急列車、近鉄など私鉄の特急列車でも販売されています。

バニラ(東海道・山陽 \290/JR東日本各新幹線 \280)
抹茶(東海道・山陽 \290)
期間限定・みかん(東海道 \290)
静岡・神奈川県産のミカンを使用。
りんご(JR東日本各新幹線 \280)
青森県産リンゴ(主にふじ)を使用。青森県産リンゴの果肉入りで果汁・果肉45%。
コーンポタージュ
(JR東日本各新幹線・販売終了)

何がそんなにプレミアム?

①成分

一般的に乳脂肪分が8%以上あるものを「アイスクリーム」と呼びますが、このアイスは、バニラ味の乳脂肪分が15.5%(抹茶味は10%)と特に濃厚な作りになっています。
新幹線のアイスはなぜ固い? | 新幹線トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト

②空気含有量

濃厚な味わいと滑らかな舌触りを演出するため、アイスの空気含有量(オーバーラン)を大幅に低くし、アイスの密度を高めています。
新幹線のアイスはなぜ固い? | 新幹線トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト

なのでこのアイス、買った直後は「チョー固い!!」のです。

乳脂肪分が高く空気含有量が低いこと、言い換えれば濃厚で濃密だから固いのだとか。このアイスの開発にあたっては、「新幹線」というステータスに合う美味しくて溶けにくく、高級感あるものを目指して開発に取り組んだそうなので、新幹線のためのスーパーでプレミアムなアイスと言えるでしょう。
新幹線のアイスはなぜ固い? | 新幹線トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト

社内販売の売り子さんにまで「固いのでお気をつけくださいね」と言われてしまう最強のアイスである。
新幹線のアイスクリーム、なぜ固い? – エキサイトニュース(1/2)

食べ時(ちょうどいい溶け具合)は購入後10~15分後(東京発の東海道新幹線で品川駅を過ぎて5分程、新大阪から東京方面行きに乗った場合は京都あたり)
新幹線のアイスクリーム、なぜ固い? – エキサイトニュース(2/2)

③フタをとると現れる密閉のためのアルミ

高級アイスの代名詞とも言える密閉用フタ
ちなみにハーゲンダッツはこちら

このアイスが登場したのは実は…

このアイスクリームは、スジャータで有名なめいらくグループ(名古屋製酪)の業務用商品で、実は新幹線が開通するにあたって目玉商品として開発されたといういきさつのある特別な逸品である。当時の社長が直接開発に関わるなど、会社としても力を注ぎ込んだ商品で、その味はいまをもってして最強のアイスクリームの最有力候補に挙げられるほどである。
新幹線のお楽しみ……プレミアムアイスクリーム — 夕刊ガジェット通信:@nifty

期間限定商品も!!

【2017.02~ 東海道新幹線 ベルギーチョコレートアイスクリーム】

ベルギー産クーベルチュールチョコレートを100%使用し、オーバーラン(空気の含有率)を抑えて濃厚でしっとりとした食感に仕上げたこだわりのアイスクリームです。
ニュースリリース詳細 | ジェイアール東海パッセンジャーズ JRCP

■販売期間
平成29年2月1日(水)から1ヵ月程度
⇒当分の間継続して販売・リニア・鉄道館「デリカステーション」でも販売
■販売価格
370円(税込)
■販売箇所
東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内販売
リニア・鉄道館「デリカステーション」

【販売中 東海道新幹線いちごアイス】

全国有数のいちご産地である静岡で生まれた静岡が誇るいちごブランド「紅ほっぺ」の果汁を使用(果汁分8%)し上品でコクのある味わいに仕上げ、さらにいちご果肉を6.5%使用して食感にアクセントをつけました。
従来のスジャータアイスクリームと同様にオーバーラン(空気の含有率)を抑えてあり、濃厚でしっとりとした食感のアイスクリームです。無香料・無着色ですので、いちご本来の自然な味わいをお楽しみいただけます。
■販売価格 330円(税込)
■販売開始日 平成27年3月14日(土)
■販売箇所 東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内販売

※この後の情報は季節限定等のためすでに過去のものとなっている場合があります。

【2017.03~ 北陸新幹線 加賀さつまいもアイスクリーム】


https://matome.naver.jp/odai/2140144613374823701/2149408780495375303

¥300
金沢産の加賀野菜のひとつである「五郎島金時芋」を100%使用。『五郎島金時芋』の自然な甘さ、しっとりホクホクとした食感等、素材本来の風味が引き立つよう、アイスクリームの乳脂肪分、無脂乳固形分、卵脂肪分のバランスを整えました。
新幹線アイスに「さつまいも」味が仲間入り 北陸新幹線限定 | 乗りものニュース

【2014夏~の期間限定品 東海道・山陽新幹線白桃アイス】

¥330(税込)
・岡山県産の清水白桃の果汁(果汁分:4%)を使用した、上品な味わいのアイスです。
・食感のアクセントに白桃果肉(果肉分:4%)を加え、乳のまろやかさと白桃の風味をバランスよく仕上げております。
・オーバーラン(空気の含有率)を低く抑えた、濃厚な味わい。
・種類別:アイスミルク(乳脂肪分:3%、無脂乳固形分:7%)
スジャータ めいらくグループ│ニュースリリース20140716

【2014年 東海道新幹線メロンアイス】

この夏のおすすめ商品として、メロンアイスを東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内販売にて、今年も販売しております。愛知県産または静岡県産のマスクメロンを限定使用したプレミアムアイスです。¥330(税込)
株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ/列車内サービスのご案内

『NRE 株式会社日本レストランエンタプライズ』はJR東日本の車内販売を運営しています。

https://matome.naver.jp/odai/2140144613374823701
2019年05月02日